モンゴルの日本語教育機関

日本へ向けて、モンゴルの日本語教育事情、特に、教育機関について発信していきます。

世界一になるか、モンゴルの日本留学熱!

2005年10月28日 | Weblog
 以前、日本語学習者数を中国と比べたことがありますが、今度は日本への留学生数です。
 日本学生支援機構の国別留学生数と、日本の外務省の各国情勢の人口統計によりますと、日本留学率世界一である韓国の一万人あたり3.22人にはわずかに及ばせんが、モンゴルの留学生数は3.21人と、韓国より0.3%ほど低いだけです。親日で有名な台湾でさえ1.81人、中国は0.598人です。
 前年度からの比較では、漸減傾向の韓国を激増中のモンゴルが今年抜くのはもはや間違いないと思われます。右のグラフでよく見えないかもしれませんので、以下に2003年と2004年の一万人あたりの日本への留学生数を挙げます。
       2003  2004
  韓国   3.293  3.223
  モンゴル 2.851  3.215
  台湾   1.867  1.806
  中国   0.545  0.598

 また、韓国や台湾の経済力を考えると、モンゴルからここまで多くの留学生が日本に行っていることは、本当に驚くべきことです。以下に、モンゴルと韓国、台湾の一人あたりGDPをあげます。
  モンゴル $477
  韓国   $14,162
  台湾   $14,032
 つまり、およそ30倍も豊かな(GDPイコール豊かさとは限りませんが)国々と同じだけの留学率をモンゴルは実現しているのです。これだけの熱い視線に、果たして私たち日本人は応えているのでしょうか。

参考資料
 「日本学生支援機構」の国別留学生数
 http://www.jasso.go.jp/kikaku_chosa/ryugaku_chosa/ukeire16_004.html

 日本の外務省の「各国情勢」(人口、GDP)
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asia.html

【求人】ボディット・ソルガルト日本語センターの日本語教師

2005年10月26日 | その他の教育機関(専門学校・塾など)
この日本語学校は、「日本人だけが教える」という特色を持った機関です。日本で言うとNOVAのような感じですね。(あそこまで大きくありませんが) オーナーはモンゴル人ですが、オーナーのお嬢さんが日本に留学中で、オーナー自身も日本語が少しできます。今のところ、公教育以外の日本語教育機関では、私の知っている限り、この学校が一番きちんとしているのではないかと思います。教室の他に教員の用の住居もあります。住居まで提供してくれるのは、公教育でもそう多くはないと思います。また、小学校も今年から開設されています。


学校名:ボディット・ソルガルト日本語センター
担当者:J.サミヤ
電話番号:+976-11-321822 (携帯:+976-99184771)
e-mail:bodit@magicnet.mn

質問1 あなたの学校では、日本人の日本語教師が必要ですか。
はい

上の質問に「はい」と答えた方は、以下の質問にもお答えください。


質問2 日本語教育能力検定試験の資格は必要ですか。
はい

質問3 日本語を教えた経験は必要ですか。
はい

質問4 モンゴル語を話す能力は必要ですか。
はい(少しだけ)

質問5 書類選考だけで採用を決められますか。
はい

質問6 日本人教師に会ってみないと採用を決められませんか。
(場合により)はい

質問7 日本人教師に給料は出せますか。
はい(でも、あまり高い給料は出せない。)

質問8 日本人教師にビザは出せますか。
はい

質問9 日本人教師に住居は用意できますか。
はい

質問10 日本人教師に往復の飛行機代は用意できますか。
いいえ(働いた年を見る)

質問11 その他、どんな日本人に来てほしいですか。
日本の小中学校や高校と学生交換したい。

【求人】ウランバートル市「チョイ教育学習研究センター」の日本語教師

2005年10月25日 | その他の教育機関(専門学校・塾など)
学校名:チョイ教育学習研究センター
担当者:サルナイ(秘書)
電話番号:+976 11-318195
e-mail:choi65@mongol.net

質問1 あなたの学校では、日本人の日本語教師が必要ですか。
はい

上の質問に「はい」と答えた方は、以下の質問にもお答えください。


質問2 日本語教育能力検定試験の資格は必要ですか。
はい

質問3 日本語を教えた経験は必要ですか。
はい

質問4 モンゴル語を話す能力は必要ですか。
いいえ

質問5 書類選考だけで採用を決められますか。
はい

質問6 日本人教師に会ってみないと採用を決められませんか。
(場合により)はい

質問7 日本人教師に給料は出せますか。
はい(でも、あまり高い給料は出せない。)

質問8 日本人教師にビザは出せますか。
はい

質問9 日本人教師に住居は用意できますか。
いいえ

質問10 日本人教師に往復の飛行機代は用意できますか。
いいえ

質問11 その他、どんな日本人に来てほしいですか。
特になし

【求人】イフ・モンゴル大学日本語教師

2005年10月24日 | 高等教育機関(大学)
学校名:イフ・モンゴル大学
担当者:日本語教師エルベグサイハン
電話番号:+976 99742395
e-mail:なし

質問1 あなたの学校では、日本人の日本語教師が必要ですか。
(はい)

上の質問に「はい」と答えた方は、以下の質問にもお答えください。


質問2 日本語教育能力検定試験の資格は必要ですか。
(はい)

質問3 日本語を教えた経験は必要ですか。
(はい)

質問4 モンゴル語を話す能力は必要ですか。
(はい)

質問5 書類選考だけで採用を決められますか。
(いいえ)

質問6 日本人教師に会ってみないと採用を決められませんか。
(はい)

質問7 日本人教師に給料は出せますか。
(はい)

質問8 日本人教師にビザは出せますか。
(はい)

質問9 日本人教師に住居は用意できますか。
(はい)

質問10 日本人教師に往復の飛行機代は用意できますか。
(いいえ)

質問11 その他、どんな日本人に来てほしいですか。
(もしできれば週に一回無料で会話と歌を教えることができる先生)


【求人】言語研究者大学

2005年10月19日 | 高等教育機関(大学)
 「高等教育機関」というカテゴリーだけで作っておいて、未だに記事がなかったのですが、今回は大学の求人です。
 この大学は、私自身は訪問したことがないのですが、ウランバートル市の平和通りをずっと東側に行った方にあります。オトゴンテンゲル大学やウランバートル大学の近くです。
 今年の夏までは日本人の教員がいたそうです。


学校名:言語研究者大学
担当者:教務課
電話番号:+976 11-461708 (携帯:99166078)
e-mail:linguist_monacad@hotmail.com

質問1 あなたの学校では、日本人の日本語教師が必要ですか。
(はい)

上の質問に「はい」と答えた方は、以下の質問にもお答えください。


質問2 日本語教育能力検定試験の資格は必要ですか。
(いいえ)

質問3 日本語を教えた経験は必要ですか。
(いいえ)

質問4 モンゴル語を話す能力は必要ですか。
(いいえ)

質問5 書類選考だけで採用を決められますか。
(はい)

質問6 日本人教師に会ってみないと採用を決められませんか。
(いいえ)

質問7 日本人教師に給料は出せますか。
(はい)

質問8 日本人教師にビザは出せますか。
(いいえ)

質問9 日本人教師に住居は用意できますか。
(いいえ)

質問10 日本人教師に往復の飛行機代は用意できますか。
(いいえ)

質問11 その他、どんな日本人に来てほしいですか。
(45歳以下、日本語を教えた経験がある人、大学で働いたことがあればなおよい。仕事は安定している。企画力のある人。)

【求人】T&D Center

2005年10月17日 | その他の教育機関(専門学校・塾など)
この「T&D Center」は、一般に授業を公開している日本語学校ではありません。代表のセルゲレンさんによりますと、JITCO(財団法人 国際研修協力機構)向けの研修生に日本語を教えている組織のようです。JITCOにつきましては、機構のサイトをご参照ください。http://www.jitco.or.jp/


学校名:T&D Center
担当者:onortuya
電話番号:+976 99739988
e-mail:onortuya@yahoo.com

質問1 あなたの学校では、日本人の日本語教師が必要ですか。
(はい)

上の質問に「はい」と答えた方は、以下の質問にもお答えください。


質問2 日本語教育能力検定試験の資格は必要ですか。
(いいえ)

質問3 日本語を教えた経験は必要ですか。
(いいえ)

質問4 モンゴル語を話す能力は必要ですか。
(いいえ)

質問5 書類選考だけで採用を決められますか。
(はい)

質問6 日本人教師に会ってみないと採用を決められませんか。
場合により(はい)

質問7 日本人教師に給料は出せますか。
(はい)

質問8 日本人教師にビザは出せますか。
(いいえ)

質問9 日本人教師に住居は用意できますか。
(いいえ)

質問10 日本人教師に往復の飛行機代は用意できますか。
(いいえ)

質問11 その他、どんな日本人に来てほしいですか。
(特になし)