goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

引き潮でしか行けない衣が島へ

2018-01-24 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

五台山からは、いくつかの島が見えます。

ふと渡ってみたいなーと好奇心が湧き、調べてみました。

 

目立っているのは、鏡川に浮かんでいる丸山台という島。

自由民権運動で有名な板垣退助ゆかりの島で、

知市により整備されて公園となっているようですが、今は野鳥の楽園と化しているとか。

大潮のような干潮時には、条件が合えば歩いて渡れないこともないらしいですが、犬連れには厳しそう・・・

 

こちらの浦戸湾にも島が見えます。

右の玉島は無理ですが、左の衣ヶ島には行けるという記事を見つけました。

衣ヶ島は実は衣ヶ島2という島名で、こちらからは見えませんが衣ヶ島1(ツヅキ島)という島があり、その島に陸地から橋が架かっているそうです。

そして干潮時に衣ヶ島2ナガツヅキ島)と陸続きになるというのです

ばんざい

昨日、さっそく行って来ましたー

 

 

 

 こちらが衣ヶ島1。真ん中が衣ヶ島2。左端が玉島です。

繋がってますねー

 

 午後4時、完全に潮が引きしっかり陸続きになりました。

 

  

 しっぽ娘達もいっしょに初上陸

あまり知られていないらしく、誰もいません。 

 

足元は貝殻でいっぱいです。 

 

 

 向こうに浦戸大橋が見えます。眺めは最高

 

 

足元の貝が多すぎて気持ち悪い。

 

 

 玉島の上をトンビが舞っています。丸山台と同じく鳥の楽園になっている模様。

 

 

 春や秋に来ると眺めがすばらしいと思います

 

 

あっと言う間に1週しちゃいました。

 

行ったことのない場所を探検するのは、なかなか楽しいです

いつかまた来よう

 

 

 

 

ちなみに小型犬は抱っこ出来るけれど、貝が多すぎて犬には歩き辛そうでしたので注意です。

 

 

にほんブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早う御座います☆ (M.Hermitage)
2018-01-25 06:39:16
コメントありがとう御座いました。
景色が見えなくなるほどPM2.5が来るのですか?
それは酷いですね。
福島は春に黄砂が飛んできますが、ということはPM2.5も来てるのだろうなぁ。

さて小さな島々を見ると宮城県の松島を連想しますが、干潮時には地続きになる光景、写欲がそそられます。

日の出や夕暮れはどんな光景になるのだろう・・・。
返信する
Unknown (よっちん)
2018-01-25 20:31:44
県庁所在地の街に
これだけの自然が
残っているのは素晴らしい。

橋下大二郎元知事が
自慢していたのを思い出しました。

応援ぽち
返信する
M.Hermitageさん (桃里麻鈴)
2018-01-25 21:03:10
こんにちは
福島にも黄砂が飛んで来るのですか。
西日本だけかと思っていました。
黄砂が飛んで来るのなら、残念ですがPM2.5も飛んで来ているのではないでしょうか。

日本三景の一つ松島はどんなにか美しいのでしょうね。
あまりに遠くて行けないのが残念です。
返信する
よっちんさん (桃里麻鈴)
2018-01-25 21:19:28
こんにちは
小さな都市ですから、ちょっと車で行けばすぐに自然に出会えます。
便利な街で暮らして、自然の中へ出かけて遊ぶ。
この環境に満足しています。
橋本大二郎さんは頑張ってくれました。
応援ぽちありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。