goo blog サービス終了のお知らせ 

あんキモ!

あんなキモチ こんなキモチ

香港旅行後記・その1

2008-09-12 10:11:57 | 香港ディズニーランド
香港旅行記を読んでくださったみなさま
ありがとうございました~。
めちゃめちゃで スミマセン(涙)。

今 私は 香港のお土産を届けるべく
実家へ向かっています。

移動時間を利用して ちょっとした思い出の続きを…


今回 香港ディズニーランドで
ピントレーディングをしました。
アメリカでも楽しんだピンのトレード…
でも 香港は アメリカと違って、
ピントレーディングに厳しいルールがありました。
『トレード出来るピンは
ピンに「ピントレーディング」のロゴが
刻印されているものに限る』
…と 言う事は
東京ディズニーリゾートで販売されているピンは
トレードできないと言う事なんですね(涙)
東京ディズニーリゾートのピンは
ピントレーディング・ロゴが 付いていないので。
←東京ディズニーリゾートでは ピンのトレードをしていないため。

なので ランヤードを下げているキャストさんに
「トレードして~」と言っても
「ロゴが入ってないから…」と 断られたりします。
「これ 日本のピンだから ロゴが無いの」と説明すれば
トレードしてくれる場合もありましたが…
できるかどうか 上の人に 聞きに行ってくれたりして
お手数かけてしまいました(汗)。
めんどくさいので キャストさんとのトレードはあきらめて
お客さんとトレードしました。
私が持っていた 東京ディズニーリゾートのピンを見て
ピン・ステーションにいた人たちが
「日本のピンと交換して!」
「もうひとつ 交換してもらえないかしら?」
と 声をかけてきてくれて
非売品のキャストピンや
年間パスポートを持っている人限定のピンを
次々出してくれました。
こうしたコミュニケーションも とても楽しかったです♪

香港旅行4日目・その3

2008-09-08 12:06:24 | 香港ディズニーランド
空港で出国手続きを済ませて
搭乗までの間 買い物をする事に。

空港内に 香港ディズニーランドの
グッズを販売しているお店がありました
パーク内で売っていた主なグッズは ココでも買えます。
しかも ちょっと前に販売していたグッズ
(2周年のグッズや 定番落ちしたTシャツなど)は
割引価格になっていました。
意外な掘り出し物が見つかるかも。


画像は 帰りの機内食です。
チョコじゃなくて ケーキだったのが残念。
そう言えば 行きも帰りも おそばが付いてました。
…わさび 別添にしてほしい(涙)

香港旅行4日目・その2

2008-09-08 07:40:00 | 香港ディズニーランド
朝ご飯を食べて 身支度して チェックアウトです。
部屋のカードキーは「記念にください」と言って
いただいてきました♪

JTBの送迎のバスが迎えに来て ホテルを出発。
15~6名が乗っていましたが
私たち以外は 全員 日本の航空会社利用でした。
キャセイパシフィック航空のカウンターで手続きをして…

あーあ… もう日本に帰るのか~…


今回 私たちがキャセイパシフィック航空を選んだのは
キャセイパシフィック航空に
乗ってみたかったと言うのもあるのですが
燃油サーチャージが安かったと言うのもポイントです。
日本の航空会社機のサーチャージ料は
キャセイのサーチャージ料の
なんと4倍以上! 高いですね~(涙)

香港旅行3日目・その23

2008-09-07 21:54:22 | 香港ディズニーランド
晩ご飯の後は 部屋に戻って おやつタイムです(笑)

チムサアチョイへ行った時に セブンイレブンでみつけた
サーモン寿司味のポテトチップ。
思いきり日本語で書いてありますけど☆
日本には売ってないですよね?
わさび粉の小袋が付いていて それを入れてフリフリ…
わさびが苦手な私には 無理な味でした(涙)。

ずっと ディズニーランドリゾートにいた私たちが
チムサアチョイへ行って 初めて出会ったもの…
それが HK¢!!
セブンイレブンで買い物するまで HK¢を見ませんでした。
思えば 香港ディズニーランドリゾート内の価格は
全て$単位。¢は きっと切り上げられているんでしょうけど…
ディズニーランドリゾート内での買い物は
細かいコインを使う事がないので
旅行者には わかりやすいです。

香港旅行3日目・その22

2008-09-07 21:12:52 | 香港ディズニーランド
晩ご飯を食べ終えて 部屋へ戻ろうとしたら…
ハリウッド&ダインの隣りにあるキッズルームで
チップ&デールが 子供たちと遊んでいました!
一人は スタッフと一緒に 赤ちゃんをあやし、
もう一人は 子供たちと輪になって ゲームをしていました。

昨夜のドナルドと言い…
香港のディズニーキャラクターは パーク閉園後も
ホテルで みんなと遊んでくれるんですね♪

香港旅行3日目・その21

2008-09-07 20:49:27 | 香港ディズニーランド
晩ご飯は またまたハリウッド&ダインです。
広東語(中国語?)メニューが読めないので
毎回 英語表記を頼りに注文しているのですが…

メニューボードに「ベイクド ライス」と あったので
「たぶん チャーハンだな」と解釈し、注文したら
「今夜は 売り切れ」との事。
「ベイクド パスタって…焼きそば?」と思って尋ねたら
「それは コレ」と スパゲティ・ボロネーゼを指差されました。
「うーん…それは昨日食べたから…」と言うと
「じゃあ カレーは どう?」
…で、結局チキンカレーにしました。
スープがセットになっていました。
カレーと言うより ピリカラのシチューかな?
チキンがゴロゴロ入ってました。

香港旅行3日目・その19

2008-09-07 18:05:36 | 香港ディズニーランド
チムサアチョイを後にして
ディズニーランドリゾートへ戻って来ました。

パークへ再入園です。
再入園口へ行くと 警備の人が
「こっちから入って!」と 呼びに来ました。
「でも そっちは 普通の入園ゲートでしょ?
私たち 再入園なんですけど…」
「あ 平気平気。こっちから入って。」
結局 再入園スタンプは 確認せず★
このへんの仕組みは よくわかりません。

入園して すぐのトコロにある
『アート オブ アニメーション』へ。
ココの「トイストーリー2」の展示は必見!
他にも 様々な展示物があって…東京で言うところの
「ディズニー ギャラリー」みたいな所です。

でも 東京と違って 撮影可なのよね(汗)。


その後『ゴールデン・ミッキー』へ。
キャラクターがたくさん出演するミュージカルショーです。
セリフは広東語ですが、
ステージの両脇に 中国語と英語の訳が出ます。
でも 言葉がわからなくても楽しめます!
そうそう…
このショーでは ミッキーやミニーも広東語を話すのですが
私は さほど違和感を感じませんでしたヨ。

香港旅行3日目・その18

2008-09-07 15:16:58 | 香港ディズニーランド
もうひとつ。
クランチープラリネケーキ。
とても濃厚で チョコレート好きの私には たまらない味でした。
ウッドストックのチョコも カワイイの♪

飲み物は カフェラテにしました。
スチームミルクの上に ココアパウダーで
ピーナッツのキャラクターが描かれてきます。
誰が描かれてくるかは、店員さんが運んでくるまで わかりません♪
私のトコロには ライナスが来ました。


ちなみに ダンナは
「へーゼルナッツラテ アイスで!」とオーダーしたために
キャラクターは 無し。
キャラクターを描いて欲しい人は ホットを頼みましょう。