goo blog サービス終了のお知らせ 

桃色の雲(沖縄旅&Life Log)

アラ還男のライフログ

夢の舎の「冷やしそば」

2021年11月04日 | 沖縄で食べる

昨年12月以来の夢の舎。

妙さんにも、ベッキーにも元気に再会できた。

 

海ぶどうがのった冷やしぞばをいただく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイズ石垣島「おつまみチョコ」

2020年12月27日 | 沖縄で食べる

数年前から売ってるみたいだが、那覇空港では今回初めて幾つかの店で見つけた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテンカンガルー@本部町崎本部

2020年12月26日 | 沖縄で食べる

旅行最終日だというのにハンバーガーが食べたくて片道2時間かけてやってきた。

名護市宇茂佐から移転、旧店舗はキャプテンカンガルータコライスとして営業中。
美ら海水族館に向かう本部循環線沿い、残念ながら海側ではなく道路山側。

店舗は1階部分のみ、2階なら海が見えるのに...

打ちっぱなしの内装、以前の店より客席数も増えた。

 

ROO'S  SPECIAL  BURGER。

 

 

 

ガブリ、肉たっぷり。

インスタ映えする壁面。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

spice kitchen naminami@糸満市場 いとまーる

2020年12月25日 | 沖縄で食べる

今年7月にリニューアルした糸満公設市場。

糸満ロータリーから海の方に少し走った所にある。

 

駐車場は1時間無料。

駐車場とは反対側に店はある。

男性2人で店を切り盛りしている。

 

キーマーとスペシャルカレーの二種盛りをオーダーしたので、ダブルキーマになってしまった。

 

こちらはスペシャルカレーのやんばるチキンのキーマ。

赤いのは梅干し。

こちらはレギュラーメニューのブタのキーマ。

美味しいんだけど、わざわざ行くほどでもないかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C&C BREAKFAST アラハビーチ店@北谷町北谷2丁目

2020年12月24日 | 沖縄で食べる

旧牧志公設市場近にあるC&C BREAKFASTの支店。

安良波公園、サンエーハンビー店近くの住宅街にあるが、残念ながらビーチには面してない。

店の向かいに駐車場あり。

 

ポルチーニ&チーズのオムレツ。

ライ麦パンが2枚付く。

オムレツの玉子はしっかり目の焼き加減。

エッグベネディクト。

メニュー写真はエッグベネディクト4個だが、実際は2個にポテトとサラダで一皿。

皮付きフライドポテトは自家製らしく美味しい。

エッグベネディクトはマフィンの感じがいまいち。

2日続けて行ったが、観光客には出会わなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OK STEAK(みずとみ商店)@国際通りのれん街(旧三越)

2020年12月23日 | 沖縄で食べる

沖縄で呑んだ後のシメは、やはりステーキ。

 

サラダ、ライスが付いて無いとはいえ300g千円はお得。

以前は肉はカットして提供されていたが、今回は1枚肉の形で提供。

しかし、肉は固い、質がおちたみたい、残念。

こういう旗も以前は無かった、インスタ用?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の舎@本部町古島

2020年12月22日 | 沖縄で食べる

通い始めて14年、いつもの夢の舎。

建物も台風などでだいぶ荒れてきたが、それなりの風情がある。

海ぶどうは売り切れということで、三枚肉の沖縄そばをいただく。

妙さんお手製の「ちいるんこう」をお土産にいただいた。

 

妙さんひとりで店を切り盛りされているので、週末中心の不定期営業になってしまっているので注意。

食べログ等にある月曜休業は昔の話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋にらい@中城村当間

2020年12月21日 | 沖縄で食べる

前日行った麺屋丸翔のご主人が開業前に修行したという店に行ってみた。

中城村吉の浦公園入口横にある。

 

並と大が同じ値段というのが面白い。

こちらの店もコーヒーなどはセルフで無料。

お店のお勧めは軟骨ソーキだが、本ソーキを注文。

薄焼き卵が入ってるのが特徴。

麺は若干縮れていて太め、噛みごたえがある麺。

スープはカツオが効いており飲み干せる。

ここも旨い。

本ソーキ2個は別皿で提供。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 丸翔@うるま市勝連平敷屋

2020年12月20日 | 沖縄で食べる

沖縄の知り合いに美味しいと勧められて、勝連はちょっと遠いが行ってみた。

 

お店の名前の「丸翔そば」並。

湯気の立っている沖縄そばは初めて。

麺もモチモチ、ツルツルで、スープも全部飲み干せる。

確かに美味しい。

カマボコ、生姜、ネギがトッピング。

本ソーキ、軟骨ソーキ、三枚肉は別皿で提供される。

コーヒなども無料で提供されている。

窓の外にバナナ畑。

近くに丸一食品の本店があるので、イナリとチキンを買いに行こうとしたが定休日だった、残念。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金月そば@読谷村喜名

2020年12月19日 | 沖縄で食べる

読谷村に喜名番所近くにあるそば屋。

店名を冠した金月(きんちち)そば、麺もスープもいい感じ。

厚揚げ豆腐、三枚肉。刻み生姜、ネギがのっている。

ソーキは別皿で出てくる。

 

近くの喜名番所、道の駅も兼ねる。

いつも58号線をで通過してばかりで初めて立ち寄った。

全国で一番地味な道の駅だと係の人が言っておられた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOBA EIBUNの「BUNBUNそば」

2020年10月29日 | 沖縄で食べる

EIBUNの肉系全部乗せの沖縄そば。

三枚肉、軟骨ソーキ、炙り軟骨ソーキ、賄い肉が載ってます。

スープも全部飲み干せる系のそば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新垣ぜんざい屋@本部町渡久地

2020年10月26日 | 沖縄で食べる

10年ぶりに訪問。

ぜんざい300円、10年前は250円だったと思う。

掘ると中から煮豆が出てくる。

こういう白玉とか何も乗っていないシンプルなのも美味しい。

 

お向かいの仲宗根ストアは改装中、取り壊しではないようなので安心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ととらべべハンバーガー@本部町崎本部

2020年10月25日 | 沖縄で食べる

県道449号から崎本部集落に入ると店はある。

駐車場は店の3軒ほど隣。

 

お店の目印。

 

スペシャルバーガー。

厚めのベーコンはちょっと食べづらい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマナカリー別邸@那覇市泊

2020年10月24日 | 沖縄で食べる

泊にあるカレー屋、「別邸」とあるが、本店はなくここの店のみ。

いつも向かいのエッソでレンタカー返却前に給油していたが気が付かなった。

11時オープンを目指して行ったので、すんなり入れた。

昼時には行列ができ、カレーが無くなると15時を待たずにクローズ。

メニューは、カレーとトッピング、ラッシーのみ。

月替りでBのカレーが変わる。

カレーの辛さ(0〜5の6段階)、ライス量(150g〜400g、標準は200g、350gと400gは追加料金)が選べます。

二盛りカレー(左側チキン、右側ポーク)にピクルス(上)、うこみん(下)をトッピング。

辛さ2、ライスは標準200g。

別々に食べ、最後は混ぜて食べるといろんな味が楽しめます。

旨かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいにち食堂@読谷村

2020年10月23日 | 沖縄で食べる

58号線からやちむんの里に向かう途中にある食堂。

名前から定食中心の大衆食堂かと思っていたが、調べて見ると沖縄そばの店だったので来店。

 

 

 

生アーサまいにち食堂そばセット。

ゆし豆腐、生アーサー、三枚肉(スーチーカー)全部入りのそばとジューシーのセット。

 

スープを全部飲み干せるタイプの沖縄そばです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする