
って、最近お決まりの「麺魚」なんですけどね(苦笑)。
何故日曜日に行ったばかりなのにまた行くのかと言うと、その際に食べた「縞鯵らーめん」に醤油味があるからです。
いつもは、端麗の限定を出すと塩味で出すことが多く店員さんからは味付けを聞かれません。
そして、1・2日遅れて裏メニュー的に醤油が出るのですが、今回に限っては最初から塩と醤油があり店員さんから「味は塩と醤油がありますが」と聞かれたんですね。
まあ、裏メニューだろうが表メニューだろうが行ける限りは食べてしまうのですがw。
もはや定番の塩to醤油です。
というわけで、「縞鯵らーめん」の醤油味を頂きます!

スープは端麗系の醤油味です。

ここの端麗系魚介の醤油味は舌の奥に残る旨味があって好きです。
そして、説明の必要のない全粒粉の細麺。

ん?今日は一段と歯ごたえと歯切れが良いような。
茹で上げや提供時間までの微妙な差なのかもしれませんが、子の食感の方が個人的には好きかも。
青菜は茎の部分が出てくることが多いのですが、それはそれでシャキシャキで瑞々しくて好きなのですが、今回は葉の部分が大半です。

栄養学的には葉の部分の方が栄養価が高そうに感じて得した気分になります。
そしてスモーキーなチャーシューもしっかり頂いて麺も続けざまにペロリ。

で、もう書かなくても良いよ!と言われてしまいそうな締めの儀式へ。

醤油縞鯵雑炊です。

今日も残すところなくしっかり頂きました。
そして、定番の塩to醤油もしっかりこなして、限定の「縞鯵らーめん」コンプです!
5月は8食目で、2021年通算56食(48すすり・4つけ・4まぜ)となりました。