ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

ようこそ、ほたるの絵日記へ!!

ご訪問、ありがとうございます。
雑種犬ほたると綴る、私の愛犬たちとそのお友達の写真集です。
愛犬を撮影するときの参考になれば幸いです。


コメント大歓迎です!!

ブログ村に参加中です

にほんブログ村 犬ブログへ  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

日本一の毘沙門天。

2016-04-17 21:27:51 | SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM


北方を守る四天王のひとり、多聞天。

多聞天を単独で祀るときは、毘沙門天というらしいです。

多聞天と毘沙門天は同じということですかね。


これは、日本一大きな毘沙門天像だそうです。




邪鬼を踏んづけるその姿は、ちょっと怖いですね。


ここは、茨城県那珂市の一乗院です。



ここは色々なものがあって、知識不足な私にはちとついていけなかったり



観音様。

私の守護本尊、千手観世音菩薩さま。



こんなところもあります。




最後に、踏み踏みのコラボで一枚撮らせていただきました



以下、信貴山朝護孫子寺のホームページから抜粋。

今から1400余年前、聖徳太子は、物部守屋を討伐せんと河内稲村城へ向かう途中、この山に至りました。
太子が戦勝の祈願をするや、天空遥かに毘沙門天王が出現され、必勝の秘法を授かりました。
その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻でありました。太子はその御加護で勝利し、自ら天王の御尊像を刻み伽藍を創建、信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。
以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています。


相方が寅年なので、どうしてもということで。





普通の日。

2016-04-15 16:43:26 | EF85mm f/1.2L II USM


モコモコの肉球のまわりの毛をチョキチョキしました。




そらはかくれんぼ中。




悪役っぽい感じの風倭。
まだまだ風貌がダースベイダーとまではいかないかな、いいとこカイロ・レンですね。




エルデの口はワニの口。




耳のカットが、なんだかワカメちゃんみたい



「なんかいったでちゅか?」


風呂あがりのそらは不機嫌




ほたるは花粉症で涙がすごいです




風呂あがりの風倭。
やっぱり不機嫌。




エルデも不機嫌。




ほたるは風呂に入ってないからそうでもない



そんな何気ない一日でした。

お寺とお寺の間に。

2016-04-12 21:47:17 | SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM


お昼ごはんを食べに、月待の滝もみじ苑に行ってきました。



もう4~5回は来てますかね、ここ。

この日は、水量もまぁまぁ多くていい感じでした。

そらと一緒に、滝の裏に行ってマイナスイオンを浴びてきましたよ~。

滑って転びそうになりましたけど




そらと一緒なので、いつもの様にテラス席です。



私は、つけとろろそば。

これももう定番です。



相方は、温かいとろろそば。

温かいとろろそばなんか美味しいのかと思ったら、まぁまぁいけましたよ~。


もちろん、つけとろろそばの方はその数倍は美味しいですけど










そこから、茨城ではまぁまぁ有名な桜を見に行きました。

外大野のしだれ桜です。



青空だと絵になるのかなぁ?



たまたま、お祭りみたいな行事をしていてので、人も多かったです。



・・・茨城にしては、ですけどね



記念に一枚



つくしなんか、いくらでも採り放題です(笑)






そして、竜神峡の大吊橋へ。

子持ち鮎の塩焼きを食べようと思って寄ったのですが、残念ながら売り切れ・・・。

残ってたのは、オスの一匹。

食べましたけどね、ちょっと冷めててあんまり美味しくなかったです



バンジージャンプやってましたよ~



トリミングして拡大してみると・・・



ヒィィィィッィィィィィィぃいぃい

坂東三十三観音巡礼 第二十一番 日輪寺。

2016-04-11 21:51:11 | SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM


茨城県大子町、八溝山の日輪寺です。

袋田の滝を通り越して、茨城県と福島県の境です。

車で山を登るのですが、今までに行ったことのない険しさでした。

「八溝知らずの偽坂東」と言われるのがわかります。

歩いて登るのは、ちょっと・・・


道路も大型バスは無理なんじゃないですかね?

ツアー御一行様がいましたけど、マイクロバス二台で来てましたし。



赤と白が印象的な、今までに見たことのない派手なお寺です。









十一面観世音菩薩さまですね。



定番になった、そらとの記念撮影。



お馬さんともう一枚。

なんか少し怖がってる?







メジロ、茨城にはいないのかな。

2016-04-06 11:55:17 | EF300mm f/2.8L IS II USM


一昨日。

強い風が吹いて、満開になる前に散る花びら。









ヒヨドリはどこにでもいますね。



スズメは蜜を吸ってるのかな。








今日。

もう満開です。

どこにでもいるヒヨドリ。

セミで言うとアブラゼミ並みの支配率



何故かハトが



今日もメジロはいません



今シーズン一度も見ていない・・・。












アジサイは活動開始ですね。






メジロはどこに行けば会えるのだろう・・・。


筑波山神社、女体山御本殿、男体山御本殿への参拝。

2016-04-01 20:05:10 | SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM


お正月に来た時は、確か赤い方のケーブルカーに乗ったのですが、今回は緑のほうです。

わかば号ですね。



これなら私にも運転できるかも、ってぐらいシンプルな運転席。



ということで、しゅっぱ~つ



わかば号に乗っているので、すれ違うのは赤いもみじ号です。

線路を見るとわかるのですが、ケーブルカーなのでケーブルで列車を引っ張ってます。

こんな細いケーブルで大丈夫なんですかね


もみじ号に手を振ってる人がいますねぇ、私は恥ずかしいから手は振り返しませんでした



トンネル~



巷ではダイナミックレンジが狭いと言われるキヤノンのカメラ5DMarkⅢですが、ここまで撮れれば文句なしです。

オートフォーカスやオートエクスポージャーのレベルはかなり高いし、レスポンスも良いし本当に扱いやすいですね。

人気があるのも頷けます。



頂上駅に到着~



斜めの列車って、なんだか面白いですよね。



このケーブル二本だけで、あの急な坂道で2つの列車を引き上げたり戻したりします。



あんなに人が乗ってる列車を引っ張り上げるんですから、すごい力とすごい力に耐えられるすごいケーブルなんですねぇ。

見た目は少し頼りない感じもするんですけど



さて、筑波山には出っ張りというか山頂というか、そういうのが2つあります。

高いほうが女体山、低いほうが男体山です。

そして、それぞれに本殿があります。


この旅の最後に行きますが、筑波山神社自体は筑波山の中腹あたり、ケーブルカーの出発の駅の近くにあります。



では、最初に女体山山頂、伊弉冊尊(いざなみのみこと)を祀ってある女体山御本殿を目指します。



こっちは、この前のお正月にも来たので、まぁまぁ慣れたものです。

少し息は上がりますけどね



風倭が今回も一緒に。



歩きで20分ぐらいで到着。

女体山御本殿です。



場所の狭さもあって、35mmのレンズでは収まりきれなかったり



それと、なんかポーズをとってる人がいたので、一枚撮らせていただきました

明らかに私のリクエストに応えてくれてポーズをとってくれてましたが、いったいなにを指差しているのでしょうかねぇ



女体山の山頂は岩場で、こんな場所です。

高い所が苦手な人には少し怖いかも?



岩場の先まで行くとこんな感じ。

みんな笑いながら記念写真を撮ったりとか、景色を見てたりしてるけど、必死に怖さを押し殺しています。

・・・多分。


下を見るとこんな感じです。

崖です、崖。

右の手前に見える、人がいる展望台みたいなところは、ロープウェイの山頂駅です。



参拝が終わったら、次は男体山山頂を目指します。

山頂の下に見える広場のような場所が、さっきいたケーブルカーの山頂駅ですね。



その前に、記念に風倭と一枚。

風倭も高いところ苦手なのかな?(笑)



ということで、来た道を引き返します。

石を口に入れると願い事が成就するというガマ石。

これがなかなか入らないんですよ

それは反則だと思いますけど、気持ちはわかります



戻ってきました~。

一休みをして、今度は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)を祀ってある男体山御本殿を目指します。



前回こっちには来なかったので、ここからは未知の領域です。

かなり急な上り階段が続きます。



そして、途中まで来てビックリ

これ登るの~~~~~????

登山ですよコレ(笑)



やっと登りきったら、そこはもう山頂付近です。



男体山御本殿です。



風倭もよく頑張ったね~



男体山山頂から見た女体山山頂。

山頂の下にあるのが、ロープウェイの山頂駅ですね。



参拝して御朱印をもらったら下山です。



ここは、犬はちょっときついかもしれませんね。

一緒にいくなら、いつでも抱っこして歩けるようにスリング等を用意した方がいいです。



当然、鍛えていない私には歩いて下山なんてのは到底無理ですので、帰りもケーブルカーです



左のケーブルだけ止まって見えますか?

このケーブルで列車を吊っています。

列車と同じ速さなので、このケーブルだけが止まって見えるという仕組みです。



スカイツリーの高さを通過。

筑波山は意外と低い山なんですね~。

高い方の女体山で標高877m。

低い方の男体山では、標高871mです。

そういえば子供の頃に、男はあぐらをかいていて、女は正座をしているから、女のほうが背が高いんだよと教えられました。



ケーブルカーを降りたら、今度は筑波山神社に向かいます。

向かうと言っても、神社はケーブルカーを降りたらすぐそこなんですけどね。



まぁ、ご立派。

さすが筑波山神社。






狛犬がカッコイイですね~。



ん~、立派です。



ボクちゃんが、いつもにもまして頼りなく見えてしまいますね(笑)



筑波山神社と、



女体山御本殿、男体山御本殿。



長いブログ、最後まで見ていただいてありがとうございました。


Westie Party!~年に1度の白犬まつり~