2018年 9月19日に
ばたっと放置の我がブログ。
気が付けば2020年 年号まで変わっていて ため息しか出ません。
ご心配をいただき本当に感謝しております。
初めまして こんにちは ご無沙汰しています。
あんずといいます。
あんずです。
自己紹介するほど 違う自分な気がします~
いろんな事が 変化しています。
更年期の末期だったり (もうすぐ楽になる予感♪)
ヒコがウチから巣立ったり (めでたいやら 寂しいやら(´;ω;`)
介護から解放されたり (ほっとしたやら 悲しいやら)
きっともうすぐ
もう少しで猫になれるのではないかっ?
と
そのように思うほど ぐったりと家から出ず こたつと同化したりして
つーか(-_-;) 足入れる場所ないんですけどもぉ(´;ω;`)
はたまった
私はホームレスなのかっ?とあやしむほど
一日中 野外にて徘徊 いろんな人に会いまくっていたり
歳は取りたくないですなぁ
何をやるにも 一貫性がないっ
集中力がないっ
まあ そういった愚痴です。
しかしながらっわたくしめ
どの面さげてもあと20年
生きる事にしてますんで
時々お付き合いいただければ幸いです。
また2年くらい 放置になったら、笑ってやってくだせい。
怖いもの知らず あんずです。
「 ふくさ って そもそも なんなの? 」
ぶうとんくんの 鼻の穴はさておき
ヒコの質問に答えよう。
袱紗ってのは、ほら あれだよ。
オトナが お金を誰かにあげなきゃならなくなった時
のし袋を さらに包む感じの 布の入れ物 テキなっ? なっ?
「 ソレは アレかっ?
現金 ナマナマしさソフトコーティング♪
作法っぽくするアイテムだなっ? 」
(-_-;) まあ。。。。
そんな感じと 思ってもらってイイ。
同級生から
結婚披露宴の招待状が 届いた。
小・中 が一緒だった。
それぞれ高校進学を境に 付き合いが遠のいていた訳だけど。
ずいぶん息子と仲が良かった。
同じ町にいて、
時々ばったり出くわし、そのたびに、言葉を交わし、、、、、
なんとなく、お互いの「 今 」 を知っていた。
あの子が 結婚。。。。。。そうか。。。。。そうか。。。。
すでに
「 子供抱いて オクさんと散歩していやがった 」
「 最近 ウチの近所の売り家 あれ買ったらしいぞっ 」
「 なんとっ 子犬の散歩までしていた 」
順番がしっちゃかめっちゃかだけど
めでたい。
昭和の理想それでヨイ。
小さいころから知っているあの子だと思うと
招待状に胸が熱くなる。
食事に誘われ
友人と出かけたヒコが言うにゃ、
結婚したから 子供がいるから 出かけても飲まないらしい。。。。。
クソまじめ
「 家買う前に500は用意しておけばよかったよ 」
就活直後 一同 言葉を失う。
今更 返済する奨学金の額に おびえていたところ、
さらに
500とは 500とは ????
500えん じゃ 遠足のおやつ代にもならん昨今。
もう、立派スギル。 泣ける。
「 オレ 結婚しねぇことにした 」
相手も ままならんのに 残念な宣言だが。。。。。。
結婚式には 仕事関係のエライシトも来ると聞き、、、
イロイロ考え
ネクタイどうしよう とか
スーツはこれでいいか だの
いくら包むんだっ?????
と
やがて 考えが袱紗に至った訳だった。
男のコは、いらないんじゃない?
内ポケットから シュッ と で いいじゃんか。
とも 思ったけど、
まあ、せっかく思い至ったのだから
否定するのもなんだよね
想像するに
受付に かわいこちゃんが いたりして、
で、
新郎友人として、内ポケットから 気の利いた袱紗を
スマートに出したい。
おばさん臭い気もするが。。。。。
そういう事。
あたしの袱紗は、女性的で派手がスギル。
仏具屋でもらった台付きのでっかいヤツは
結婚式には 残念かな。。
そんなわけで、けちけちあんず 作りましたの。
ふふん♪
こんな感じでよかろう♪
これなら 葬式にも使えそうだ。
受付の かわいこちゃんの目に留まっても まあヨカロウ。
私の作ったものを いちいち バカにしまくって
断じて 使おうとしない ぽちゃひこには、
仏壇の中に 未使用品が しまってあった。
などと ごまかし 渡した。
「 これを 使いたまえ 」
みんな オトナになっちゃってさ、
ママも歳とっちまうわけだよね。
助けておくれよ
ぶーとんとんっ
久しぶりに編集画面に入りましたら。。。。。。
下書きに 弁当写真が山のよう。。。。。
そうだ
そうだった。
ブログを再開しようと 思って、
のんびりでもいいからと、
自分を励ましたあの日。。。。。。
7月5日付け。。。。。
お久しぶりです。
あんずと言います。
ムキになって作ったであろう
べんとーのお写真、
ひと月以上も前の画像です~
子供らが すべて 社会人になり、
「 ウチに居るんなら、家賃よこしな 」
とか
「 食費払え 」
とか
意地悪 言っちゃたから、
なんだか、寮母のようになっちゃってて
さらに色々 屋敷しもべ化が進んじゃって、、、、
そんで、一気に盛り上がる邪悪な暑さに、
何もかも投げ出し 癇癪を起し
暑さのあまり 効かないエアコンの下で
「 あああああ 地獄だぁ。。。。」
地獄がこんなに蒸し暑いんじゃ
なんとか 脱走しなければならないと
ホンキで 引っ越しを考える卑怯者。
ほっとスラッシュに しくしくと 泣いていた
今年の夏でございました。。。。
今更感すごいけども
皆様に置かれましては
いかがお過ごしでしょか。。。。
古いべんとー写真は、
見ているだけで なんだか傷んでくるような気がしますな、、、、
酢と塩で 米を炊いたり、
梅干しや、ワサビやらで、防腐に努め
凍らせたペットボトルと 保冷剤で乗り越えましたが、、、
いやーーーー
すごい夏でした。
お越しいただき感謝です~^^
ぶぶおくんの
お写真にて、
残暑見舞いと させていただきます~♪
ずいぶんと
ずいぶんと
ほったらかしてしまった
前回更新が1月
ん?
半年?
たいしたこともないじゃんかぁ~
と
気を良くして、
さらにその前を確認したら
2017年 6月
どうやらわたくし
半年たつと ようやくナニカ に 気が付く
と
いうことでしょか
更新しても
また
半年ほったらかすかもしれない
と
おびえながらのこっそり更新。
わたくしも
猫らも
元気でございます。
皆々様の健康と幸福を願って♪
お付き合いいただき感謝です。
あけまして
おめでとうございます♪
昨年は大変お世話になりました。
皆様にとりまして、本年 素晴らしい一年でありますよう、願いを込めて♪
あんず