goo blog サービス終了のお知らせ 

開運日記

日々の出来事と、普段の献立.

せんべい汁に挑戦

2007年06月13日 | 今日のごはん
だいぶ前にケロ子さんと話した「せんべい汁」ですが、専用の煎餅をみつけました。
岩手でも結構置いているところがあるみたいです。(増えてきた感じ。)
お土産コーナーに箱入りが置いてあったりもします。
今回はスーパーで一番量が少いのを買って来ました。


1袋100円


今回の具は、鶏肉、人参、玉ねぎ、えのきだけ、水菜。
美味しく出来たけど前に食べた煎餅よりモチモチ感が足りなかった。

追伸:
最初は胡麻入りの普通の南部煎餅で試そうと思ったのですが、南部煎餅の胡麻の量は半端じゃないので、勇気が出ませんでした。

疑問:
おつゆ煎餅は最初からしけっているの?
未開封だったのにかじったらしけってたんです。
買ってから時間が経ったからなのか、最初からカラカラに乾燥した状態じゃなかったのかがわかりません。
ちなみに賞味期限は切れてません。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (ケロ子)
2007-06-16 22:34:46
食べたい、食べたい、食べた~~い。
お鍋の季節で無くても売っているんですね。

器にゴマ煎餅が入っているのを想像したら、ちょっと笑えてしまった。
ゴマがプカプカ浮いてたりして?
返信する
Unknown (Ah)
2007-06-18 18:08:28
おつゆせんんべい??
初めて聞くわ!
鹿せんべいみたいんかな?
煮るとスイトンみたくなるんですか??

ここにくると、不思議なというか、初めて
聞く、見る食材あるね!

岩手は一戸、二戸、三戸とか言う町があるって
聞いたことあるけど・・
返信する
ケロ子さんへ (mokomayu)
2007-06-20 23:07:04
送ってもいいですよ~。
その気になったらメール下さい。
返信する
Ahさんへ (mokomayu)
2007-06-20 23:18:21
せんべい汁は青森の郷土料理です。

一戸から九戸までありますよ。
たしか四戸は無かったはず。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。