千葉方面に足を伸ばす用事があり、乗換駅の本八幡でお昼ご飯を頂くことに。
本八幡の人気店「らーめん 木尾田」を初訪問しました。
実はお店の前までは過去も来たことがありまして、お昼のピーク時に並んでさあ入店と言う時に財布忘れが発覚、自販機は現金のみだったので泣く泣くお店を後にしたのですが・・・。
今日も財布忘れた!!
何と・・・。
慌ててお店を出ようとしたら、店主に呼び止められて「財布忘れました」と伝えると、「PayPayなら使えますよ」とのこと。
あ、その手があったか。
前回もダメもとで聞いてみるのだった。
今日は「初めてのお客様はこちらから試してみてください」と言う「らーめん細麺 並150g(900円)」をセレクト。
「つけめん おすすめではありません」と書かれていますね。どういうことだろ・・・?
もっと気になったのは「半日職業体験」「1日職業体験」ですね。
お金を払って体験するなら、作った麺やスープ、具材をもらえるならやりたいのですが(苦笑)。
カウンターに張られているメニューは追加トッピングやご飯ものなどのサイドメニュー。
現金でもOKなのはありがたいですね。
生憎今日は持ち合わせがありませんが・・・(苦笑)。
着丼です。
シンプルな魚介豚骨醤油のラーメンが着丼。
スープは透明度0で、節系ベースと思しき魚介のインパクトが結構ありますね。
麺は細麺と書かれていましたが、やや細めくらいでほぼ中太麺ですね。
少し硬めに煮上げてあって良い食感です。
トッピングはシンプルに白ネギ、メンマ、海苔、チャーシューのみ。
細めのメンマはガリガリした歯応えを残して良い食感です。
チャーシューは肩ロース肉を大ぶりにカット、しっとり柔らかく仕上がって良い食感です。
この味の組み立てなら太麺でも結構麺に絡んできて行けそうですし、つけめんも気になりますね。
ただ、本八幡駅周辺は2か月ほど前に開拓した「長男、もんたいちお」を筆頭に魅力的なお店が他にも数件ある意外な激戦区なので、次に来る機会があれば新店開拓か、開拓済み店のメニュー開拓かで迷いそうです。
まずは新店開拓に動くと思いますが。
6月は6食目で、2024年通算82食(62すすり13つけ7まぜ)になりました。