オオカミになりたい(遺言)

ずっとそばにいるよ

都幾百姿 宮路山の月

2017-06-29 | 月百姿

月岡芳年 月百姿

『宮路山の月』 師長

明治二十二年印刷

 

藤原師長(ふじわらのもろなが)は平安時代後期の公卿、従一位太政大臣

藤原頼長の次男、母は源信雅の娘 

保延四年(1138年)~建久三年(1192年)七月十九日

雅楽の歴史においては、源博雅と並び、平安時代を代表する音楽家 

(博雅三位は6/27日の朱雀門の月で登場)

 

 国立国会図書館デジタルコレクション 033

 

治承三年の政変によって、尾張国に流されたされた師長。

宮路山山中に入って、一人琵琶を弾いていると

一人の美しい女性が師長の前に現れて

師長の弾く琵琶の音に合わせて歌を詠いだした。

師長はその姿を見て奇異に感じて、その女性を鬼神の化身と思っていた。

 

するとその女性が話をするには、その女性は

この宮路山の山水の神で、

師長の琵琶の音がとてもすばらしいので

女性の姿に化身して、琵琶を聞き共に歌を詠いたくなったのだといい

やがて姿が見えなくなった。

 

『源平盛衰記』

遠巻 第十二 師長熱田社琵琶事 より

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地と路 (流生)
2017-06-29 08:16:17
妄想狐さま
おはようございます。

『宮地山の月』
あえて宮(路)山の月でしょ。これは資料が少ない気がする!
あれ?下には宮路山って書いちょる。何故美しい女性に化身するのやら?昨日の「源博雅」は天狗だったよねぇ。
あらあらこの人。女好きだったみたい!後に平清盛の勘気を被り尾張国に
流されたみたいね。帰洛を許された時にお世話をしていた村長の娘は哀しみ
入水自殺してる。悪いやっちゃ!
あら?同じ人なんだ?ややこしや~
月岡芳年
満月に桃色の木は季節が秋?だよね。衣をたくさん身につけてる。

ねえねえ。聞いて途中で面白い記事。
NASAが30年代に人類を火星に送るため日本人飛行士の月面探査を目指す!
そこで一句
月のウラのぞき見するのタブーなり
そして一言
「見たなぁ」って立て膝のかぐや姫が
一杯飲みながら振り返りました。
だって。ちょっと面白かったから解る人に喋りたかった!上手いよね!笑

じゃ またね。ありがと。うふふ。ラロロラロレ
じゃ またね。ありがと。うふふ。ラロロラロレ
そうそう泣き虫だと言ってる!意地悪だねぇ!泣かしているのは誰かさん?
行ってらっしゃい^^行ってきます♪
あらあら (妄想狐)
2017-06-29 11:17:13
流姫殿
おはようございます。

地に足つかず 路に迷ったみたいだ。
訂正させて頂きました。シィー 内緒!

世話した人の自殺はチラッと見たけど、土佐だっけ、尾張だっけ、
どっちの人だった?

季節は”此は十月二十日余あまりの事なれば”とあるから今の11月だよ。
あれ?二十日余りといえば下弦の前じゃん。枝に隠れてよう見えんがね。
でね、源平盛衰記には青黒色の鬼神ってあるんだけど
やっぱり美女ぢゃーないと 伝説はなりたたないからね。

振り返るかぐや姫も立て膝の冷凍状態だろな。おそらく。
今日はありがと。まだしばらくは羽チャンの後かぁ! ラロロラロレ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。