goo blog サービス終了のお知らせ 

モノ好き男の独り言

思った事を徒然に。

みんな私に恋をする [DVD]

2013年12月02日 | 映画
みんな私に恋をする [DVD]
クリエーター情報なし
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社


ストリートマジシャンのランスが部屋に入った時と最後のシーンに、ムービーを持った男が出てくる

この男は別の映画で視た事がある

が、その映画の名前がどうしても思い出せない

内容もおぼろげ

勿論、その男の名前も出てこない(Wikiでその俳優の名前やその他の出演作品も調べたのだが、全て忘れてしまった)

自分のブログを見直したり、ネットで検索したりしたものの、手がかりがつかめない

ダメ元で痛々しい検索ワードで検索

「アメリカ 映画 モテない 高校生」

だが、これがヒット

その映画は「バス男」

「バス男」を確認したところ、なんとランスは「バス男」のナポレオン・ダイナマイトことジョン・へダー

ということは、ランスとムービーを持った男は映画「バス男」コンビだった訳だ

非常に感慨深い

最近物忘れが酷く、こんな風に思い出せないことが日常茶飯事

でも、諦めずに探して良かった


みんな私に恋をする [DVD]

2013年12月02日 | 映画
みんな私に恋をする [DVD]
クリエーター情報なし
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社


全く情報なしに録画してあった

ディズニー系だという事を知っていたら少しは期待もしたのだが、それも知らずに視始めたので、冒頭の地味な感じで視るのを止めて消去しようかと思った

コインを拾ってバッグに入れるあたりの展開から少し面白くなりそうな予感がして、消さずにそのまま視た

かなり楽しめた

最後のオチも意外で良かった

転校生 [DVD]

2013年01月03日 | 映画
転校生 [DVD]
クリエーター情報なし
バップ


録画したものを視た

通しで一気に視たのは初めてかも知れない

二人の演技が良かった

途中から本当に入れ替わっている様な錯覚に陥った

尾道の風景も良かった

久しぶりに見ると以下に尾道でさえも変わってしなったのか驚かされる

コモンも懐かしかった

マリンテクノ時代に仲間達と何度か行った

男同士でワッフル食べてどうかと思ったが、今では良い思い出だ


持ち物や服装を見て、昔の諸々が思い出された

スニーカーのMライン

本当に懐かしい

ナイキやアディダスが出るまではあの「Mライン」が中高生の定番で、小学生の憧れだった

映画が出た当時は全く同じ年代だったが、気が付けば自分の子供達の世代の映画になっている

今の子供はこの映画を視て共感するのだろうか

それとも、もう古き良き時代の映画になってしまたのだろうか

パーフェクト・ストレンジャー [DVD]

2012年10月18日 | 映画
パーフェクト・ストレンジャー [DVD]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


「最後まで犯人が絶対に分からない!」と強調し過ぎるので、逆に犯人が分かってしまった

思わせぶりな被疑者が出てくるが、思わせぶり過ぎる

最後の最後に出てくる新たな目撃者で話を振り出しに戻す辺りもちょっと新鮮味がなかった

面白くない訳ではなかったが、もう一度視ようとは思えず、消した

最近何度も繰り返し視たのは「アイアンマン」だけだ

それもどうかと思うので、僕の趣味がおかしいだけだとが思う

きっとこれもいい映画なのだろう

うた魂♪フル!!!(初回限定生産2枚組) [DVD]

2012年10月07日 | 映画
うた魂♪フル!!!(初回限定生産2枚組) [DVD]
クリエーター情報なし
Nikkatsu =dvd=


録画したのを視始めて途中で止めた

バスの中のシーンでなんだか恥ずかしくなってしまい

ずっとそんな調子の映画だと思っていた

消すつもりでいたが、今日は妻子帰省中だったので、他の事をしながら流しておいた

途中から引き込まれ、しっかり最後まで視た

いい映画だった


筋はよくある青春ものではある

が、結局これだけ映画やドラマがある中「よくない」筋はもうない

大成功の映画も全く新しい筋でもなく、色々なものの組み合わせな感があるのは否めない

なので、よくある青春ものではあったが、よかった


それと個人的に合唱は子供の頃から嫌いだった

その理由がこの映画の中に出てくる話を同じだった

が、最近合唱を嫌いではなくなった

一生懸命に歌っている姿や歌を楽しめるようになった

そのことと映画が重なったのかも知れない


映画とは関係ないが、夏帆さんが映る度に歯並びに目がいってしまった

凄い歯だなと

子供がもう直ぐ歯列矯正を始めるので最近人の歯並びが気になって仕方がない

昔々、メガネを掛けたり歯列矯正をしている子供は自意識過剰な親と子供だと思っていた

が、実際子供のメガネは結構深刻で、うちの子も治療扱いになっている

視力矯正を掛けなければ目が見えなくなってしまう

歯列矯正も同じだ

保険適用でこそないが、今のうちにやらないと中学位でオペが必要になってしまう可能性が大きいらしいので踏み切った

現に僕は結構酷い顎関節炎で、酷くなると全く口が開かなくなる

そんな思い当たる節もある

合唱の映画ということもあって、いつも以上に彼女の綺麗な歯列が見えたが、羨ましいというか、せめて子供にそんな歯を持たせてやりたかった

とかも考えながら視ていた