忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

花つ月

2022-03-01 13:55:57 | おでかけ
梅で有名な亀戸天神。
折しも梅まつりの期間。
ちょうど梅の花がみごろでした。
境内に漂う梅の香り。
梅の香りってこんなに強いんだ、っていうくらい香りの嵐。

その梅に誘われるように
参拝客が大勢。
みなさんカメラを構えて楽しそうでした。

     

     

紅梅、白梅、ピンクの梅、とにかく品種がたくさんありました。
それぞれに名札がついていました。

     

なかでもこの梅は大人気でしたね。満開でしたし。

     

絶好のフォトロケ。
梅とスカイツリーと亀戸天神とピク。
..
     

大宰府からの飛梅が献上されてました。
大宰府~。
梅が枝餅~!!(涙)

空にはきれいな龍雲が。

     

青い空、白い雲。

     

さすが神社!さっそくゴーストが。
ほぼ同じ時間帯に撮影したのですが
1枚目はなし、2枚目にはきれいにゴーストかかってます。
まるで雲のように。

お参りと梅を堪能しました。
そしてせっかくマッサージに行ったのに
私の肩と足は重たい荷物と歩きでけっこう疲れてます。
ふだんはリュックで軽々と歩き、が鉄則なのですが
この日はしずくピク散歩&御朱印帳を持って歩いたため
ちょっと大きめのショルダーバッグ。
さらに枝の花&ピクグッズでけっこうな荷物。
そしてあったかいので上着も脱ぎます。
・・・重い・・・。
休みたい。

あ、ちなみにこの日は次女とごはん。
学校があるので学校が終わってから合流予定。
もうすぐ卒業なので
卒業祝いを兼ねて串揚げ。(←バースデークーポンが昨日までだったんでね)
食べ放題なのでおなかすかせとかないと、とランチはガマン。
次女が合流できる時間が夕方ごろだったので
それまでは・・・と思ったのですが
さすがにおなかすいた。
ということで待ち時間もかねて休憩することにしました。

亀戸天神といえばやっぱりくずもちの船橋屋。
ぜんざいも気になった(←やっぱりあずき)のですが
けっこう歩いたし暑くなったしで冷たいものが恋しくなりました。
なので今回選んだのは・・・

     

豆くず餅♪♪♪
定番のくず餅に豆がたっぷり。
最高!
やっぱりきなこと黒みつは最強ですね。
豆もたっぷりあってかなりな食べ応え。
おいしい~。
しばらくおいしいくずもちとお茶を堪能して次女を待ちます。

で、やっと次女と連絡がついたので
お店の前で待ち合わせ。
いざ入店!

     

ひさびさの串揚げ~♪
やっぱりエビとレンコンの無限ループ。
今回はヤングコーンもおいしかった。

     

ただ・・・ただ・・・、
なんかグレードがダウンした・・・?
こんなに種類少なかったっけ???
デザートもサラダもなんかちょっと想像より減ってる気が・・・。
なんかちょっと残念なお店になってる気が。
お客さんもいつもより少ない。(コロナの影響もあるのかもしれませんが)
ま、おいしく食べたんでいいんですが。

そして次女。
卒業式のために休みをとっていたのに
「え?出席者なしで返事だしたよ」と。
・・・・・・・・・・・・・・。
休み取ったからねー、って言ったのに。
あきらかに確信犯だな。
ということで次女の卒業式も出席できない私でした。(涙)
(長女のときはコロナ禍)
ま、これで長女も次女も私からは卒業してない、ってことになりますかね。

3月はきれいな異名がありますね。
花つ月の花はさくらを表すそうです。
そして3月のピクミンの花予報はさくらだそうです♪
またピクミン散歩にはげみます!

それにしても昨日はかなり歩いたなー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢見月 | トップ | もうすぐ咲くかな? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事