goo blog サービス終了のお知らせ 

あいあいの関節リウマチ中継

謎の病 関節リウマチについて、
薬について、
私的な話。

よくある、あれの不調でした

2017-06-15 06:57:01 | 他の病気
あれから10日たちますが、まだ普通にはなっていません。

お腹がすくとか、ぐうっとなるということもない。
油断して食べると、コップ2杯分くらいの水でおなか一杯の感じがするし・・・
それでも、腸は動き始めたようではありました。


主治医の予約がついにオンラインでとれるようになったのと、
時間に余裕ができたので、15分の診察に。

ううう・・・・普通によくある、あれかいな。

すっきりするまでは、ゴハンなどダメです、と言われました。

お腹の中が石みたいに重くなっていたから(固くはないのです)

順調になったら体重も減るかも。

まあ・・・脂肪もいつのまにか増えてました。


どうせなら実況中継

2017-06-05 11:54:13 | 他の病気
腹がいたい。
片腹いたい。
右側。

今まだまだ暗い、明け方の5時。

昨日の昼頃から痛くなって痛みが強くなってきた。

お腹がすっきりすればなおるのだろう、と思ったが、なんだかそうも問屋が卸さない様子。

右側だけ、前後と背中側まで痛い。

そういえば私は「痛みに強い」のだった。
普通の人はこれをのたうち回るような痛みだと思うのかどうか、
わからないのだ。

ずっと同じところだけ痛い、それは確か。

実は便秘のような気がしてコーラックみたいな錠剤をのんだ。
しかし、それの効き目があったのかどうか。
半分で効き目がとまっているような。
とまったところで、薬がいたづらしているような、そんな推理。

リウマチ用の痛み止めを飲み
注射の副作用について調べ

お湯 を飲む。

お湯を飲んだら体に一気にまわった。
冷えていたのかな、体の中も外も。
手足がじわじわするように温まってくる。

何かあったろうか?というと、昨日、集まりで久しぶりにケーキを食べたし、盛り上がっているときにはチップスやら、お菓子を食べた。

パンはあまり食べないがお菓子はこうして食べてしまう。
グルテンなのか、膨らし子なのか不明だが、白いパンが一番体がしびれるので、なんとか避けている。
フランスパンというのは、皮もおいしいのだが、それは「焦げ目」だから、がんのもとかあ。

ともかく一昨日はやや暴飲暴食。

昨日お昼はすでにおなかがいたかったのでパスしたのち、
おやつをあれこれ食べ始めた。柿の種とか柿の種とか
きのうおみやげにいただいたお菓子とか。
リンゴも二つ食べた。

家人がいちご狩ってきたのだが、これは早く食べないと足が出るタイプ。
夜のうちにミルクシェイクを作っていたので、これも大量にいただき。


食の乱れは、ほんと、よくないなあ・・・
食べない方がまし、って感じで、
胃がぐうともいわないのに
食べたかったのだから。

風邪、約二日目

2016-10-10 06:04:19 | 他の病気
新学年がやっと始まった気分になっていたのに・・・
すでに一か月遅れているというのに・・・・
なぜここで風邪をひく!?

こういう時には発想の転換。
たぶん、誰かか何かが、休め、おちつけ、と言っているのだ。

うむ、
あ、今日、親父さんの命日である。

かなあ・・・。

スマホも見つからないので、おちついて探し直すことにした。
一瞬、もしや撮られたか、ということも思ったが、それはない。
ないのだが、誰かに持っていかれたら嫌だなあ、という品ではある。

で、ようやく、
猫ふとんの下にもぐりこんでいるのを見つけた。

ホッとした。

ホッとしたらちょっと風邪の治りが早まりそうな気もした。

早まったか。

おなかのほうがごっちゃごちゃになって、すっきりして少し楽になったところ。
食欲ゼロでもない。
それが問題なのか。

横になると咳が出始めるのはうっとおしいから、
少し上半身を上げ気味で眠る・・・いや、横になろう。

スキップ

2013-06-02 17:23:30 | 他の病気
スキップというとらんらんらん、のはずだが、患者にとっては決して良い言葉ではない。
薬をすっとばす、と言う意味になる。

風邪ひいてふと気が付いたら、しらないうちにスキップしてた。
次の分、まだ薬屋に行ってないからないけど。

熱、咳、と順番に来て、今はまだ咳が出ると発作みたくなる、
そしてまるで鼻炎のよう・・・。

声はというと、今うたったら一生かすれ声になるんじゃないかな、って所。
3か月は軽く声が出なくなる感じ。

しゃべる仕事の場合、どうしたらよいのだ。
咳き込むと他の人にうつりそうな勢いの咳が出る。

スキップ。
あと一週間は、メトも注射もやめた方がよいと思う。
まだ抗生物質をとっているので、意味ないし。

ともかくここでこじらせたら、関節リウマチの治療はもっと先に延びてしまう。

肺炎にだけはなれない。

血が足りない

2012-06-30 14:24:42 | 他の病気
半年に一度は、血液検査をする。これをもって、リウマチ医に会うため。だから血沈とかタンパクを調べる。治療が安定してからは特にひどい数値はなかった。

しかし今回は・・・赤血球などが全部平均以下だった。関節リウマチには無関係だが、全部が全部平均以下なので、さすがに自分でも、おお、いいのか?と思た。「一般医か婦人科で相談しなさい」と言われた。そう、医者の専門は関節リウマチだから、無関係なのである。

しばらく言ってないことだし、と、婦人科医に連絡した。出産から14年。妊娠中からだから15年はお世話になっている。

更年期ですか?とたずねると、閉経前にいろいろある時期、かもしれない。それは5年続くこともある、と。うーー、5年??

大騒ぎするほどのことでもないらしい。鉄分補給と、薬で生理を止めてみようという提案。血液を失わないために、だ。ロジックではある。

私の場合、肉が食傷気味になってきているのも確か。田舎では毎日肉しか出てこない。つけあわせも野菜があまりないので、あっさりベンピになる。私は日本人なので、肉をたべなくても平気。小さいときには肉はきらいだったのだし。

いわゆる「貧血」だろうとは思う。このところ、しゃがんでいて立つと、血が下がる感触があった。これは実に久しぶりのこと。昔はしょっちゅうだった。日本にいた頃のほうがよほど血がたりなかったのではないか、と思う。でも、献血の時にはここまで調べないせいかよく献血に行っていたし、断られることもなかった。

それに、倒れたことが、ない。血液い検査のときだってなんだって、絶対倒れないのだ。

とりあえず、胃潰瘍の薬を再開し(薬の影響を防ぐために飲んでいたが、なんとなくやめていた)、鉄は飲むとしよう。ベンピになる可能性があるので、どっちにしてもたべものは工夫しなくてはならない。お料理の専門家に会った方がいいのかしら。




なんとかなった。けれども。

2012-01-28 09:00:40 | 他の病気
火曜日に熱。
のどはおさまったけど、なんとなくのど元がふがふがするし、鼻もちょっとある。金曜にまた微熱と頭痛がある気がして医者の予約頼んだら来週の火曜。入れておいたけど、ちょっと先だな。「今日は自由診察ないのかな?」と電話を入れなおしたら、あ、19時まである。

というわけで行ってみた。すぐ隣なんだから。でも水曜は外に行く気も出ないくらい疲れていたのだ。(誰かが無理に連れてってくれたら動くだろうけれどね。)

「声が出なくなったら困る」とは思ったけど、なぜだかいつもの
「肺炎にでもなったら大変である」
と言う危機感が出てくれなかった(それくらい疲れているのかも)。

その「肺炎にでもなったらかなり困る」より

「関節リウマチの治療ができない!!」

に先に気が付いた。(結局は同じことなのだが)

今週はもちろんメトトレクサート飛ばしているし、週末予定のアレもすっとばさなくてはんらない。まあ「とばしてみよう」と言う感じがないでもないが、今日のひざのいたみは??

先日専門医と「注射はまだ旅行に携帯したことがない」と話したら、「数週間効き目がもつものだ」と言う話に流れてしまった。冷蔵式の注射はもっていくのもそのあとの移動にも神経を使うのでまだやってみる気さえしないだけなのだが・・・そう、メトトレクサートなどは、「6週間くらいたってから効果が出る」ものであったのだった。(サイト作ったころの自分のほうがよく勉強していたな)

だから、ちょっと、試してみようかな、と言う感じ。

6から5mgにしてみようと思っていたステロイドは、昨年のどたばたであきらめた。
生物生成剤は、ステロイドを減らすほうに重点を置いていたような気もするし。

まあ、深く考えない。

別のぐるじみ

2010-11-02 22:58:13 | 他の病気
おなかがえらいことになって苦しんでおります。たぶんベンピとは思うが・・・しかも詰まっていない便秘で苦しむとは・・・。
ばかにしてはなりませんね。
ガス(とフランスでは申します)がたまって出て行けなくなると発酵し、その毒が全身に回る感じさえします・・・。

だいぶ楽になりましたが、まだ完了していない感じ。ダイエットどころではない・・・。
やはり赤い肉とか、久しぶりに詰め込んでしまったインスタント焼きそばがよくなかったのかしらん・・・

露骨に自分が苦しむはめになる。

あいたたたた・・・

2010-09-26 20:54:02 | 他の病気
ひさびさの、あいあいっ!(いたたた)

DVD機械のバス用の箱型スピーカーが、左足の上へまともに倒れてきました。
いったああ・・・

指は動くし、たぶん早く治るでしょう。
しかし足の中ほどにあざができたのが、
足首や、ふくらはぎ、そしてももの上にまでじわじわ影響しています。


足だけに怪我が集中して腫れてしまうよりはいいんでしょうねえ・・・。

薬は、関節が腫れた時のためのものを塗りました。

24時間以上前に打った注射の二次作用、今頃でてきてくたびれてきました。

クランベリージュース

2010-08-28 22:17:18 | 他の病気
なんだかな~~
これは、軽い膀胱炎!?

一日の中時間帯によってつらさがちがう。そんなにひどくはないので、前から聞いていたものをためすことにした。

「クランベリー」のジュース。

連れ合いが探してくれたら最初まちがって「ブルーベリー」を買ってきたので両方飲んだ。
Bioの商品で・・・おお、すっぱい。おお、ちょっと、野菜な、いや、野生な味。
バイオだから砂糖も入っていないはず。

一度にたくさん飲める味とは思わないけど、わりとこういうの、平気かもしれない。

でもなんなんだろう。


★今日注射をしました★記録。

おなかトラブル

2010-08-03 16:49:51 | 他の病気
意思があるのにでない。で、でない・・・と苦しい。
ネットを始めたころに、便秘で亡くなった美女、という記事がありました。
あれ、ほんとだと思うんです。
体の中の循環がないわけですから。

で、久しぶりに大変困りました。
結局全身が疲れました。

パリへ帰って一週間、すでに野菜不足だったのだと思います。
パスタ類、ポテトチップスの食べすぎ・・・肉・魚類のとりすぎ。

日本にいる間もなかなか野菜がとれなくて悩みました。
ホテルの朝ごはんもいろいろで、食べ放題と言ったって野菜が多いわけではなし、高いだけだし。
そんな中では仙台のホテル。
緑の野菜がたっぷりとれておいしい満点のあさごはんでした。
500円です。
モーニングサービスより健全でおいしい。

旅先では頭をつかうものの、のどもと過ぎればナントカ。
腹痛が起きてからほうれん草を料理しても、時遅し。


あらためて気をつけよう。


日本へ出発する日もタクシーがついたころから腹痛が始まったのです。
えーと、これは我慢できるタイプなのか、家で勝負してから出かけた方がよいのか・・・後者に決定。
危なくすると吐いてしまうこともあるタイプの腹痛でしたが、早めにタクシーを頼んでおいたことなどで焦らずに済みました。

日本滞在記、今回はここのブログネタが一番多い・・・