Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

へびのぬいぐるみのつくり方 動画バージョン

2017-07-23 | ●粘土・ソーイング・ハンドメイド

こんっちわー!!

へびのぬいぐるみの記事が、とてもたくさんの方に見ていただけてるようで嬉しいです!

つくってみました!とかとか♪ コメントもらえるとめちゃ嬉しいです♪

(しかしログイン怠って、コメントに気付くのが遅くてごめんなさい

で、縫いとめるとはどういう?・・・というご質問に対して

裁縫の知識が中学校の家庭科の授業と、独学でしかない私は、うまく説明できず

それならば、みてもらったほうが早いよね!!っと動画にしてみたよ

 

↓クリック! ゆーちゅーぶ

 

 

 

ちょっと言い訳しますね(笑)

動画をやっとこさ作ったものの

暗い(電気つけてたのに!)、タオルが小さい(使いかけ)、口のミシンの部分もっとよゆう持たせなあかんやろ!!めちゃ雑!

っと、久々につくったので、自分にツッコミたいところだらけ

でも、でも、作り方のながれはこれでわかるかな~っと思うんです

 

このミニバージョンもかわいかろう?↓

次女がお守りで小さいの欲しいって言って作ったけど、おまもりにしてはまだでかい。

持ち方、聖火かよ ってな。

そんなこんなで、動画を撮るに当たり、今までのへびを集めてみたんだが、

結構あるね!

くちのフェルト部分は数年の歳月のうちにボロボロですね。4年くらいは前?

5年?赤ちゃん猫のはなちゃんもこれで遊んだし、長いこと遊んでくれてるな~

 

なんとか、この動画で伝われば幸いです

 

言い過ぎだった、3年くらいだったわ。

作り方の記事を書いた頃のは2年くらい。そんなものか〜〜

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿