goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

カキフライランチ「オイスターテーブル上野店」

2016年01月05日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

今日で長かった冬休みもおしまい。
憂うつ・・・。

体重が増えまくって危険水域に達しているけど、ランチは外食。

上野さくらテラスのオイスターテーブルにて、カキフライランチ(税込¥1000)。

 

ずっと牡蠣が苦手で、食べられるようになったのはごく最近。

いちどお惣菜のカキフライを買ったのだけど、おいしさがわからなかった。
揚げたてならおいしいのかも?と思って初挑戦。 

 

ランチは全品サラダとスープ付き。
週替わりパスタのカキとタコのジェノベーゼにも惹かれるけど、初志貫徹でカキフライ。

カキフライが3つに、ソースはウスターとタルタルの2種類。

揚げたてのアツアツ、サクサク、ジューシー。

 

ごはんに合うのかよくわからなかった。
醤油だったら違うのだろうか。

カキの出汁のスープはとってもおいしかった。

焼き牡蠣もおいしそう。


タルタルハンバーグ「ハンバーグトレイン日暮里店」

2015年08月15日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

ランチは日暮里で。
駅前のタワーは、お盆とあってお休みの店もちらほら。

極レアで提供されるタルタルハンバーグが名物の店へ。

鉄板に熱い石が乗っていて、
これで一口大にしたハンバーグを好みの加減まで加熱するスタイル。

レディースサイズ120gに、久慈の目玉焼きをトッピング。
3種類から選べるソースはデミグラスにした。 

ご飯は別注文。
これはセットにしてほしいな。できたらスープかサラダも。 

火加減がむずかしい。
最後の方は石が冷めてしまってうまく焼けなかった。
目玉焼きが乗っていてひっくり返せなかった裏面は焦げてるのに。 

石は交換してくれるらしいが、頼みにくい。
わたしも妹もコミュ障だから、これは店のせいではないんだけど。


エビカレー

2015年07月20日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

母が遊びに来たので、迎えに行きがてら上野エキュートでランチ。

シングルカレーセットのエビカレー。
ナン食べたの久しぶり。

 

日暮里繊維街やかっぱ橋を探索し、夜は和食の食べ放題。

天ぷら5皿ぐらい食べた。 
揚げたて天ぷらとビール、最高だ~。

腹ごなしに駅前の斎藤湯に寄って、歩いて帰宅。 

銭湯は荒川区のファミリーサービスデーとかで、子連れ客がわんさか。
これを機に銭湯利用者が増えるといいのだけど。 

 

お客さん、シーバくれますか。

 


フルーツパフェ

2015年05月06日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

秋葉原と御徒町の中間あたりにあるフルーツパーラーにて。

マンゴーがすごくおいしかったので、マンゴーパフェにすればよかった。
かんきつ類やすいかはパフェだと食べにくい・・・。

サンドイッチとフルーツ、ミニパフェ、ドリンクなどを組み合わせたセットがあるので、
そっちの方がお得。 
セットのパフェにはアイスクリームはなし。 


焼きそば「梅蘭 上野の森さくらテラス店」

2015年04月30日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

あんかけの上に、卵で固めた焼きそば。

小サイズと杏仁豆腐がセットで1,030円。

小サイズでもかなり満腹に。
なぜかスプーンがついてくるのだけど、正しい使い方がわからなかった。 

 

このあと日暮里駅近くにリニューアルオープンした斎藤湯へ。

入りやすい温度のお風呂は軟水使用だそう。
ボディソープとシャンプーも備え付けられているし、生ビールもある。

5月5日はしょうぶ湯。

 


フルーツパフェ「フルーツパーラーゴトー」

2014年12月07日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

本日のフルーツパフェ
830円

きのう八重洲地下街で千疋屋と資生堂の前を通り、
パフェが食べたいな~と思って。

パフェには寒すぎる気温。
そして野菜スープの朝ごはんで健康を取り戻した胃袋のために、
ホットケーキも頼んで妹とシェア。 

スタッフが卵を割るところから手作りのホットケーキは、サクッと軽い口あたり。

パフェのアイスやコンフィチュールをのせて食べると絶品。

せっかく写真撮るんだから、森永のホットケーキミックスみたいにシロップかけたらいいのに、
それはできない小心者。 

待ってるあいだにもらった本日のおすすめ。

柿のアイス、なんというか、まさに柿。

ねっとり甘かった。


鉄板ハンバーグ「三好弥」

2014年12月06日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

近所なのに初めて入る洋食屋さん。

鉄板ハンバーグクリームコロッケ添え
1,290円

ごはんとみそ汁付き

運ばれてきたとき、ごはんがいい匂いでびっくり。

4食連続の外食で、いいかげんに野菜が食べたいと思っていたはずが、 
またしても野菜なし献立。

明日は自炊する。 


いなり御前「須田とうふ工房」

2014年03月22日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

体調はよくなってきたけど、朝からヘビーなものはいらないな~、

ということで、
朝ごはんを食べに根津へ。

 

谷中のゆうやけだんだんで猫さん発見。

「なにかチョーダイ」と言われるが、残念ながら何も持ってないし、
持っていてもむやみにはあげられないんだよ。
ごめんね~。

根津へ向かう途中、へび道の「旅ベーグル」に寄り道。

前に来た時には売り切れで買えなかったベーグル。
まだ3種類残ってた!

 

おなかペコペコで須田とうふ工房さんへ。

先客はなし。
(すぐに次のお客さんがきたけど)

メニューはこの「いなり御膳」だけなので、
座ると自動的にお茶と豆乳が出てくる。

しばらくすると、このセットが到着。

飲み忘れないように薬を出しておいたら、
お水も持ってきてくれた。
ありがたい。

いなり御膳 750円

豆乳
ちいさなおいなりさん
あげとネギ、とうふのみそしる
あったかいおとうふ
田楽
卯の花
杏仁どうふ

卯の花がすごくおいしかった。
ごぼうと糸こんと、あと何が入っていたんだろう。

田楽のみそも、お酒にあいそう。

そして、とうふの量がすごい!

食べても食べてもなくならず、
思っていた以上におなかいっぱいになり、
このあと根津神社へ散策に。

亀が甲羅干ししてた!

 

とうふや油あげはもちろん、お惣菜も買えるので、
機会があればまた来たい。