goo blog サービス終了のお知らせ 

もむでんブログ

初夏のおでんに獺祭を

獺祭の「純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み」なるお酒が近所で手に入ったので開けてみることにしました。

何で日本酒なのかというと・・・。

おでんを煮込んだからですよ!

昨日取った牛すじ出汁に、カツオと昆布の出汁を1リットル:1リットルでブレンド。
醤油大さじ3、みりん大さじ1を加え、塩で味を調えて煮汁が完成。
その煮汁に、大根、結び昆布、つみれ、タコ、牛すじ肉、しらたき、ちくわぶ、玉子、はんぺんを順次加えて20分ほど煮込み、一度冷まして味をしみこませれば完成です。

軽く琥珀色づいた「獺祭 槽場汲み」。

フルーティな香りがしながら、しっかりした口当たりと旨味、さっぱりした飲み口と、なかなか美味しいお酒です。

出汁に使った牛すじにもしっかり味が染みて美味し。

もちろん、他の具も・・・。

子供達も喜んで食べてくれるメニューですし、時間をかけて作るだけの甲斐があるっちゅうもんです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:もむでんの手料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事