goo blog サービス終了のお知らせ 

もんぱの北海道たより

現在、北の大地在住。寒がりのうちなーんちゅ(沖縄県人)が、日常のあれこれ!!書いています。

サイコー

2009-11-26 20:11:00 | 映画
「This is it」観てきました

余韻に浸っております

まるで、ライブを観ている様

1音1音、大事にしていて妥協を許さない姿が印象的。

1シーン終わる事に拍手をおくりたくなりました

I'll be thereでは、思わず涙ポロリ沁みました

エンドロールが終わると、映画館内に拍手が起こりました

こんなの初めてだぁ。感動です

もう映像でしか、見る&聴く事が出来ないんだなぁ残念でならない


マイケル最高

料理人

2009-10-20 07:24:46 | 映画

映画づいてます

「南極料理人」

舞台は南極「ドームふじ基地」

昭和基地以外に、日本の基地があるなんて知らなかった

1分700なんぼもかかる国際電話で(と言えるのか)

日本に残した彼女に電話する隊員

ラーメンがなかったら、生きていけないとのたまう隊長
トイレに貼られた紙には「雪はあるけど水はない」

ウケる

それぞれ技術を持った男8名の1年あまりの共同生活…過酷だ

堺雅人が、「自分の手はおにぎりを握るのに向いている事がわかった」

という様にすっごく美味しそうなおにぎり

しかし、伊勢海老の天ぷらには参った

食事を通して、南極観測隊の働きぶりがわかる

オススメ映画です

追記:撮影は、北海道。さすが違和感なかったよ

またまた

2009-10-11 14:07:17 | 映画

シアターキノ、またまた行ってきました

「のんちゃんのり弁」

(↑HP音が流れるので、リンクはずしました)

主人公は、バツイチ(もうすぐ)子持ちの小巻(こまき)。

娘の「のんちゃん」は、小巻ママの作る「のり弁」がだーい好き

甲斐性なしの旦那に愛想をつかし

自立すべく家を出、職探しに奔走

31歳、パソコン使えず、娘の迎えがあるので

PM2時までしか働けないと、面接で言ってのける

・・・

当然、仕事は見つからない


タイトルにもなっている「のり弁」

ストーリーの間・間に、色んな「のり弁」が出てきて

お腹がきゅるきゅる

(とってもおいしそうだったぁ

印象に残ったシーンは

・・・小西真奈美のパンチ

いいパンチしてます

映画を観ればわかる



映画鑑賞後は、またまたキノカフェへ

TOP写真は、私がオーダーしたかぼちゃのポタージュ&パン



友達のオーダーしたキッシュ&スープ

キノ通いはまだまだ続きそうだ


面白い

2009-04-05 21:15:50 | 映画

先月、「20世紀少年」観てきました~

(今ごろアップ)

part1を観てなかったので、どうかなぁと思ったけれど!

観てなくても、楽しめました面白い

「おっちょ」役の「豊川悦司」でっけー!かっちょえー

存在感すごいっす

「ともだち」は一体何者

「ケンジ」(唐沢寿明)、part2では、ほとんど出てこなかった

どうなってるのー

part1観てなくても、楽しめました・・・と書きましたが

すみませんm(__)m

やっぱり、観ないと!

本日、DVD借りて観ちゃいました

観てない方、観ましょう

part3が、今から待ち遠しいよー。

映画

2009-03-07 23:30:38 | 映画

映画観て来ましたー

少年メリケンサック

40~50代のパワー見せつけられました

はちゃめちゃなんだけど

若さゆえのはちゃめちゃじゃなくて

いい歳したおっちゃん達が、はちゃめちゃやるから

なんか、じーんとしちゃったじゃないのー

佐藤浩一の

「若い頃は大人たちに馬鹿にされ

大人になってからは若いやつらに馬鹿にされ。。。

今、これやらなきゃ。。。」

みたいな台詞があって

妙に沁みてほろり

そうだ!!がんばれ!!中年メリケンサック

もとい、少年メリケンサック


おじさんたちも、よかったけど

あおいちゃんも、よかった

是非、映画館で観て弾けてください