前回は家族で33皿という結果でした。
別に量を食べることを競うつもりはないですが、子供たちも意外に食べることが判り、今後のためにも何皿行ったかは覚えておいたほうが良いですよね。
席について最初に、子供が勝手にかっぱ巻きとあぶりチーズサーモンを取ってしましました。

加えて自分が食べたかったはまちも。
続いてあぶりしめさば。

焼けた皮の香ばしさに素手締まった身の厚さ。
マグロとイワシです。

アワビ、イクラ、アンキモ、カツオと一気に味の強いものにシフトします。

生シラスとマアジです。

ここで何故かあっさり系と青魚に戻ってしまいました。
味の組み立てを考えてなくて、目の前に食べたいものが通ったらやっぱりこうなるんですね(苦笑)。
穴子とカレイのえんがわです。

再びこってり系に戻します。
あぶりえんがわ、カニ足、あぶりサーモンです。

あぶったえんがわはまさにとろける食感で、脂も強いので少し好みが分かれるかもしれませんね。
タラの白子を発見!

ついつい日本酒を頼んでしまいました。
日本酒があるもんですから、ウニホタテ、数の子、海鮮塩何とかも取っちゃいました。

なんで寿司って自分が思うよりも食べれてしまうんでしょうね。
ここまで楽勝で20カンは食べています。
とはいえ、かなりお腹もいい感じになりましたので、赤エビでフィニッシュにしました。

子供たちが食べた玉子やいなり、デザートなども通算して、今日のオーダーは36皿でした。
2回目の来店はきっちり記録更新です。
まあ、1皿1カンのメニューもありますので単純に食べた量が多くなったわけではありませんが、成長著しい子供がいるので、40皿はすぐクリアしてしまうんでしょうね。
それでも1皿108円なのでかなりお安く頂けるんですけども。