goo blog サービス終了のお知らせ 

あいあいの関節リウマチ中継

謎の病 関節リウマチについて、
薬について、
私的な話。

薬漬けもうすぐ18年

2016-03-18 21:50:11 | 楽して生活
子供が生まれた後で、どはでな痛みが出始め、治療に至った。
子供が生まれたから発病したというよりは、
子供のおかげで病気がわかった、
と思いたい、と思うようにしてる。

出産がきっかけになった、とは、あまり、思えないからでもある。
妊娠中もかなり悲惨だったし、
思い返せば、
20年前にはすでに手のトラブルがあり、字が書けなくて宿題を伸ばしてもらったりした。

思い返せば、
学生時代に、すでに、手首が冷えるからねえ、と、手首を守るものを編んでいたのだ。
今は買えるものだが
当時はそんなもんなかった。
あるとしたら、脚絆いや手甲か。
いや、それもない。

リストバンドというか、手首筒というのか、なんというのかしら・・・。
ともかくそれを編んだのは20歳前半なのである。

兆候はあったのかもしれないな。

そんなわけで、長いおつきあいと思うしか、ない。

更年期の薬を何年も飲まなくてはならない、うんざり。
とおっしゃる年上のご婦人も増えたのではあるが、
そのへん、うんざり、ではなくて、

薬を毎日飲むのは、
慣れっこ。

しかも6歳から。

ということで・・・それはそれでひとつの幸運なのか???

できれば、何を飲まされていたのかを、知りたいものだけれど。

完璧

2016-03-15 09:54:11 | 楽して生活
3回目の血液検査。
3.

むっちゃ数字はいい。完璧。

しかし、この朝方のだるさ・・・息切れ・・・
どうなっておるのだ。

病人として自覚してやっていくしかない。というのか。

運動したらもちょっといいかもしれないとは思うのだが、
空気の良い時間帯は朝であり、朝うごくと一日疲れが残りそう・・・

まあ、病人の自覚と言うか、
年、だよねえ、ということにしておこうか。
特に病気がない人でも、こういうことはあるだろうから。


結果が良くとも

2016-03-15 09:54:11 | 楽して生活
ここのところ、復活していた手書きなのだが、
手や腕が痛むようになった。

手足がむちゃくちゃ冷えているのも一因なのだろうか???

右肩まで素直に痛い。

火曜までは眠く、水曜まではおよそ調子が悪い。

木曜にやっとなんとかなり、土曜には次の投薬。

うーぬぬぬ・・・・

いたいんですが

2016-03-10 22:48:50 | 楽して生活
ひさしぶりに弱音かも。

とはいっても、もっと痛みがひどい場合もあるだろうから、
今までにない痛みを感じている、ということになる。
前の薬では感じたことのない性格の痛みだったり、
すきん
初めての場所だったり。
右肩

ついでに姿勢がわるいのかバカンス開けだからか
背中もむちゃくちゃ痛い。
ちゃんと座ろうという気が失せるくらい。

うーん。

しかし痛いと言うことを
悲劇的に語れない性格、
どうにからならないものか。


だめっぽい・・・

2016-03-06 22:02:36 | 楽して生活
注射して24時間くらいだと思うが・・・
体が重い・・・
かなしばりにあった風に、重い。

座っていれば、パソコンしたり、字を書いたりもできるのだが(子供用の補助具を使っている)

そのまま、固まりそうな感じ。

この薬、合ってないのかな?

そして、痛み止めを飲みたい程度の痛みを感じる。

一度薬を替えると、うっかり元の薬をとるのもやばいんじゃなかろうか。

と書いている、指の関節が痛くなってくる。

いわゆる、意味ねえじゃん!かもしれないな。
どうします、センセ?

今まで半年に一度の診察だったが、今回は薬が新しいので特別に3か月で診察することになっている。

ああ、レントゲン、めんどくさくてとってません・・・


いまいち

2016-03-06 13:05:20 | 楽して生活
いまいち
よくわからない。

注射、今10本目くらいかな。

注射した後からやはり疲れを感じるし、
きのうは関節ではなくて、つる寸前のような引き連れ感が足に出た。

それが左足と手の薬指と言うのがおもしろい。

関節も痛いという。

まだ24時間経過していないが、
やはり、だるいぞう。

年か。

病気か。

って、病気らしい。

ううう。

7本目

2016-02-14 23:35:42 | 楽して生活
新薬7本目。
抗生物質のせいで月曜始まりになってしまったのを、こっそり日曜にずらす。
打ち始めはどうも、おかしな反応がある気がする。

眠気が。

重い眠気でもなく、ごく普通だが、

突然やってきて、説得力が強い。



不眠よりはよいのだろう・・・
眠気が来る前に、ちゃんとやるべきことをやっておかないと・・・


3本目

2016-01-16 22:40:05 | 楽して生活
年が変わった週あけから、新しい注射を始めた。
本日3回目。
ちょっと変わった注射なので、打ちにくいこともあるが気にしない。

気にしないたちなので、たぶん効いている、
くすりよ、おまえはもう、効いている。

しかし体の中身が左右される感じが
ものすごーくする。
薬とかいて、ヤクとも読むことだし・・・??

基本的にはきいてる。1週間ごとなので、7日たったら効き目がおちるのかもしれない、という気持ちは無視していようと思ったが、
ちょっと忙しかったからか、それなりにつかれた感じはある。


・眠い。
でも目の薬の重い疲れはなくなった。

・前の注射では出なかった痛みがあったりする。よく考えると、古傷があるところのような気がする。
「夜中に痛みで目が覚めたりしますか?」という医者の質問には、必ずいいえ、なのだが、
この日、夜中に目覚めたら、右足がむっちゃ腫れて痛い感じがした。
朝には大丈夫だったのだけど??

前の注射では、ときどき、赤っぽいあざが浮かんで消えていた。
注射とは無関係のところに。

先日、指の関節が、いきなり、青黒くなっていた。おすと、ちょっと痛い。
なんだなんだと騒いでいるうちに、それはふた関節分くらいにひろがり、
さらに、よこにむかって、赤あざになっていった。

ネットで見ても同じような現象はあるようで、むちゃくちゃ繰り返しなければ心配しなくてもよい、とのこと。


それにしても、からだの反応って器用だ。

薬で行かされている実感が、倍増した。




普通の日々

2016-01-03 06:00:13 | 楽して生活
2016年、ということが、まだわかっていないけれど、

あけましておめでとうございます。


脳内はまだ15年。

レントゲンの予約はきれいに忘れていた。

予約取り直し・・・
何か言われるかしら(>_<)

あまり動じない年になった気もしないはない。

そして、注射は・・・注射は・・・

そろそろしてみるかな。

前回の注射が何日だったのか記録し忘れたので、
ま、そろそろ、って感じで。


読んでくださってる方々、

今年もよろしくお願い申し上げます。

過去を思う

2015-12-20 22:20:41 | 楽して生活
ひじの角をぶつけると、手まで響きませんか?
こどものころはそれで遊んでいたものなんだけど、
今はうっかりでぶつける。

そして、左手の場合、かなり影響が強く残る。
あれもこれも手をだすな、ということなのか???

それで、割とよく思うのだけれど、
子供が生まれてから手が使えなくなったというのは、
絶妙のタイミングだ。

短気な私、手が出ていたかもしれないからな・・・

あるいは無理しすぎて、やっぱり手が使えなくなっていたとかさ。


書いていなかった気がするが、家の中ですっこけて、
ひさしぶりにぶつけて痛い思いをした。
いつぞや日本の実家の滑りやすい廊下ですっころんだときは、
けがもなかったが
このときは、左足にてんてんと血のあとが。
そのときにとっても痛くて、泣いてみたいと思ったくらい。
こういう場合は、たぶん大丈夫じゃないかな、と思った。
痛みも感じないくらいだったら骨が折れたりしているもんだけど
痛かったもの。

いや、あとからやっぱり
じわじわ来たのか?

先日、ちょっと迷いつつ、最後の注射をした。
うん、やっぱり疲れるわ。
疲れ方が違うし、あらためて関節が痛むのが特に理解できない。

新しい薬は新年から始めよう。
年末に肺のレントゲンを撮る予定。

とはいえ、いつも思う「マンがいち」

・・・・アレルギーとかやらかしたら、
救急行だよなあ・・・。


新しい薬について、少しずつ調べている。
今までの薬とはちがうところに働きかけるようだ。
ただし、ここ数年、やっぱり新しいものなので、
実験台のひとりになる気がする。

・・・まあいいや・・・
日本で生まれた薬だ・・・・