しかし、ぶりの薄切りは一皿しか売られていなかったとか。
最近子供たちも魚食べるしな・・・。
しかし、肉なんか入れたら味も濁るし・・・。
じゃあ牡蠣も買っちゃおう!
というわけで昆布だしを取って野菜を切って煮たらぶりしゃぶのスタート!

お酒は・・・。

魚でやるなら「日高見」!!
秋の新酒です。
ほんのり琥珀づいてますね。

しっかりした旨味にスッキリした飲み口。
これは今日のぶりしゃぶにピッタリかも。
ではぶりを投入!

数秒泳がせて引き上げると・・・。

表面が白くなりつつも、まだ中が生っぽい良い状態。
これをボン酢で頂くとうんまー!
弱火でじわっと火を通した牡蠣も。

おぉ、ジューシーで美味い!!
念のため生食用を買ってきて、出汁が沸騰しないようにして弱火でじんわり煮たので身が適度に締まってジューシーさを残した仕上がり。
これまたポン酢に合うし「日高見」にも合います。
野菜は白菜、ニンジン、椎茸、ネギに大根。

大根は1.5㎝幅くらいで厚めのかつら剥きにしてあります。
海鮮を日本酒と共に楽しんで、野菜もたっぷり摂りました。
これからますます鍋が美味しい季節、もむでん家の土鍋も活躍することでしょう。