goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

オムライスとコロッケ「三代目たいめいけん」

2012年05月03日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

朝から大雨

こんな日がチャンスとばかり、上野動物園へ
エキュートのカフェで朝ごはんを食べ、開園時間の前に動物園に到着すると、
すでに入園可能になっていた

パンダは屋外展示場で食事中
もちろん行列なし
立ち止まっても、後戻りしても許される
去年よりさらに薄汚くなっていた二匹を堪能し、去年は工事中だったホッキョクグマの展示場へ

ホッキョクグマは、オスが繁殖のため北海道に遠征中ということで、メス一匹のみ
何かの骨をガジガジむしっていた

ライオンは四匹
一匹だけがオス
メスライオンのほうが好き

トラはシフト勤務なので、一匹だけ
ライオンやトラは毛づくろいする姿が猫っぽくてかわいい


もう一度パンダを見て、さっさと退場


足元がびしょびしょになってしまったので、新しい長靴を購入し、
ランチはまたエキュート上野で
三代目たいめいけんのオムライス

コロッケとセットで1470円

コロッケはクリームかポテトを選べるので、クリームにしてみた
外はカリカリ、中はトロリとして、さすが
揚げたてのコロッケ、めったに食べられないので幸せ
タルタルソースはいらないと思う

オムライスも、ハムライスがおいしい
ケチャップはなくてもいいな

サラダは妹に食べてもらった


この日の夕食は、近所のもんじゃ屋
さすがに三食外食だとつらい


フルーツパーラーゴトー

2012年04月15日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

週末に遊びに来ていた母と浅草へ
ここは前日にリサーチしておいたお店


朝ごはんが遅かったので、お昼どきに行ったら空いてた

福岡あまおうDXを使ったいちごのパフェ
1000円
いちごアイス、バニラアイスの下にはいちごのコンフィチュールが

母の食べてた本日のパフェも、バナナ、日向夏、パイン、キウイ・・・とフルーツたっぷりでおいしそう
矯正中じゃなきゃね。。。


それにしても、パフェ、久しぶりに食べたけどおいしかった
チョコがなくてさっぱりたべられたのもよかったな

店内も、食器も、立地に見合わないきれいさ
ウイングが近いから、見えるのは競馬新聞を持ったおじさんばっかりなんだけど


オムライスとハンバーグ「たいめいけん」

2011年05月07日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

動物園のあとは旧岩崎邸を見学
たくさん歩いておなかすいた!

上野駅のエキュートでランチ
日本橋たいめいけん、駅ナカ初出店だそう

わたしも妹もオムライスとハンバーグのセット
1470円→1370円(GW特価)

わたしは名物ボルシチ50円を追加
猫舌の妹は、こちらも円のコールスロー


オムライスはとろとろ卵も、たぶん自家製のケチャップもおいしいけど
何よりもチキンライスが絶品!
これは絶対自分で作れない味!

ハンバーグは粗びきウィンナのようなプリッとした食感だった
デミソースはオムライスにつけてもおいしい

大満足


しかしお腹いっぱいすぎる…

妹を送った後、スポーツクラブに行ってきたけど
全然おなかすかない・・・


豊後サバ「回転寿司 大江戸」秋葉原

2006年01月29日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

アキハバラデパート2F「大江戸」

輸入食品店が移転し、もう何もないのかと思っていたアキハバラデパート
まだまだ普通に営業中
「うにくろ」も「まつきお」も健在
そしてゴハン屋さん陣も~

まずは寒ブリ☆
そしてあら汁

食べ過ぎないように、冷えないように序盤に汁物が最近の掟

病み上がりだからかあまり食欲なし

数じゃないなら、210円皿~
豊後サバ~
とろ~ん
うっま~☆

あと、ここきたらネギトロ!
一口じゃムリなサイズのネギトロ、はぐはぐ

最初は食べたかったボイルえびもツナサラダも、乾いてきたのを見ちゃうとちょっとね・・・

今日はこれでおしまいにして、アクアハウス「神田江戸遊」に行くのだ
あ、ヨドバシの「ヴィド」にも行けばよかった・・・


ヨドバシアキバ

2005年09月23日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

電子レンジの内皿を割ってしまったので、
取り寄せてもらうことにした

せっかくなので散歩がてらヨドバシアキバへ
店内エレベーターは激混み

対応してくれたのは協賛で引っ張り出されたメーカーのおにいさん
他社メーカーの製品のことにも親切対応ありがとう

ヨドバシのレストラン街は大行列で人があふれているので
アキハバラデパート2Fの回転ずし「大江戸」でごはん

「さんま」を「さば」と聞き間違えられた・・・
でも〆サバおいしかったのでいいか

ヨドバシ付近はきれいになったけど
秋葉原のほんの一部だけ、という感覚は否めない