goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

お誕生日ランチ「クーリ」新富町

2010年10月21日 | 外ごはん(築地周辺)
自分にハッピーバースデー♪

ということで、きょうは外ランチ

フレンチがよかったんだけど、出遅れてしまったので
ラストオーダーが14:30のクーリ


14:00でもほぼ満席
一人なのでカウンターのはじっこ席へ


ランチは3種類

きのこのリゾットが1100円、
すずきのポワレ、牛ハラミの炭火焼が1300円

前日の夜が焼肉だったのでお魚を選択


ここは野菜がすごいということなのだけど
本当にすごい
山盛りサラダの下にはサンマとポテトのグラタンが仕込まれている

トッピングはごぼうのスライスを揚げたもの

これだけで十分メインになりそう


パンは小ぶりのものが二つ
ほうれん草入りとミックスナッツ入り
どちらもアツアツ


メインはサラダを食べ終わってから準備してくれるのか
出てくるのに時間がかかる
できたてが提供されるのはうれしいけど
ランチ時間が限られた身としては待っている間に焦ってしまう

それでも焼きたてのポワレは、皮はパリパリ、身はふんわりで本当においしい
エリンギのぽくぽくした食感とまったく臭みのない味が印象に残った


ドリンクやデザートは別料金だけど、十分満足

これでおいしいワインがあれば!!
いつか、夜かお休みの日のランチに行ってみたいところ


おしぼりが紙なのが自分的には残念

焼き鯖と生いくら丼セット「魚竹」

2010年09月28日 | 外ごはん(築地周辺)
久しぶりの築地ランチ


先週、図書館の帰りに「生いくら丼始めました」の貼り紙を見て、
絶対行こうと決めていた「魚竹」
去年は食べ逃したのだ


外は冷たい雨だけど、2年越しの生いくら丼のためなら!
警察署で用事を済ませ、13時過ぎに入った店内には空席もちらほら
座るとすぐにお味噌汁とおしんこの載ったトレイが運ばれてきて、
焼きたての鯖と生いくら丼が出される


いくら目的で来たけど、鯖もすごい!
なんと焼き色が金色!ピカピカ
焦げ目が香ばしくて身がふっくら
これだけでもごはんがもりもり食べられそう

いくらはスーパーの半額パックと違って、
皮がやわらかい
丼ごはんに負けずにたっぷりかかっているのが幸せ
酢飯じゃなくて、ホカホカごはんにも合うなぁ


1200円、この内容なら全然高くないよ

次回は味噌汁おかわりに挑戦したいところ
(ビビリなので頼めない)

祝「寿司清本店」

2009年06月27日 | 外ごはん(築地周辺)
友人を案内して築地へ
土曜の築地の混みぐあい、忘れてたけどすさまじい…


ひととおり場外と場内を歩いてから、炎天下で待たなくてよさそうな場外の寿司清へ

キャンペーンメニューの「祝」は1950円
ビールが飲みたかったのでシャリ小で

生ビール中650円で乾杯

わたしは好きなネタを最後に残す派
きょうの〆は鯛


食後、アニーの卵焼きや干物を買って、我が家で二次会
矢澤のチャーシューははじめて食べたけど、ビールに最高!

おろしぶっかけそば「築地そばアカデミー」

2009年06月19日 | 外ごはん(築地周辺)
築地勤務もあと2日(一応)
入稿前でバタバタだけど、心残りのないように築地ランチを堪能しなくちゃ

本願寺のちょっと先に変わったお店(?)を見つけたので行ってみた


築地そばアカデミー

基本的にはそば教室みたい
店内もお料理教室っぽい雰囲気
実習用の打ち台がテーブル代わり

13時と遅かったので、なすと鴨のしぐれ煮そばは売り切れとのことで
おろしぶっかけ(890円)をオーダー

ちょうどおそばを打ち始めたところで、そば打ちの様子も見ることができた
待ち時間も気にならないプロの技
わたしも習おうかな~
信州人としてはやっぱりそばだよな~


おろしぶっかけは、冷たいかけそば
大根おろし、ちょっとかためのかつおぶしがたっぷり乗っている
おそばは九一、つゆは濃い目
つゆに浸かる前のおそばの味をもっと堪能したかった
次はざるか

肉も魚も野菜もない炭水化物ランチになってしまったけど、意外とおなかはいっぱいに
満足~

築地びっくり寿司「東銀座」

2009年06月14日 | 外ごはん(築地周辺)
写真ナシ


高校のOB会のため上京してきた母と、おいしいお寿司屋さんへ
ってことで、「おとなの週末」バックナンバーで高順位だった東銀座の「びっくり寿司銀座店」へ


二人とも上1200円をオーダー

伊勢海老のダシが利いたお味噌汁はとってもおいしかったけど、このお店は平日に行った方がいいお店みたい

平日の方がメニューが多い!
イクラ親子丼に天丼、食べたいな~

何より板前さんが握ってないのが…

セットメニューなら裏で作れるのはわかるけど、
板前さんがキッチンクロスを用意したり、進んでレジを担当したりと
ヒマアピールされるのは…
フロアの女の子のことしか考えていないみたいに思える

お店が2Fで、エレベーターなしなのが入ってみるまでわからないのも困る

せっかく母を連れてきたのに残念…
むしろおいしい回転寿司にすればよかったのかも

がんばって開店してクオリティが下がるくらいなら、休市日に開店しない方がマシな気がするな

鯛のゴマダレ石焼飯「竹若」

2009年06月05日 | 外ごはん(築地周辺)
今日はチームランチ
共栄ビルの築地竹若にて

6人で早い時間だったこともあり、広い個室に通してもらえた

限定10食のマグロほほ肉ステーキもまだあったけど、
鯛のゴマだれ石焼飯が気になり注文


あつあつのビビンパ鍋で運ばれてきた石焼ご飯
ごま油の香ばしいニオイにそそられながら混ぜ混ぜ

ごはんは雑穀米なので、食感が楽しい

あおさのお味噌汁とこれまたごま油を使った韓国風のサラダ(レタス・きゅうり・わかめ)、お漬物がついて1260円


1000円の魚御膳にはついてくる茶碗蒸しがないのが残念(どうやら前はあったみたい。メニューに白いテープでマスキングされていた)


雨降り直前の肌寒い日だったけど、食べ終わる頃には体がぽかぽか


おみやげ用のマグロカツサンド(480円←うろ覚え)もちょっと気になる

カレーグラタン「真寿舎」

2009年04月27日 | 外ごはん(築地周辺)
グラタンカレー(シーフード)
900円


明日から有給をとって帰省の予定なので、
昼休みに場外でおみやげのお買い物
お手軽に佃権で、おつまみになりそうなセットを購入


築地生活もあと1ヶ月なので、ランチは宿題にしていた「カレーショップ真寿舎」へ

12:30過ぎ、ちょうど前のお客さんが帰ったところで先客なし

エビフライの乗ったオムカレーや、カツカレーも気になったけど、
夏にはなくなってしまうであろうグラタンカレーに

カウンター4席の小さいお店なので、作っている工程もしっかり見える
(というか、マスターが見せてくれる)
てんこもりのごはんにカレーをかけて、その上にピザ用チーズをわしづかみ×2!!
レンジorオーブンで温めて、最後はバーナーでチーズに焦げ目を

グツグツいった状態で出されたグラタンカレー
おいしそ~~~(そして熱そう~)

写真を撮ろうとしたら、「赤いのも乗せたほうがいいよ」と福神漬けをすすめられてくれた
このマスターがいろいろなブログで読んでいた通り、本当に最高
独特のペースのトークに、太っ腹なサービス

後半、ごはんが残りがちになってくると「カレーかけようか」「違う味がいいよね」とルーを追加してくれた
これはとってもうれしい!
ビーフカレーはおにくトロトロでこれまたおいしい


おかげで最後まで食べきることができました
ごちそうさまです

夏は冷たいカレーがおすすめだそう
また来たいな~

20:00すぎても全然おなかがすかなかったので、小食の人にはきびしいかも

ランチブュッフェ「フィオーレ銀座東武ホテル」

2009年04月05日 | 外ごはん(築地周辺)
土日料金2415円(2時間)
クーポンで10%オフ

チョコレートファウンテンをやってみたいという妹のリクエストでコチラに


お味は…まぁお値段なりというところ

妹と母がチョコレートファウンテンを体験できたからまぁいいか

例会「ふじむら」

2009年03月26日 | 外ごはん(築地周辺)
京橋築地小学校近くの「ふじむら」にて
4月から異動してしまうお世話になった上司のお疲れさま会

おいしいものいろいろ
・お造り5点盛り
・きんきの煮付け
・山菜の天ぷら
・えびの天ぷら
・ハムカツ
・菜の花辛子和え
・唐揚げ
・焼きおにぎり

写真はもはや看板メニューの角煮


何を食べてもおいしいお店
煮魚と山菜が食べたかったので、大満足
肉厚のきんき。しいたけとごぼうもウマ~
ほくほくのたらの芽、たけのこ、ぷりぷり熱々のえび天でビールをゴキュッ

しあわせ~


ハムカツのハムは分厚く、からあげはジューシー
ウニが甘かったのにも感激

あまり飲まないメンバーがいたからだけど、思ったほど高くなかった

いいお店だ

寒ブリ塩焼「越後屋八十吉」

2009年01月28日 | 外ごはん(築地周辺)
寒ぶり天塩焼き定食
980円

歌舞伎座並びのお店
店先で焼いた干物を食べさせてくれる
晴海通りに煙もくもくさせているのが気になっていた
料金は前金制
入口でオーダーと支払いを済ませてから入店するシステム
外からはカウンターしか見えないけど、3階まであるし、意外と奥行きもあるからいい仕組みかも

定食は焼き物にごはん、みそしる、大根おろし、漬物がセットになっている

まだジジジ…っていってる焼きたてのお魚で、ピカピカのごはんが進む

コンビニで野菜ジュースを買って野菜補給
久しぶりに大満足のランチ♪