goo blog サービス終了のお知らせ 

Momonga Lovin' It

MOMONGAの趣味や興味があることを雑記風に書いてます

鎌倉ツアー Part6

2006年01月28日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
こんにちは☆
成就院を後にし、なが~い階段をテクテク降りていきます。
車の通りもほとんどなくし~んとそして凛とした雰囲気... この雰囲気良いっすねぇ...
やっぱ来てみてよかったかも...
そして階段を下りようと思ったら... ここでもペアの雪だるまを発見!なんか微笑ましいねぇ...

  

鎌倉ツアー Part5

2006年01月28日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
こんにちは☆
今日は晴れ渡ってて気持ちイイッすねぇ... なんかお出かけしたくなります。またかぁ?
まぁじっとしてられない性分なんで...

さーてちょいとぎれとぎれになっちゃってますが、鎌倉ツアーをアップしとかんとねぇ...
極楽寺から長谷方面へテクテクと... 極楽寺坂切通をくだりながら、成就院へたちよってみました。
ちょい雪がつもった階段をテクテクと... ちょいあぶいっす。
山門前まであがっると遠くに由比ケ浜が見えます。白とグレーのコントラストが綺麗ですねぇ... そして目の前にあった雪だるまをパチリと...

■極楽寺坂切通...


■成就院...
 

鎌倉ツアー Part4

2006年01月25日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
こんばんは☆
引き続き鎌倉ツアーなど... 江の電の稲村ケ崎駅をおりてテクテク そして足下に気をつけながら あぶっ! ふぅ~っ
マジ危ないっすからねぇ... 海沿いの道に降りていくと目の前には海がどぉ~んっと... やっぱ人っ子一人いません
あたりまえじゃぁ!
通る車もなく... 体に染みてくる音は波の音だけです。
しばらくフェンスにもたれかかって波の音を聞いてみました。
春・夏・秋とは全く異なりますねぇ... あたりの雰囲気を包み込むような感じを受けます。
テイクアウトのコーヒー片手に聞いてみました。
やっぱ海っていいです。


鎌倉ツアー Part3

2006年01月24日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
こんばんは☆
極楽寺からまたまた江の電にのって... 稲村ケ崎へ... そう! 稲村ジェーン... 冬の海をみたくってちょいと降りてみました。
ここもあたり見渡してみてもやっぱ雪・雪・雪ですねぇ 当たり前です。
人通りもほとんどなく静かな時間が流れてます。
雪は全ての色を変えてしまう力を持ってますねぇ... 

 

鎌倉ツアー Part2

2006年01月23日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
こんばんは☆
長谷から江の電にまたのってとなりの極楽寺へ... トンネルを抜けるとすぐ極楽寺に到着!
早速駅を降りると一面まっ白な銀世界です。ちょいと坂を上って櫻橋へ... 雰囲気ありますねぇ...
橋を渡ってすぐ反対側には極楽寺の山門があります。でも今回は工事中なのか注意書きが書かれてました。
中に入る事はできなかったんで今回は山門前でパチリと...

■櫻橋からみた風景...
 

■極楽寺はこんな感じ...

鎌倉ツアー Part1

2006年01月23日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
こんばんは☆
この間の土曜日 そうそう雪がメチャクチャ降った日... ちょいと鎌倉に... なぜか... いっちゃいました。
江の電の一日乗車券”のりおりくん ¥580”をGETしていざ乗り込み...まず最初は長谷で降りてみました。
ちなみにですねぇ この”のりおりくん”かな~りお得ですねぇ... いったときには買ってみると良いですよ 

さーて降りて最初に向かったところは、お肉屋さん んっ? まぁまぁ でもこのお店けっこう有名なお店でいろんな物をコロッケにしちゃうお茶目なお店です。お店は”宮代商店”さんです。
タマタマコロッチェとか... いろいろあります。それもショーケース内にある商品をオーダーしすぐその場であげてくれます。
だからめちゃめちゃ熱々が頂けます。
今回はカレーポテトコロッケをチョイス... 熱々と味が濃いめなんでソースとかかけなくってもOKです。
はふ はふ 良いながら頂いちゃいました。ちなみにお値段は¥100 リーズナブルです。
鎌倉に立ち寄られた際にはちょいとよってみては?
店内には立ち寄られたアーティストの方々の写真とかいっぱい飾られてます。もちろん桑っちょ(サザンの桑田さん)も,,,

■これが”のりおりくん”チケット


■このショーケースに入ってる商品からチョイスです!


*これから写真をまとめながらアップして行きますんで気長にお待ちを...

Autumn

2005年10月30日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
こんにちは☆
今日も朝から冷たい風が吹き込んできますねぇ... 家の窓を全開にしてますが寒い寒い...
空はどぉ~んよりしてるし... もうなんか秋も駆け抜けていっちゃう勢いですよねぇ
タイトルフォトは横浜山手の洋館内でディスプレイされていたフラワーバスケットをパチリと...

A Shopwindow

2005年10月30日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
こんにちは☆
街を歩いているといろんなアプローチをされているウィンドウディスプレイを見る事ができますよね...
いつもはそうそうとまってみる事はないですが、ゆっくり歩いてみると日頃見落としがちなものも見えます。
横浜元町ちょいと裏に入ったところにあったウェディングプランニングショップのディスプレイをパチリと頂いてみました。
綺麗ですねぇ...

中華街 関帝廟通り

2005年10月23日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
こんにちは☆
今日はぱぁ~っと気持ちいい天気ですねぇ... こういう日はご近所・ちょいと足をのばして散歩なんてどうですか?

さーて昨日の続き... 最後に中華街を偵察に... まぁそんなこたぁないっすけどねぇ やっぱり人だかりです。
狙いを付けていたお店は行列ができてたんで諦めました。

      

MOTOMACHI Part6

2005年10月22日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
今日のアップはここまで... 
明日またアップしてみます。

でももうすぐ冬になりますねぇ... 元町のお店にもツリーがディスプレイされてました。気が早ぇ~
そして元町メインストリートのエンド... みなとみらい線の入り口近くには迎賓館がありますねぇ...
夜は夜でライトアップされていて綺麗です。

  

MOTOMACHI Part3

2005年10月22日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
そして古着屋さん・雑貨屋さんもあったりいろいろフンフンいいながらみてました。
そしてちょっと やっぱ 元町メインストリートもねぇ... これから人もすくなる時間ですからねぇ...

  

MOTOMACHI Part2

2005年10月22日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
いつも通りのメインストリートをそのまま進んでも面白くないんで1本山手よりの道をテクテクと...
この狭い道に結構車通ります。
そしてカットショップがおおいですねぇ...

   

MOTOMACHI Part1

2005年10月22日 | YOKOHAMA・KAMAKURA
こんばんは☆
今日はちょいと用事がありまして横浜 石川町へ... そして時間が空いたのは午後からといっても5時頃ですけどね...
元町・そしてその裏通り・ちょびっと中華街をぶ~らぶ~ら...
パチリといただいてみました。

まずは石川町北口から出発です。