社会保険庁から「年金手帳の記号番号調査のお願い」なるものが春あたりに封書で届いた。
イタズラにしちゃ手が込んでいる。
8月末までに返信しなきゃいけなかったんだけど怪しみつつ忘れていた。
そろそろ会社に相談してみようかな。会社側に問い合わせないと番号もわかんないし。
だいぶ前から嫌な感じでニュースになってますよね。
支払った分が未払いの扱いになってて年金をもらえないおばあちゃんの生活の様子を見てたら涙が出てきましたよ。80歳近いおばあちゃんが仕事があれば働きたいって言ってた。家族も収入もなかったらどうやって生きていけばいいんでしょう。
『社会保険庁よりお知らせ』って記事があるので丸写しします。
基礎年金番号は「1人に1つ」が基本です。
基礎年金番号が2つになると、あなたの大切な年金加入記録が適切に管理できなくなります。
就職や転職等に伴い年金加入手続きをされる際は、必ず年金手帳又は基礎年金番号通知書を提出し、同じ基礎年金番号を届出下さい。
万一、基礎年金番号が2つとなってしまった場合には、お早めにお近くの社会保険事務所にご相談下さい。
転職したことがないからよくわかりませんが、そもそもなんで複数発行できちゃうの?されちゃうの?しちゃえるの?でしょう・・・?
色々書いたり消したりしてるうちに今現在「自分の基礎年金番号」を把握していないのはマズイんじゃないかと思えてきました。やっぱ明日にでも確認してこよ。
イタズラにしちゃ手が込んでいる。
8月末までに返信しなきゃいけなかったんだけど怪しみつつ忘れていた。
そろそろ会社に相談してみようかな。会社側に問い合わせないと番号もわかんないし。
だいぶ前から嫌な感じでニュースになってますよね。
支払った分が未払いの扱いになってて年金をもらえないおばあちゃんの生活の様子を見てたら涙が出てきましたよ。80歳近いおばあちゃんが仕事があれば働きたいって言ってた。家族も収入もなかったらどうやって生きていけばいいんでしょう。
『社会保険庁よりお知らせ』って記事があるので丸写しします。
基礎年金番号は「1人に1つ」が基本です。
基礎年金番号が2つになると、あなたの大切な年金加入記録が適切に管理できなくなります。
就職や転職等に伴い年金加入手続きをされる際は、必ず年金手帳又は基礎年金番号通知書を提出し、同じ基礎年金番号を届出下さい。
万一、基礎年金番号が2つとなってしまった場合には、お早めにお近くの社会保険事務所にご相談下さい。
転職したことがないからよくわかりませんが、そもそもなんで複数発行できちゃうの?されちゃうの?しちゃえるの?でしょう・・・?
色々書いたり消したりしてるうちに今現在「自分の基礎年金番号」を把握していないのはマズイんじゃないかと思えてきました。やっぱ明日にでも確認してこよ。
あたしもね、去年、行ったのよ。やっぱり番号がうまく移行されてなかったみたいなの。
ちなみに、あたしは、10年近く、勤めたのは1社。
その後、ずっと、専業主婦。リーマン奥さん。
そんだけの、あたしでも、そうだったから・・・。
やっぱり一応、行った方がよいと思うよん。
またテレビで報道とかやると、パニックになって混み合うから、そうでない時にね・・・(^◇^)ノ
どうやったら知ることが出来るかすらわかなかったので、同期の人事の方に教えてもらいました。
とりあえず番号はわかりました
だから、こういう事って、後回しにし易くて
結構、ほったらかしの人って多いんじゃないかな?