「庭の木蓮の木」
昨日までの真夏日とは変わり、今日は雨
台風の影響か、大雨になったり急にやんだり・・・
不安定な一日です。
そんな日にほっとひといき楽しんでもらえたら嬉しいです
もくれんハウスの庭にある、大きな「木蓮の木」を紹介します。
今年春から継続して、写真を撮り続けてきました
木が元気に成長している様子を、見てください
2015.4月 新芽が出てきました
2015.5月 緑の葉がつきはじめ
2015.6月 葉の枚数が増えていき
2015.7月 つぼみが付きました
木蓮のつぼみが青々と、たくさん付いているのが分かりますか?
大きく膨らんで、きれいな花が咲くのが楽しみです
「もくれんハウス」の名前の由来は、この木蓮の木からとっています
子ども達もみんな大きく成長していってほしいです
写真は継続して取り続けます。
次回をお楽しみに
「外国人おやこのつどい」
朝から雨が降る中、多くの親子が来てくれました
オープニング曲は「たなばたさま」
ささのはさらさら のきばにゆれる~
7月7日の七夕にちなんで
「星の王子さま」の絵本を、
スタッフがフランス語で読みました
「きらきら星」を香港出身のスタッフが中国語で歌い、全員で合唱
「きらきら星」はフランス民謡だそうです
最後は、グループに分かれて交流をしました。
次回の外国人おやこのつどいは、
9月10日(木)11:00~
知り合いに外国籍の方がいたら誘って
遊びに来てください
みんなで交流をしましょう
今日は、中学生が職業体験で来ています。
お子さんと楽しそうに遊んでいます。
だっこも上手です。
明日も来ますので、もくれんハウスに来たら話しかけてくださいね
7月7日の七夕の今日、
樹林公園で もくれんハウスのお外遊びと
わこうプレーパークとの合同で
ちびともプレーパークをしました。
前日までの雨や 当日もなんとなく怪しい感じのお天気でしたが、
途中晴れ間も見えるお天気で
涼しい中の開催でした。
土が柔らかくなっていたので
スコップで土をお山にしたり、
ぴちゃぴちゃ遊んだり、
みんな思い思いに楽しんでいました。
電車ごっこをしてるご家族もいましたよ。
途中、ひと休みでしゃぼん玉で 遊びました。
子どもたちは しゃぼん玉を追いかけて あちこちあちこち
駆けまわったりしてました
お母さんやスタッフも童心にかえって 一緒に楽しみました
そのあと、大型絵本と絵本を読んで、
お片付けの時間になったので
みんなで片づけをして 終わりになりました。
この後 7月の19日日曜日と20日祝日の月曜日には
わこうプレーパークが開催されます。
ちびともコーナーもありますので、遊びに来てくださいね。
今日は 「手形をとろう」の2回目でした。
前回よりも 小さい赤ちゃんが多い回でした。
2か月のあかちゃんから、3か月、4か月の赤ちゃんも多く、
初めて、てがたやあしがた
をとった赤ちゃんも
いたようでしたよ
ぺったんと てがた、あしがたをとった後は
切り抜いて、写真と合わせて レイアウトしてみたり。。。
お母さんたちの目は真剣そのもの
『集中して何かを作ったりするのは
久しぶりでした。』とお話ししてくださったお母さんも多く、
とっても充実した時間になり、
スタッフも喜んでいます
仕上がった後は
前回と同じように写真をパチリ
同じ材料を使っても
こんなにたくさんの個性的な作品が揃いました
とっても素敵な時間になりました
また 来年 6月に開催します。
ぜひぜひご参加くださいね。
今日は、「てがたをとろう!」の第1回目の日でした。
朝の突然の雨で、ちょっと心配になりましたが、
始まる10時過ぎには雨もやみ、
赤ちゃんを連れて15組そろって 始められ
ホッとしました
「てがたをとろう!」は、写真と手形で簡単なスクラップブッキングをつくるもので
毎年6月のもくれんハウスのお誕生日記念イベントの時にやっています。
今日も、上のお子さんの時に参加していただいたお母さんが
何人かいらっしゃいました。
写真は各自お持ちいただいて、
てがたあしがたは、ここでぺったんと取って
切り抜いて貼り付けていきました。
色んなシールやテープなどで飾りながら
仕上げていきました。
それぞれ個性が出ていて とっても素敵です
終わった後に一人ずつ感想もいただいたのですが、
皆さん 楽しかった! 気分転換になった!と
仕上がった作品を前に 取っても嬉しそうでした
二人目のお母さん達は 上のお子さんの時の作品と並べて飾りますと
お話しして下さった方もいらっしゃいました。
短い時間でしたが、取っても充実した時間になったようで
スタッフも とっても嬉しいひと時でした。
来週の火曜日も2回目(内容は今回と同じです)が開催されます。
まだ 少し余裕がありますので 興味のある方は
ぜひお申込みくださいね。
お待ちしています
「外国人おやこのつどいスペシャル」
今月は、もくれんハウス11周年記念イベント月間です
スペシャルな内容で行いました。
親が外国籍のお子さんは、
フランス、ドイツ、インド、台湾、中国手あそび「幸せなら手をたたこう」を、英語とタガログ語で歌って、
手拍子 ・ 足踏み・・・パネルシアター
「Old MacDonald Had a Fam」
あひる、うし、ぶたの鳴き声を、色々な国の鳴き方を聞いて、
みんなで真似しました。
その後、4つのグループに分かれて交流
お子さんが、大きな牛のぬいぐるみに
乗って遊んでいて、とても楽しそうでした
この牛の背中に描かれている模様は、
世界地図なんですよ。
みなさん分かりますか?
来月の「外国人おやこのつどい」は、
7月9日(木)です。
色んな国籍の方と交流をしましょう