goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

インドカレー「中栄」

2008年01月25日 | 外ごはん(築地周辺)
辛口のインドカレーは500円
+おみそ汁50円

今週2回目の場内ランチは1号館の中栄
お昼のために廊下にでたら階段にカレーの匂いが漂っていて、すっかりカレー気分になってしまったので

ごはんは軽めにしてもらったけど、かなりボリューミー
シナモンの香り?いろんなスパイスが溶け込んでる
千切りのキャベツがゆるめのカレーに合っておいしうございました

カフェ・ド・シンラン

2007年12月10日 | 外ごはん(築地周辺)
先月から、料理研究家の濱田美里さんオススメの宇治田農場さんから野菜と卵の直送を始めたため、自炊した地味メシ生活が続いている
週に2回は鍋

もういいかげん飽きた~!!
人の作った何かおいしいものが食べたい!!

ということで久々の外食


まだ行ったことのなかった築地本願寺にできた「カフェ・ド・シンラン」へ

ランチは2種類
日替わりのカレーと精進ランチ
どちらも\1,000
この日のカレーはツナとチーズとジャガイモ、精進ランチは厚揚げのあんかけだったので、カレーに

まずは大皿に盛られた野菜のスープが出てくる
いつも自分で作っているのと同じようなものだけどやっぱりちょっと違う
こうやってちゃんと盛り付ければいいのね

カレーのごはんは五穀米?
女子に好まれそうな軽い盛り
男性客もけっこういるけど満足できるんだろうか?
さらっとしたカレーはチーズがとろけておいしい

食後にコーヒーか紅茶もつくからCP的にもいいのかな
ドリンクのせいで回転率が悪い気がするけど

お天気のいい日はガラス張りの店内がぽかぽか
このままくるりと丸くなってお昼寝したいわ~

黒板に書かれていた夜メニューには「小鳩の丸焼き」とか「ウサギのコンフィー」とか
ジビエか?
ワインもいっぱいあるし、雰囲気もすごくいいけど
パスタ\1,500~とかで、お値段もいい
夜は行かない気がする

ドライカレー@豊ちゃん

2007年10月02日 | 外ごはん(築地周辺)
久々の場内
夏の築地夏祭りの時は、友だちを案内しただけだから、何ヶ月ぶりだろう…

週末ひいたカゼが治ったばかりだし、ふぢので野菜玉子メンのつもりだったんだけど、場内初入場の同行者がいたので無難に豊ちゃん。
前から気になっていたドライカレー(ごはん少なめ)に。

ややピリ辛のねっとり系カレー。
トッピングのゆで卵がなかなかいい!
外食単価の高い築地周辺において、これで470円なら十分満足

同行者もオムハヤシとカキフライ(10月1日~販売開始)に大満足の様子で何より

わたしの築地ライフもあと半年足らず
思い残しないように食べ歩かなくちゃ
(って、2年前にも思ってたような。なのにまた築地勤務になったから、今回はいま一つ緊迫感なし…)