土佐三大祭りのひとつ。
仁淀川町の秋葉祭りが、2月11日に行われました。
華麗で勇壮なお祭りに酔いしれました。
朝早くから、山間を練り歩いて、お神輿が秋葉神社に到着したのは昼過ぎ。
たくさんの方が、今か今かと待ってました。
左に右に傾きながら練り歩くお神輿。その後ろで、はやし立てる様が、なんとも楽しい。
かわいい踊り子たち。芸達者な踊りに、見とれます。
お囃子さん、めちゃくちゃ面白い。
怖ーい天狗もいました。お神輿の警護をしているらしい。
お神輿を本殿に戻そうとするけれど、そりゃそりゃと、押し戻されてなかなか戻せない。
声援と笑いで、盛り上がります。
そして始まるのが、鳥毛ひねり。
待ってました~っと、境内が沸き上がります。
踊りながら、一人が鳥毛を高く投げます。
もう一人が、捕まえるのですが、これがすごい。
7mもあって、倒しちゃいけない。
観客のすぐ側で、高ーく投げるんです。
投げられた鳥毛を、ハッシと捕まえて、決して倒さない。
すごい
そして、鳥毛を持ったまま踊るのです。
いったいどのくらい練習したのでしょう。
めっちゃ感心しました。
秋葉祭りは、
秋葉神社には火の神様が祀られていて、火防や災難避けの願いを込めたお祭りです。
災難のない一年になるようにあやかりたいです。
とてもすばらしいお祭りでした。
来年も、ぜひ来たいです。
2月11日撮影 Z8+Z70-200mmf2.8S、Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8S
ご訪問ありがとうございました。
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。