布おむつ・おむつカバー・古着の通信販売 桃色組広報部!

布オムツやオムツカバーなどの商品情報やイベント情報などをいち早くお届け!
布オムツの情報発信基地です!

shop

メープルミルク蒸しパン

2010年09月24日 09時59分04秒 | こどもが好きなゴハン
寒くて凍えるぜ!団長です!!


昨日、雨の為仕事がキャンセルになり、
久々のOFFとなりました。

降ってわいた休みで嬉しいのに
雨で公園にすら行けない為
チョンポコリンとお菓子作りをする事にしました。

昨日作ったのは「メープルミルク蒸しパン」
蒸しパンは簡単なのでよく作ります。

mixiに写真をのせたら、みなさん意外と興味を示してくれたので
作り方を…
ただ、なんつったって大体。
以下を参考に。

【メープルミルク蒸しパン】
※小さめカップ14個分

小麦粉:100g
ベーキングパウダー:3g
牛乳:130cc~(様子を見ながら)
三温糖:30g
メープルシロップ:20g
練乳:10g

※三温糖が無い場合は、上白糖でも◎
ただ、上白糖は甘いので、上記より
少ない分量で作ることをオススメします。
※メープルシロップの代わりにハチミツでも◎
※練乳が無い場合は、無くても◎
クリープとかでもコクが出ておいしいよ。

1、計ってボウルにぶちこみます
2、混ぜ混ぜします
3、タネをカップ6~7分目まで入れます
4、蒸し器で10分
5、完成。ホカホカをおいしく食べる。

※モチモチな食感が好きな人は、牛乳少なめ。
※フワフワが好きな人は、牛乳を分量より多めに。

混ぜ混ぜと、タネをカップに詰めるだけなので
子供と楽しく出来ます。

ダマが出来ない様に、ママが最後に混ぜ混ぜしてね。

子供と一緒に作ると
「え!うちのこ…意外と出来る子」
「こんなことまで出来るようになるなんて…」
と新しい発見をして、感動しちゃったり。

そんなのんびりなお休みも、たまには楽しいよね。
雨に感謝。

↓布おむつカバー各種取り揃え!↓
布おむつカバーをお探しならココ
↓桃色組 デザインshop【violet発信】ブログ
墨アート デザイン文字 デザインはがき【violet発信】
↓デザイナー冬待月紫【violet発信】↓
violet発信
↓いつもご協力感謝致します。↓


子供が好きなゴハン【とりハンバーグ】

2010年04月14日 10時31分42秒 | こどもが好きなゴハン
強風でぶっ飛びます 頭が!! 団長です!!!


久しぶりに料理ネタ。

今日はとりハンバーグ菜の花のカルボナーラです。







いや…あのね…

菜の花のカルボナーラ 失敗しちゃったんですよ。
レシピのっけたいんだけど
失敗しちゃったから もっかい作って
成功した時のレシピ載せますね…

ただ、味は良かった様で、
苦味のある菜の花を 2歳のちょんぽこりんは
モリモリ食べてくれました。

クセのある野菜は カルボナーラにすると良いみたい。
…まぁ 成功すればですが


という訳で、今日も大雑把レシピいってみよー!!

【とりハンバーグ】の作り方
☆3~4人分

鶏ひき肉:100g
豆腐:1丁(水気切って)
パン粉:おたまで1つ
卵:1ケ
粉チーズ:大さじ1
ニンジン:半分(みじん切り)
玉ねぎ:半分(みじん切り)
ピーマン:2ケ(みじん切り)
白ゴマ:おたまで1つ

塩:少々

----------------
1、

材料を全て合わせて、
粘りが出るまでコネる。

----------------
2、

フライパンを温め、
サラダオイルとごま油を1:1で入れ、
中火で焼き始める。

----------------
3、

ひっくり返して中火→弱火。
フタをして、火が通るまで待つ。

----------------

コネるだけなので、難しい作業は何一つありません(笑)
色々な食材を、1度に沢山取れるハンバーグです。

ポイントは、
色々混ぜるので、鶏肉に粘りが出るまでコネる事と、
焼き始めの前に必ずフライパンを温めて中火から焼く事。

生地自体が緩めなので、こうしないと崩れてしまうのです。

お好みでケチャップ等付けると
お子さんは食べやすいかもしれませんね!



↓新商品が出るのが待ち遠しいですね!↓
布おむつカバーをお探しならココ
↓桃色組 デザインshop【violet発信】ブログ
墨アート デザイン文字 デザインはがき【violet発信】
↓現在工事中です。暫くお待ち下さい。↓
violet発信
↓いつもご協力感謝致します。↓

子供が大好きゴハン【ほうれん草のスープスパ】

2010年03月24日 10時53分04秒 | こどもが好きなゴハン
恋に恋したい!団長です!!


今日の子供大好きレシピは…
【ほうれん草のスープスパゲッティ】




見た目 エグいとか言わないで…

団長は 写真を撮るのがヘタねぇ。



このレシピは、大量のほうれん草を消化するのにもってこい!
子供が苦手な野菜も、ぺロリと食べられちゃう!

さ~レシピいってみよ~




【ほうれん草のスープスパゲッティ】
※4人分

ほうれん草:2パック
シーチキン:1缶
玉ねぎ:1コ
バター:適量
だし昆布:5×5cm

パスタ:好きなものを 食べたい分だけw

●A●
牛乳:おたまで2杯
固形コンソメ:2コ
ほんだし:一つまみ
めんつゆ:大さじ1
塩:適量


---------------------
1、

おなべに水を張り、塩を入れ沸騰させる。

その間に、ほうれん草を5cm幅に切っておく
水洗いして、砂を落とす。
---------------------
2、

沸騰したら、切ったほうれん草を入れ、茹でる。
※少し柔らかめに茹でると◎
---------------------
3、

茹であがったほうれん草をミキサーにかける。

ほうれん草1パックに対して
水1/2を入れ、ミキサー。

茹で汁は、灰汁が強いので使わないでね!

---------------------
4、

たまねぎは、薄切り。
バターをしいたフライパンで、
透明になるまで炒める。

透明になったら、シーチキンを入れる。

だし昆布は、キッチンはさみ等で
千切りにし、一緒に炒める。
---------------------
5、

(4)に(3)を入れ、(A)を入れる。
味が薄い様だったら、塩で調節。

少し煮詰める。
---------------------
6、

茹であがったパスタを入れ、
さっと絡めて出来上がり!

---------------------



うちの ちょんぽこりんは
好き嫌いがないのですが、
このパスタが大好き。

汁まで残さず平らげます!


ほうれん草は、葉っぱのままより、
この方が食べやすい様です。



子供も食べるので、基本薄味。

計量する時、
「大さじ~」とかって好きじゃないんです…
だって、ゴハン作るの大変だし
その間にも 子供はウロチョロ。

大さじ!とかやってらんない!!
(ただの無精者です…w)


ほうれん草は、風邪予防に効果あり。
バター等の油分と一緒に摂取すると、
効率良く栄養を摂取する事が出来ます。

葉酸も多く含まれているので
女性や乳幼児は、沢山食べたいですね。

本当は、煮汁でミキサーをかけた方が
栄養を逃さず取れて良いのですが、
灰汁の強さが残ってしまうので
気にならない!という方は
煮汁でミキサーして下さいね。


↓満腹満腹!レシピネタは、皆さん楽しい様ですね!↓
布おむつカバーをお探しならココ
↓桃色組 デザインshop【violet発信】ブログ
墨アート デザイン文字 デザインはがき【violet発信】
↓現在工事中です。暫くお待ち下さい。↓
violet発信
↓いつもご協力感謝致します。↓

子供大好きレシピ【かぶ&チーズ&卵!オープンオムレツ】

2010年03月23日 10時34分34秒 | こどもが好きなゴハン
薄着です!団長です!


先日 地元を離れてしまう友人に
何かしてあげようと思い、

送別会の様なゴハンをふるまってあげました。

その中の一つ。
子供が大好きチーズとかぶのオープンオムレツ



【材料】
かぶ:1束(4~5個)
卵:4個
バター:適量
チーズ:適量


●A●
練乳:大さじ1
ほんだし:大さじ1/2
めんつゆ:大さじ1/2

●B●
塩:少々


--------------------
1、

かぶは、皮を厚めにむいて
食べやすい大きさにカット。
厚さ2ミリぐらい、親指の爪ぐらいの大きさがベスト。

かぶの葉っぱはみじん切り。

--------------------
2、

切ったカブと葉っぱをザルに入れ、
Bの塩を振りかけ、塩もみ。

ここで水分を出しておかないと、
焼いたときに ビシャビシャになるので注意。

--------------------
3、

(2)を10分程放置後、流水で洗う。

ふきんなどで絞って水気を切る。

--------------------
4、

フライパンにバターをしき、
(3)を炒める。
強火で水分を飛ばす様にすると良い。

--------------------
5、

炒めて水分を飛ばしている間に
卵の準備。

(A)と卵を混ぜ合わせる。
沢山まぜると ふんわりします。
--------------------
6、

(4)がしんなりしてきたら、中火。
(5)を投入。
少し混ぜながら、かぶの間に卵を
行きわたらせる。

--------------------
7、

両面焼いて、チーズをのせフタをする。

チーズがトロっとなったら出来上がり!
--------------------


塩もみすることで、かぶの臭みが消えます。

また、かぶの皮をむくときは
厚めに向くのがポイント。

かぶの繊維は、表面の2~5ミリ下を
通っていて、それが食べにくい原因&臭みの原因。

葉っぱも栄養満点なので、
ぜ~んぶ食べられる有能レシピです。


また、根菜であるかぶは、
風邪予防の効果も。
かぶの葉っぱにはビタミンが多く含まれているので、
季節の変わり目で風邪をひきやすいこの時期
ピッタリなレシピです。


超アバウトなレシピだけど…

ためしてみてね!




↓良い古着をリーズナブルにご提供!↓
布おむつカバーをお探しならココ
↓桃色組 デザインshop【violet発信】ブログ
墨アート デザイン文字 デザインはがき【violet発信】
↓現在工事中です。暫くお待ち下さい。↓
violet発信
↓いつもご協力感謝致します。↓

【エビフライ】こどもが好きなごはん…乃巻

2010年03月12日 09時30分56秒 | こどもが好きなゴハン
カッサカサです!団長です。


子どもって エビ好きですよね~


団長は 割と料理します。

作るのが好きってよりも
冷凍食品とか
スーパーで売っている様な「出来あい惣菜」に
どうしても抵抗があって…

上手に活用できれば
それで良いのでしょうが
性格的に「子どものクチに入るものは 自分の手で!」
と、頑なに思い続けた結果、
料理をよくするお母さんになってしまいました(笑)



こんなに大量のエビフライでも、
3人でぺロリと平らげてしまいました。

子どもが おいしそうに食べるのが
一番嬉しいですね!


↓布おむつ!布おむつズボン【ぽんぱんつ】!古着!↓
布おむつカバーをお探しならココ
↓桃色組 デザインshop【violet発信】ブログ
墨アート デザイン文字 デザインはがき【violet発信】
↓現在工事中です。暫くお待ち下さい。↓
violet発信
↓いつもご協力感謝致します。↓