12月11日夜の10時ごろウランバートル市でマイナス30度です。温度は一番上に映っていますが、下に大気汚染、気圧などを示しています。私が見てもわかりませんでした。。
. . . 本文を読む
モンゴルの子どもたちが、東日本大震災の被災地の復興を願って描いた絵の展示会が31日、松山市大手町一丁目の愛媛新聞社1階ロビーで始まった。11月9日まで。 NPO法人日本モンゴル親善協会の関係者らでつくる実行委員会が企画。モンゴル国内の小中学生らが「これまでの日本からの資金や物資の援助への感謝と、今後も共に助け合っていこう」との気持ちを込めて描いた。 日本に届いた絵は3000枚。被災地や東 . . . 本文を読む
モンゴル首都のウランバートル市には7月11日から13日までモンゴルの最大のお祭りナーダムが行われました。ナーダムの日は基本的には11日から13日までだけど14日の木曜日と15日の金曜日を前の週の土日を平日にし、11日から18日まで一週間を休みの日にしました。
ウランバートル市にはナーダムは終わったけど、モンゴルの全県にはもう続いています。私は先週22日23日に行ったダラハンーウール県のナーダム見 . . . 本文を読む
今朝、モンゴルの情報サイトにも見ててないニュースを日本ヤフーに見ました。朝青龍はモンゴル相撲とるみたいですね!家族の皆さんにこのニュースについて言うと今年の「ナーダム」は面白くなるそうですねと言って楽しみにしていました^^。今年は「ナーダム」は独立90周年モンゴル帝国設立805年、又はモンゴル民族の祖先と考えられている匈奴国の歴史の2220周年など重ねており、祭典の準備も開始しています。私が今年ナ . . . 本文を読む
ロシアのクレムリンの命令で我が国へのディーゼルの輸入は禁止されています。禁止した原因は不明ですが、両国の政府にはいろいろんな問題があるそうです。先週に、モンゴルの大統領のTs.エルベグドルジ氏はロシアへ訪問しに行きました。大統領はロシアの大統領のメデゥヴェデブと両国の貿易に関する協定と仰っていますので、ディーゼルを戻って輸出することついての協定になるのは明らかになりました。
ロシアの総理大臣V. . . . 本文を読む