間もなく3才半になるモンティンさん。
人間で言えば30才。
そろそろ一晩寝れば疲れが取れる年齢ではなくなってきたのかも。
子供の頃の底なしの爆発的エネルギーを感じることは、もはや無い。
ほんとに犬は年を取るのが早いです。。。
さて、そんなモンティンさんのためにバリケンネル(通称バリケン)なるものを
初めて買ってみました。
車に乗ってヨダレだらだら、気持ちわるぅ~ってこともなくなってきた今、
移動中できるだけ疲れないようにしたいというのが理由です。
高速道路では割とおとなしくネンネするけど、
車線変更、カーブ、加速、減速などの度にいちいち立って確認。
気が休まる感じが今ひとつなのです。
それに、自家用車を持ってないし、お出かけも滅多にないから、
慣れるって言ってもなかなか時間がかかるのよね~。
で、注文したバリケンが先日届いた。
来てビックリ!
柴犬はこれくらいって話だったからMサイズを買ったけど、
デカすぎではないかってくらいデカイ。
あんまりデカすぎて、包装を開ける気もせず。。。
いつも楽しく読んでいるとあるブログでちょうどバリケンに
わんこが入って車に乗っていたので相談したりして~。。。
同じMサイズと聞いて、やっと包装を開けてみる気になった。
そして。。。
屋根(?)を組み立てる前に、ベッドなどを敷いて、モンティンさんを抱っこでIN。
お座りして動かない。
…。
無反応?
暴れないから、ま、いっか。。。
この日はここまで。
そしてまた後日、すのこが届いた
バリケンの底にジャストフィット!
そのまた上に、バスマットだかキッチンマットだか、
前から持ってるやつを敷いてみた。
裏には滑り止め加工してあります。
どーよ。なかなかバッチリでないの? (笑)
で、組み立て方は。。。
ふむふむ。ドアを先に付けろってか。
なーんてしてたら見学者が約1名やって来た。
来たついでに(?)まだ屋根をネジで留めてないのだけれど、
ちょっくら入ってもらった。もちろん自らは入らないので無理やり押し込んで。
すぐにドアを開けてみた。
じっとしてるだけで、出て来ない。。。
ほら、出ておいでと言ったなら、
のそのそと出てきました。
よくわからん犬だ。
では、ボルトとナットで屋根部分を留めましょう。
と思ったら、こんだけ残った。予備?
あ、まだ留まってないところが2ヶ所あるじゃん。
そして残りはやっぱり予備だろう。
完成したところでもう一度入ってもらった。
横から。
十分立てる高さがある。
後ろの隙間から中の様子を。
やっぱりちゃんと立ってる。
入れたら出してくれ~とピーピー鳴くかと思ったけど、
無言でじっとしています。
下から撮ると、やっぱりちょっと怒ってる?
隙間からグリニーズなんてあげてみたけど、足元に空しく転がってます。
ドアを開けてもやっぱり出てこない。
出ておいで~。
のそ、
のそ。
おとなしいって言うのか、なんて言うのか。。。
ま、とりあえず、入り口のドアが大きいので、
無理やり入れるには入れやすいってことで。
慣れたらもっと小さいのにしたいかも。
ハウスとして使うにはいいかもしれないけど、
キャリーとして普通車に載せて使うにはやっぱりちょっとデカイと思うから。
どうかな~。
モン様がこれに馴れると、かなり心地よいと
感じるはずだと思いますよ。
マミーがお出掛けせねばならない時など、
モン様をここに入れて、布をかぶせて外も
見えないようにして(その場合、5~11月
あたりは部屋は冷房をガンガンにしないと
かわいそうかも)しまえば、彼も
静かに寝ていることでしょう。
我が家はいつもそれ。
犬は狭いところに入ると安心すると言いますが、
小さい時にもうちょっと大きいドッグデンなるものを
買ったことがあっておもちゃを入れたりしてたのですが、
おもちゃを取るために入ることはあっても、
そこでゆっくり寝ることは一度も無かったの。
(もちろん出入り口は開けっ放し)
心地よく安心できる場所と認識してくれればいいのですが。。。
普段はマミーがいてもお留守番してても、
お家ではいつも静かに寝てばかりですよ~。
茶々之介君は活発に動き回ってるですか?
家の中ではずっと寝てますねえ。
寝ているとう意味では同じなのですが、バリケン
には、人がいなくなった時の犬の不安感をなくす
効果があるらしい。お留守番時は布をかぶせて
音楽鳴らして行きます。ただしウチは
留守番といってもせいぜいお買い物くらいしか
ないですけどね。
トレーナーさんに教えてもらったのですが
日に何度か、茶々之介が見ていない隙に、
時々フードを小さくちぎったものをバリケン
の中に入れておくと、日中たまに茶々之介は、
バリケンを覗いてみて、「バリケンは何か
いいことがある所なのかも」と思うようになり、
やがてバリケンの中で寝たりして、そんな隙に
フタをしめたり、でもまた開けたり
して、やがて彼はますます馴れ、そのうち
「寝る時はその中で寝よう」と彼が勝手に思いこみ、
今は寝るのはいつもそこです。
お留守番時もそそくさと勝手に入ります。
アドバイスありがとうございます
茶々之介君ものんびりネンネしてるんですね~。
モンさんの場合、マミーお出かけしてくるねと言うと、
自ら寝床に行ってネンネします。
ただ、お家に帰ると玄関に向かってネンネして待ってます。
おじちゃんがお休みの日、
おじちゃんがちょこっと出かけた後、
マミーがいても同じように玄関に向かって
ネンネしながらおじちゃんの帰りを待ちます。
おじちゃんがお仕事に行った時は寝床でネンネします。お仕事の時はなんか区別しているようです。
お留守番の不安ってあるのかしら?
落ち着いてネンネする場所があるので、
新たにバリケンを心地いい場所にすることはできるのかしら?
よっぽど魅力的な物を入れておかないとダメかもしれません。。。
昨日・今日とバリケンでお出かけして来ました。
その様子を後日upするので見てくださいね~。
留守して帰ったらあれこれ破壊している子
がいるでしょう?
お留守番の不安は大なり小なりあるでしょうね。
個体差が大きいと思いますけど。
ウチは長時間のお留守番はなく、
せいぜい買い物くらいですが、小さい時から
いつもバリケンなので、それで落ち着いて
寝てます。
>新たにバリケンを心地いい場所にすることはできるのかしら?
ウチの子は1歳半からだったかな、バリケンは。
だからそれは可能だと推測します。
>その様子を後日upするので見てくださいね~
はい、楽しみです。
懇切丁寧にありがとうございます
モンさんがバリケンを気に入ってくれるようがんばります。
でも、お出かけに行ってからかなりイヤになってるかもしれましぇん。。。