街でジャングルモックを見掛ける事が多くなった。
比較的年齢の高い男性が履いている。
年配の方が履いているのも目にする。歩き易く、脱ぎ履きがし易いのに、歩いている時に脱げたりしない安心感がある。
紐やジップが無いスリッポンとしては秀逸である。
子供のお友達が幼稚園に履いて来ていた。キッズにもいいと思う。
街でもおかしくないし、アウトドアでも十分なグリップを持ち、安心してトレッキングもこなす。
万能な靴である。
以前は知る人ぞ知る靴であったが、最近履いている人が増えた理由に、ABCマートでの取り扱いがあるかも知れない。
店員のお勧めで履き始め、それで気に入って履き続ける人が今後も増えると思う。
人気の高まりを受けてラインナップが増えたが、やはりスタンダードがいい。派生版は短命と読んでいる。
初めて買う方は蒸れとフィット感を心配されていると思う。そんな検索も多い。
歩く事によるポンピング効果で内部の湿気が排出される為、蒸れは少ない。
流石にベンチに比べると負けるが、同じスリッポン系のコインローファーと比べても格段に蒸れは少ない。
また、店頭で試着する時には、靴を曲げると隙間が空く感覚があるが、それは馴染むまでの間新品のソールが革に勝ってしまう事で隙間が空くだけで、暫く履くと抜群の馴染みを見せる。
1週間も履けばソールが柔軟性を持ち、靴の曲がりに合わせて曲がってくれるので、最高の履き心地を提供してくれる。
それと綺麗に履きたい人はスエードである事で汚れを気にするかも知れない。
新品時の撥水性は結構高い。少々の雨ならはじいてしまうし、汚れも付き難い。
それを維持する為に防水スプレーを定期的に掛けておけば安心である。
僕は毎日長距離(10キロ)を歩き、短期間でソールをすり減らしてしまっていたので、防水スプレーは使わなかった。
履き潰すまでの期間は水漏れは体験していないし、気になる程汚れなかった。
流石に台風等の大雨の時に履くと上から浸水するので、そんな時は履かずにラバーブーツ等を履く事をお勧めする。
こういう事を店員に言うとゴアブーティー入りのビジネスシューズやトレッキングシューズを勧められるかも知れない。
しかし、ゴアブーティーでも上(足首)からの浸水は防げない。
雨具で足首まで覆わない限りはゴアブーティーでは不十分である。
しかも、ゴアブーティーは案外簡単に穴が空く。今まで何足も色々なブランドで試したが、ろくな思いをしていない。
だからゴアブーティーは信用していない。ジャングルモックと万一の時用のラバーブーツの組み合わせが最強だ。
弱点は無いかの様だが、実は数点注意すべきところはある。
蹲踞の体勢や膝を地面に着き、極端に靴が曲がる様な状態を頻繁に取ると、外側の縫い目の糸が切れて、革が開いてしまう。頻度にもよるが、あるレベルを超えるとこれは確実に発生する。
それから下ろし立ての時は濡れたマンホールやタイル・石の上は滑るので注意が必要だ。土の上でのグリップ力を持たせる為に結構細かいブロックパターンになっている。ゆえに新しいと設置面積が少なく、濡れたところで滑る事がある。これは暫く履くと落ち着くが、履く頻度が少ない人はなかなか安定しないので、注意が必要である。
総じて非常に良い靴だ。