んー、昨日の夕方散歩は久しぶりに長かった。
4.30pm頃お家を出て、帰り着いたのが8.00pm。
とっても疲れちゃったけど、帰り道、半年以上くらいぶりに
人懐こくてかわゆい黒柴の銀ちゃんに会えた
久しぶりに会ったせいか、
最初はお互いガウガウ挨拶してたけど、
同じところにチッチしたり、
時々お互いのニオイを確認したりして仲良く15分くらいお散歩したよ。
モンティンさんも楽しかったみたい。それまでトボトボ歩きだったのが、
銀ちゃんと一緒にさっさと歩いてたもんね。
今度会えるのはいつの日だろうなー。
**********************************************
さて、柴っ子の換毛の季節、みなさんいががお過ごしですか?
モンティンさんも換毛真っ盛り。
毎日、毎日抜けてます。
前は足をお風呂場で洗ってからリビングでブラッシングしてたけど、
静電気対策も兼ねてこの頃は足を洗ってからお風呂場でブラッシングしています。
シャンプーの時もそうですが、気になるのが排水口に溜まる、
モンティンさんの毛。
そこでこれ↓
キッチン用の水切り袋。浅型排水口用のストッキングタイプ。
一枚取り出すと、
こんなの。
まさにストッキング?
使い古しのストッキングでも代用できると思うけど、
マミー、ストッキング履かないから。
排水口に装着したところ。
浅型とは言ってもお風呂の排水口にはちょっと長すぎるので、
長い分邪魔なので、縛ってあります。
ブラッシング後、ブラシにも毛が付きますが、
抜け毛が床にもいっぱい。
それをお水で流すと、
こんな風に排水口にたまります。
排水口の大雑把な網(?)の部分に絡まずいい感じ。
ネットを外せばサクっとお掃除簡単キレイ
で、話は変わりますが、モンティンさんはシャンプーを始め、
お手入れは全てマミーがしていて、
足裏の毛もバリカンで刈ってるのよね。
ハサミだと毛じゃないところを切っちゃいそうで恐くてこれ買いました。
最初の頃はうまくできなくて、もたもたしてるとモンティンさんもヤになって、
じっとしていてくれないし、仕上がりも妙に虎刈りチックになって、
途中で使うの諦めたりしたけど、足1本から徐々にがんばりました。
今ではかなり上手になった!
5月17日に刈りました。
もう、少し伸びてきてます。
指の間、すっきりでしょ?
ね、モンティンさん?
寝てます。
お家ではいつも寝てます。あっちで寝たり、こっちで寝たり。
ただ、廊下のトイレ前に寝られると、とっても邪魔でーす。(笑)