紋次郎がいないのでブログネタが少なくてごめんなさい
先日こんな手紙が届きました

狂犬病予防接種の通知
いつもは春に届くのですが抗がん剤治療を受けるようになってからは10月から11月の間に受けていました
ちょうどこのように催促状が届くころです

『死亡の手続きをしてください』って。。。。。。。
この通知は毎年見ていたのでわかっているのですがなかなか手続きをする気が起きず。。。
先生に相談しようと思っていたのですが、涙涙でそれどころではなくなってしまって
今日に至ります
皆様は死亡手続き、されましたか??

もう紋ちゃんには輪がついていることはわかっているんですが
なかなか『届』までする気が起きず。。。
父が亡くなったとき、母と姉が死亡届を出しに行ったんです。
帰ってきた母が国民健康保険所(我が家は自営)にもうお父さんの名前が載っていない私一人になってしまった
と号泣(初めてこんなに泣く母を見ました。)。それが忘れられずなんか届を出すのが怖いです
先日こんな手紙が届きました

狂犬病予防接種の通知
いつもは春に届くのですが抗がん剤治療を受けるようになってからは10月から11月の間に受けていました
ちょうどこのように催促状が届くころです

『死亡の手続きをしてください』って。。。。。。。
この通知は毎年見ていたのでわかっているのですがなかなか手続きをする気が起きず。。。
先生に相談しようと思っていたのですが、涙涙でそれどころではなくなってしまって
今日に至ります
皆様は死亡手続き、されましたか??

もう紋ちゃんには輪がついていることはわかっているんですが
なかなか『届』までする気が起きず。。。
父が亡くなったとき、母と姉が死亡届を出しに行ったんです。
帰ってきた母が国民健康保険所(我が家は自営)にもうお父さんの名前が載っていない私一人になってしまった
と号泣(初めてこんなに泣く母を見ました。)。それが忘れられずなんか届を出すのが怖いです
そう思わないと中々出せませんからね。時間が経つと余計に。
紋ちゃんは輪っかだけでなく羽根もついてるかも。
白いからよく似合うと思います。
やっぱり出さないといけないんですね。。。
さみしいなぁ。。。
そうですね、羽もついている!なんかペガサスみたいで
神々しい
川崎市に住んでいるので、紋ちゃんママさんの横浜レポを読むたびに、「お近くに来てるんだな~」なんて思ってました。
さて、うちにも先日狂犬病の通知書が届きました。虹の橋をわたって半年たちましたが、まだ届け出を出してなかったことにはっとさせられました。通知書には名前や生年月日など記入されてて、なんだかちょっと切なくなりましたが、私も割りきって届け出を出しました。
私たちの心の中にいることには変わりませんので…。でもね…やっぱり紋ちゃんママさんのお気持ちもわかります。だから読んでて泣けてきてしまい、久しぶりにコメント書きたくなってしまいました。
これからも影ながら応援してます!
お体くれぐれも大切に…。
京浜川崎?だったかな??
本当に近いですね。
解っているんですがなかなか踏み込めず。。
でも皆さんがちゃんと届けを出しているっと知ってこのままあいまいな状態ではいけないと思いました
ちゃんと区切りは区切りですからね!
悲しいのかありがたいのか、わんこの死亡届は休日も受け取ってくれるそうなので、行ってくるとします
ありがとうございます。時々のぞいていただけるだけでうれしいです。
以前コメントしたかも知れませんが、紋ちゃんのように家まで来て大型犬を火葬してくれる業者は私達の地域にはありません。
動物霊園と併設または提携している火葬業者に迎えに来てもらうか、
自分たちで持ち込みするか、保健所か・・・が、ほとんどです。
一応私達も、メリムー達が亡くなったら、できればお墓、無理なら霊園の中の合同墓地(墓標)を作ろうと思っているので、
『届を出す』ということは『お墓の為の事務手続きの一環』になるような気がします。
あくまで想像上の話で、いざ、その場になればママさんのように、なかなか出せないかも知れませんが・・・。
せめてパパさんが傍に居てくれたら・・・二人で一緒に・・・なら、
少しはママさんの気持ちも楽になるかも知れないですね。
休日でも受け付けてくれるなら、次回、パパさんが帰ってきた時に・・・とは、できないのでしょうか?
正直言うと、言葉は悪いかも知れませんが、ママさんが羨ましくもあります。
私達はメリムー達が亡くなったら、霊園まで車で40分以上(これでも近い)の山の中に行かないと「お骨」に会えないけど、
紋ちゃんはお家のお庭の土に還して良いと義父母さんが言ったんですよね?
毎日傍に居られるし、お水やお花を変えてあげたり、
話しかけたり・・・と、
いつでもお世話ができるかもしれないのは、やっぱり羨ましい気がしてしまいます。
ワンコを亡くしていないくせに…と、ママさんの気持ちを逆なでしてしまったら・・・ごめんなさい。
私は自分で、届け出る勇気がなかったので、人任せで~
でも、接種の案内はがきが来なければ、そのままにしていたかもしれません。でも、ハガキが届いたときには、二代目ぶうたがいたので、そのまま ぶうこのはがきを持って接種を受けにいけないので、届けておいてよかったです。似ているワンコなら、そのまま~ってしてたかも??メスとオスだし、色も違うので、やっぱり無理ですね。
予防接種率を上げるために、届けてみてはいかがでしょうか。
飼い主1さんの会社が川崎駅前(JRでなく京浜急行かな)にあるとは…うちから電車で20分くらいです~本当に近いですね!
同じ骨肉腫で戦ったワンコをお空に見送った者同士…親しみ感じてしまいます。
先日死亡届を私も出しましたと書きましたが、うちのほうも連絡一本ですんでしまったようです(主人がしてくれました)
私の場合はこれよりも、
亡くなったことを告げに行った翌日に病院から定期検診かなにかのハガキが届いてたことのほうが、すごくショックでした…。
輪っかがついた紋ちゃん、本当に天使のようですね。紋ちゃん、どうかこんな優しいママさんを見守っててあげてね。
私は気持ちのキリがついて、自分で出して良かったです。
考え方はいろいろなので、紋ちゃんの事は、自分の気持ちのキリがついた時でもいいんじゃないかと・・・。
紋ちゃんの写真はいつも楽しいですねぇ!!
そう、お友達のガンボ君(バーニーズ)が亡くなったとき、市の火葬場に行ったそうなんですがそこで狂犬病の届と一緒に死亡届を出したそうです。
大型犬だとどうしても制約があるので私のようにそのままにしておくっていうわけにはいかないです。
飼主1は実は面倒なことになっていてあまり帰ってこない(正直帰ってこないほうがいいとさえ思っています)
のでこちらの手続きはすべて私が行うしかないです。
皆様の助言のおかげで届を出す気になりました。
なんとなく縁が切れてしまうような感じがしますが
仕方がないですね
お墓のことは私が勝手に決めたことなんです。
ほんとう、私たちは環境に恵まれています
でもメリムーママ、そばにお骨があったとしてもやっぱりその子を思う気持ちが一番だと思います。
私も最初から自分で出す勇気がなかったので病院にお願いするつもりでしたが、涙涙で忘れてしまいました
頼れる隊長もいないし。。。。
電話でもできるのかしら??
しかしながらやっぱり役所に行って来ようと思います(近いし)これでまた一つの区切りです