goo blog サービス終了のお知らせ 

モノ好き男の独り言

思った事を徒然に。

アップル時価総額49兆円…上場企業で過去最高

2012年08月22日 | パソコン
まさかこんな時代が来るとは

石油や自動車が最強だと思っていた

時代によってこれ程変わるとは。。。


アップル時価総額49兆円…上場企業で過去最高
読売新聞 8月21日(火)9時59分配信

 【ニューヨーク=小谷野太郎】20日の米ナスダック市場で、米アップルの時価総額が終値換算で約6235億1560万ドル(約49兆5070億円)となり、米マイクロソフト(MS)が1999年12月の取引時間中につけた約6205億ドルを上回り、上場企業の過去最高を更新した。

 市場では、主力製品「iPhone(アイフォーン)」の新型機種や、多機能情報端末「iPad(アイパッド)」の小型版を9月にも発表するとの観測が広がり、アップル株に買い注文が集まった。20日の終値は前週末比17・04ドル(2・63%)高の665・15ドルと、この日の最高値で取引を終え、2営業日連続で過去最高を更新した。

 アップルの時価総額は、2位の米石油大手エクソンモービル(20日終値で約4060億ドル)を5割以上上回るほか、日本企業で最大のトヨタ自動車(約11兆1890億円)の約4・4倍に相当するなど、他社を圧倒している。
最終更新:8月21日(火)9時59分

CPU

2012年08月17日 | パソコン
部屋の気温がじわじわと上昇している

CPUの温度が2度上がった

現在57度

未だ大丈夫そうだ

節電モードでHDDは止めているので、Cが39度になっている他は、37・37・35と安定している

このまま室温が上がり続けたらPCを止めようと思う

やっぱり冬がいい

パソコンが緩い暖房の代わりになるし

<五輪バドミントン>藤井・垣岩組が「銀」…日本勢初

2012年08月05日 | パソコン
素晴らしい試合だった

最後の最後まで粘る姿勢に感動した

しかも、悲壮感は微塵もなく、笑顔でプレーを楽しんでいる姿に元気をもらった


中国は確かに強かった

だが、今日の試合を視ると届かない相手ではない

リオが楽しみだ



<五輪バドミントン>藤井・垣岩組が「銀」…日本勢初
(毎日新聞)2012/8/5 1:07

 【ロンドン石井朗生】ロンドン五輪第9日の4日、バドミントン女子ダブルスは銀メダル以上を確定させている藤井瑞希(みずき)、垣岩令佳(れいか)組(ルネサス)が決勝で第2シードの田卿、趙※蕾組(中国)に0-2で敗れ、この競技で日本勢初めて獲得するメダルの色は「銀」だった。(※は草かんむりに雲)

 ◇主役に劣らぬ存在感

 常勝の中国勢へ果敢に立ち向かう姿は、会場の観客も次第に味方につけた。最初は相手への応援が大きかった観客席が、藤井、垣岩組が追い上げるごとに歓声のボリュームを上げていく。栄冠は逃したが、2人は、主役に劣らぬ存在感を見せた。

 競技スタートを5日後に控えた23日に、選手村で行われたバドミントン選手団の会見。前列に座った末綱聡子、前田美順組に質問も集中し、藤井と垣岩は後列の端で目立たずにいた。藤井は「ありがたいです。逆にラッキー。私たちはこっそり、陰で」。所属チームの先輩とはいえ、同じ種目、しかもシード順位は第4シードの自分たちの方が上。なのに、そんなプライドはかけらも見せなかった。

 だが、戦いが始まればこっそりとはいかない。コートの内外でさまざまな経験を味わった。1次リーグで世界ランキングで格下のチームに完敗の屈辱。その試合が「準々決勝で有利な相手と当たるためわざと負けた」と、他国から根拠のない疑いをかけられた混乱。相手への応援が多かったなかでの準決勝の苦戦--。

 順調に勝ち進んできたわけではなかったが、そのたびに2人で前を向き乗り越えた。そしてたどりついた決勝。勝利には届かなかったが、全力のプレーは演じてみせた。

 あまたの選手が力を出し切れずに敗れ去り、「魔物がいる」とも言われる五輪。だが、五輪は選手を強くする場でもある。藤井と垣岩は、ロンドンでまさに成長し、強さを増した。【石井朗生】