goo blog サービス終了のお知らせ 

もくれんハウス日記

もくれんハウスの日常やイベント、スタッフのつぶやきなどを
書いています。

ほっとひといき多世代広場

2015年03月26日 13時26分37秒 | 日記

多世代で交流する 「ほっとひといき多世代広場」

今回は、お隣のたまりばさんの協力で、はじまり・・・

参加者から出身地をまじえながらの自己紹介

顔がみえたところで春の歌を教えて頂いて、みんなで歌いました

  春が来た 春の小川  

春の歌は、あたたかくなっていく様子が目に浮かびそうですね

グループに分かれて、交流 
体験談や生活の知恵を教えてもらいました。

  色々な世代での交流は、

普段なかなか出来ないので楽しかったです

 最後に集合写真
お子さんのカメラ目線がかわいいですね

次回の多世代広場に交流しに来てくださいね


1ヶ月から5ヶ月の子育てについて話そう!

2015年03月17日 14時08分32秒 | 日記

もくれんタイム 「1ヶ月から5ヶ月の子育てについて話そう」開催

とても天気が良く、春めいてきましたね
ポカポカ陽気の中、赤ちゃんとママが集まってくれました

今日は、臨床心理士の竹部友子さんに来ていただいて、
グループトーク

          ゆっくり話ができました。

初めての子育ては、みんな不安なもの

和光へ越してきて間もない時は、孤独感や不安感があったり、
毎日の子育て生活に煮詰まったり・・・

この会で、ゆったり話せたことでお互い気持ちを共有できて、
楽しく過ごしてもらえたと思います

終わった後、みんなでメールアドレス交換していました。
そんな新しい出会いもはじまる春ですね


外国人おやこのつどい'15.03

2015年03月12日 17時54分57秒 | 日記

   「外国人おやこのつどい」開催

オープニング曲は春らしく、「ちょうちょ」

  ♪ちょうちょ ♪ちょうちょ 菜の葉にとまれ・・・

台湾、インドネシア、香港出身のママや、親がアメリカとナイジェリアの
お子さんも参加

今日は、インドネシアのジャンケンを教えてもらいました。

インドネシアのジャンケンは「スイー」といいます
親指が象(ガシャ)、人さし指が人(オラン)、小指がアリ(スムッ)
象は人に勝って、人はアリに勝って、アリは象に勝ちます。

ふたりペアになって スイー
日本との違いがおもしろかったです

  中国語で 「はらぺこあおむし」 を読みました。
春はお花見シーズン桜の花がきれいな場所など話しながら交流

  子どもたちが仲良く遊んでいるのが、可愛らしく微笑ましかったです
また来て、一緒に遊んでね。

次回は、4月9日(木)です。
外国籍を持っている方も、日本の方もみなさん来て交流をしましょう


おはなし会 '15 mar.

2015年03月04日 12時08分38秒 | 日記

日増しに、もくれんのつぼみもふくらんできました!
今日は晴れ

三寒四温、
あたたかい日と寒い日が交互にやってきて
花粉も飛びはじめた今日このごろ・・・
子育て中のママパパ、
体調を崩したりしてませんか?

きょうは3月のおはなし会



     
こんな絵本を読みました



みんな熱心に聞いてくれて、
ありがとう~

子育てはたのしいことも、時にはしんどいこともあるけれど

でも だいじょうぶ!

って思えるようなお話もありましたね~
いろいろあっても、
みんな だいじょうぶ
ゆっくりゆっくりいきましょう

そして、おはなし会が終わって
おまちかねのランチタイム



 もぐもぐ もぐもぐ
美味しかったかな~~

美味しいお弁当をつくってくれたママ(パパ?おばあちゃま?)
「ごちそうさまでした!!」


もくれんハウスでは
11:30~13:30までランチができます。
お弁当をもってきてゆっくり過ごしていってくださいね!


てあそびうた&ひな祭りミニコンサート

2015年03月03日 15時27分51秒 | 日記

「てあそびうた&ひな祭りミニコンサート」開催

                  
もくれんハウス恒例の手遊び歌に加え、ママ達のコーラスグループDolce合唱団さんに、
歌ってもらいました。

はじめに手遊び歌、♪はじまるよ、♪コロコロたまご などをみんなで歌いました

「ひな祭りミニコンサート」 スタート

   
♪未来へ、♪いのちの記憶

お子さんが一緒に楽しめるように、マラカスやカスタネットを子どもに持たせて ♪さんぽ
続いて♪NHKテレビ小説「マッサン」のテーマ曲  ♪麦の歌

 32組もの親子が来てくれて聞き入っていました

  最後はグループの指導者阿部さんによるソロ曲
「Amazing Grace」 とても素敵な歌声でした

参加した3歳の子どもが「きれいな声だったね。良かったよ」という
かわいらしい感想を話してくれました

Dolce合唱団さんは、子育て中のママ達の合唱団で、主に中央公民館で
活動しています


お誕生日会'15.02

2015年02月26日 14時20分17秒 | 日記

2月生まれのお子さんの「お誕生日会」開催

お誕生月のお子さんとお友達が来てくれました。
プレートに手形、足形をとってスタート!
最初はみんなで手あそび
楽しそうにリズムをとっている子が可愛かったです

3歳~1歳の子どもが参加
ひとりづつ名前を呼んで手形プレートのプレゼント

 3歳の子がひとりで取りに来てくれました
みんなに見せてご機嫌 手形も大きくて成長を感じます。

   
1歳児はママと一緒に

もくれんハウスからのプレゼントで絵本「かみさまからのおくりもの」
を読みました。

最後はHappy Birthday の歌をみんなで歌ってお祝いしました。

 かわいい手形、足形
みんなすくすく元気に育ってね

もくれんハウスでは、月末にお誕生日会をしています。
お誕生月の子も、お友達もみんなでお祝いしましょう(^v^)



卒乳・断乳について話そう

2015年02月21日 11時17分39秒 | 日記

卒乳・断乳について話そう(おしゃべりタイム)開催

助産師、水澤さんによる、おしゃべりタイム

卒乳・断乳についての話しを聞いて、参加者からの質問にも
答えていただきました。

   みんなで輪になり、
子どもを遊ばせながら話しをしました。

卒乳と断乳の違いや、断乳中に子どもが泣いた時の対応などを聞きました。

 ひとりひとり、思いや考えは違うけど、みんなで共有しながら
なごやかな雰囲気で話しができました
今回は、わこう産前産後ケアセンター(わこう助産院)で開催。

助産師、水澤さんによる「卒乳・断乳について話そう」は、年に2回、
「おっぱい相談」も隔月で開催しています
開催日は、メルマガやもくれん通信、HPなどで確認して下さいね


てあそびうた'15.02

2015年02月17日 16時45分28秒 | 日記

「てあそびうた」開催

朝からの雪で来場者が来てくれるか心配していました
少人数でしたが、参加者がいて楽しく始めました。

♪はじまるよ♪ の歌でスタート

まあるいたまご、グーチョキパー、どんぶらこ、などを歌いました

  どんぶらこ どんぶらこ お舟に乗ってどんぶらこ・・・

1歳のお子さんが、手をたたいたり、リズムにのっているのがとても可愛かったです。
手遊びは、子どもとのスキンシップにもなり親子で楽しめます

もくれんハウスでは、毎月1回開催していますので一緒に手遊び楽しみましょう


どこでも市長室@もくれんハウス

2015年02月13日 15時03分49秒 | 日記

きょうはもくれんハウスで、松本市長の
『どこでも市長室』がありました。

 
 
もくれん利用者のママはもちろん、お隣の「たまりば」や、
地域のみなさん19組35人の方が参加されました。

開催場所がもくれんということで、話題は子ども子育てを中心に、
 子ども子育て新制度「ネウボラ」についてや
新設小学校や学童、白子にできる新設保育園などなど
まずは市長から参加者のみなさんに話をされました。



そのあと、みなさんから様々な質問を受けての質疑応答。
やはり気になるのはわが子の保育園入園。
厳しいご意見やご質問に市長が一生懸命、答えられていました。

 仕事と育児の両立。
みなさん生活がかかっているので、切実ですよね。

 


 市長もおっしゃっていましたが、
行政に関するご意見があれば、市の担当部署や、
市長に(市長への声等で)積極的に伝えていくといいですね。
 
さて、そんな中身の濃~い市長室終了後には
金曜日恒例≪スポットタイム!≫

 今回はまさかのスペシャル版~

市長と一緒に手遊びしよう!!

   



みなさん、いかがでしたか?  

きょうももくれんに遊びに来てくださったみなさん
 ありがとうございました


外国人おやこのつどい'15.02

2015年02月12日 13時40分20秒 | 日記

「外国人おやこのつどい」開催

今月のオープニングの歌は「ひなまつり」

今日はインドネシアと香港出身の方が参加
あいさつの「こんにちは」と「おはよう」を母国語で教えてもらいました。

バレンタインデーが近いので、みんなで折り紙でハートを折りました
折り紙の中にメッセージを書いて渡すのもいいかも
 地図の真ん中にインドネシアがあります
中国人のほとんどはバレンタインデーに男性から女性へ贈り物をする日になっているそうです。

つづいて、ひなまつりの紹介
 おひなさまタペストリー つるしびな

3月3日のひなまつりは日本固有のもの。
ひなあられやひし餅を食べたり、甘酒を飲んだりすることを外国の方にも
紹介して交流をしました。
  次回は3月12日(木)です。
外国籍を持っている方も日本の方もみなさん来てくださいね


プチカフェをどうぞ

2015年02月05日 11時39分10秒 | 日記

朝から雪が降って、寒いですね
立春にはなりましたが、まだまだ寒い日が続きそうです。

そんな日は、もくれんハウスで Cafe Time してはいかかですか?

 もくれんハウスのプチカフェ

子どもがお昼寝している間に、カフェでひといき
好きな本や、子育て情報の雑誌を見ながらゆっくりくつろいでみては
子どもを遊ばせながらでもOK!

 ココア、カフェラテ、モカ、紅茶オレetc.....
ときどきメニューは変わります。

 カフェはセルフサービスです。
みなさん、心もからだも暖まってくださいね



おはなし会

2015年02月04日 14時18分01秒 | 日記

まだまだ寒い日が続きますが、
日差しはぽかぽか
早く春が来てあたたかくなってほしいですね

きょうのおはなし会では、
こんな絵本をよみました。

 
 
0~4才の子ども達が熱心に聞いてくれて
うれしかったですもちろん、ママたちも



しろくまちゃんのホットケーキがおいしそうでしたね!

大型絵本も好評でした。

みなさん、
ありがとうございます~

「おばけだーおばけだー」 

………

おはなし会、また参加してくださいね


 

お待ちしてます



 


お誕生日会2015.1月

2015年01月29日 14時31分40秒 | 日記

1月生まれのお子さんの「お誕生日会」 開催

お誕生月のお子さんとお友達が20組(44名)来てくれました。
その中で、1歳と2歳の誕生児が16名もいて、にぎやかな誕生日会♪

1歳児が多く、手形・足形をとるのもちょっとたいへん!
「かわいいおてて、すぐ終わるからねー」などと言いながらプレートにペタッ!
準備OK!

手遊び歌の「あたまかたひざポン」でスタート・ ・ ・

ひとりづつ名前を読んで、みんなで「たんたんたんじょうび」の歌でお祝いして、
プレートを渡します。

   
2歳の子どもはひとりでプレートを取りに来てくれました。
ねんねの頃から来ていた子ども達の成長を感じるひと時でした。

もくれんハウスから絵本「かみさまからのおくりもの」の読み聞かせのプレゼント。
最後にみんなで「Happy Birthday」の歌をうたってお祝いしました。

みんなのプレートを撮影!

 手形・足形かわいいですね。みんな元気に育ってね。

もくれんハウスでは、月末にお誕生日会をやっています。
お誕生月のお子さんは来てください。お友達も来てみんなでお祝いしましょう♪


☆今日のおひるね☆

2015年01月28日 13時28分58秒 | 日記

昨日のおひるねのようすがとっても可愛かったので 

おひるね写真、第2弾



2カ月と、4ヵ月の赤ちゃんたちです。
よ~く寝てますね。
ママたちはその間、プチカフェでランチ

もくれんハウスは窓が大きく明るいので
すだれを日差しよけにしています。
和風な、民家のもくれんハウスの雰囲気、
伝わるかな??


 


☆かわいいおひるね☆

2015年01月27日 14時04分23秒 | 日記

もくれんハウスのお昼のひとこま♪

生後7か月の赤ちゃんです。

もくれんハウスに来るとハイハイをよくして元気いっぱい遊んでいます。
ほっぺたがぷくぷく落ちそう・・・

7か月ですがつかまり立ちもして、ちょっとだけ伝え歩きも・ ・ ・
いっぱい遊んだ後は、お・ひ・る・ね(スヤスヤスヤ)

 わんわんのまくらで、気持よさそうに眠っています。

これからも、もくれんハウスに遊びに来てね。
すくすく元気に育ってね。

もくれんハウスでは、お昼寝用のお布団をおいています。
ママ用のカフェもあります。
みなさん、ゆっくり遊びに来てくださいね(^V^)