goo blog サービス終了のお知らせ 

微々たる美々

少しずつ暮らし向上していく日々

新しいSAL

2023-04-26 11:21:17 | 刺しゅう
最近ステッチが進まないので
気分転換に掛け持ちを始めようかとも思っているのですが

新たな資材をそろえるのも面倒で、
それなら今やってるやつ進めたほうがいいかな~と思っていたところに
新しいSALを発見(ステッチしないでネットばっか見てるやつ)

毎度のOWL FORESTさん
今年は”宝島”


201X276 と、私にとっては大作品。
最初の図案を見るまでは様子見。

これを始めるなら
以前やりたいと思っていた
リネン&スレッドのSALは同時には無理だな~


もう4月も終わりだから絶対追いつけないけど
素敵な図案。

無料で図案を公開してくれるこれらのサイトには
感謝、感謝です。

ステッチ全く進まず

2023-04-16 00:15:10 | 【完成】ミースブロッホ/森の住人
もう ”趣味は刺繍です” と言えないくらいステッチ捗らず

一ヶ月ほどで




これだけ

なんでかなー

目がキツイのかも
花粉症で

おまけに喘息も出て
産まれて初めて呼吸器科を受診
肺年齢は
88歳!

どうりで階段がしんどかったはずだわ

ブログも
書きたいことたくさんあったのに
何だか億劫で

これは老化、認知症の始まりでは?
と、ヤバイヤバイヤバイと思いつつも
行動に移せず。
でも、仕事も、家事も普通にこなせてはいたので
自分の趣味以外は支障なかったのでまだマシだったかな

二、三日前から少しずつ回復してきた気がします。
ぼちぼち再始動。



春爛漫

2023-04-13 16:44:14 | 庭や植物
どこへ行ってもお花いっぱいの春です。
肌感覚では2週間早くいろんな花が咲いてる!

天気予報のコーナーで、ある公園は
時期をずらして植えて長く楽しめるはずのチューリップが一斉に咲いてしまった
とのこと。


一気に咲いて花が終わっちゃうのは残念ですがその分咲いているときは壮観のようです。

時期を逃さぬようにしないとね。



我が家も早くもスズランがほぼ満開です。

今年は花付きが良くて嬉しい!

昨年くらいに隣家の堺のラティスが朽ちたので撤去。
この冬樹形の乱れた15年物のスカイロケットを二本撤去。

それにより、庭の陽当りと風通りが改善されたんでしょう。
以前より花が咲く本数が増えましたね。
イベリスもすごい勢い
他のステッチャーさんのブログで
イベリスはキャンディタフトって言う名前もあると知りました。
可愛い名前。ピッタリだなと思います
カワイイお花で
毎年咲いてくれるし、挿し芽で増えるし、育てるの楽チンでお気に入りです。

毎年玄関先を彩る山吹
すごく可愛くて好きなのですが
花が終わればただボサボサしてるだけなので
撤去しようと思ってるんです
花の量も減ってきたのでね。

でもこうして咲いてくれると
やっぱり抜くの辞めようか、、、悩むんですよね


そう、奇形のムスカリが咲きました


ヤフー知恵袋で聞きましたら
ファイトプラズマっていう細菌感染?の様です。

ビックリしましたよ~
珍しい、面白いなと思いましたが
病気ならばと、サクッと切って捨てました






ボーダー出来た 実家のこと

2023-03-08 13:41:45 | 【完成】ミースブロッホ/森の住人
森の住人
かわいいボーダー部分やっと出来ました


コレはほんとにかわいいなあ





賑やかになって嬉しいなあ



さて、実家に少し行ってきます。
実家を売ることになり、片付けというか、心のケリをつけるために
行ってきます。

売却後は解体してビルが建つそうなので建物を見るのは今回が最後。

築100年を超える古家

帰省のたびに
地震が来ませんように。
と思いながら泊まってました。

膨大な物、モノ、物

父が亡くなり、母が認知症になり
どこに何があるかいまいち分かりません。

兄弟が2人、地元にいるので
そちらに任せっきりなんですが
家を処分する際に必要な手続きって何だろなー

公共料金を止めること
郵便の転送
火災保険を解約?

他は?

もう帰省しても泊まる家が無くなるのね。
姉の家に泊めてもらいますけど、やはりそこは実家ではないからね。

寂しいけれど売れてよかったと思います。
兄のものなので私が気に病むこともないんですが。

そして身の回りの始末は自分でつけないとダメだとつくづく感じるのです。
母は何も捨てられない人でした。物が沢山あることがうれしい人でした。
認知症でなければこの売却は決まらなかったかもしれません。
可哀想と思いますが、施設に持ち込める物は限られているし
分からないほうが残酷でないのかもしれません。

私自身 60歳をゴールに設定して不用品を処分しようと思ってるのですが
欲にまみれてなかなか進みません。

カワイイボーダー

2023-03-02 22:35:05 | 【完成】ミースブロッホ/森の住人


森の住人
上部のボーダーに取り掛かっております。

色合いやデザインがめちゃカワイイ お洋服に刺したくなります。



あとちょっとがなかなか出来ない。




ボーダーまでしっかり終わらせてから掛け持ち開始したくなってきた。

あー、でもこういう一つ一つのモチーフが離れてるやつは
その都度新鮮だからずっと飽きずに出来ちゃうから
全部終わらせてから次の作品にしようか、、、

素晴らしい行動力

2023-02-27 21:29:52 | つれづれ
宗のりこ先生
トルコ地震のチャリティチャート
販売されています

写真は宗先生のHPからお借りしました


500円です。
全額寄付してくださるそうです。

微力ながら参加させていただきました。
多くのステッチャーさんが参加されているそうで、
クロスステッチする人って本当にいいひとが多いなぁ~
私も真似したいなぁ~ 

人が困っているときに
さっと行動に移せる宗先生。素敵です!
チャリティ参加の機会をありがとうございました。


ダメだと解っているのに

2023-02-26 10:52:28 | 刺繍のお道具
今年の年初
刺繍系の買い物は
必要なものだけにしよう
と、思ったのです。

資材が沢山あるのです。
それというのも大体がメルカリで
セットで安いものを見つけて飛びついたからなのです。

お陰様で作品を始めるとき
在庫の糸でほぼ賄えるってくらい糸がありますわな。

刺繍糸ヒトカセ使うのもけっこう大変よ。
もう買ったらダメ!

んで、この前イオンのパンドラハウスで



大特価のこれを見つけてしまい
しれっと購入

使うあてのないものをまた買った。
だって~布は220円とかで
コスモのピンクの糸は30円だったの

コスモのこの色10本くらいあったけど一本で我慢したのさ。

おまけにメルカリでDMCの糸
40本まとめて2000円
ってやつを買ってしもた。

だって~一本50円だから~
でも今使う色はない。
結局必要な色は買いに行かなきゃ駄目なんだよね。

こーゆー買い方はやめないとだめだわ。
わかってるんだけどね
わかっているんだよ

ワカメ終わり

2023-02-23 11:09:18 | 【完成】ミースブロッホ/森の住人
森の住人
苦戦していたワカメ部分
やっとこ終わりました


賑やかになってきて
いい感じです

1月中にここまでやりたかったけど
2/19まで掛かりました。

2月中は上のお花のボーダーをやっていきます。


大学生の娘が今春卒業です。
大学生二人抱えてこの2年は(子供2歳差)
ものすごい支出額でした。

一人終わって、ちょっとホッとしてます。
少子化対策、小さい時だけではなくて大学の学費をせめて半分くらいにしていただけると助かります。

ざっくり四年で500万

子供二人で1000万

中古の家が買えますね。

産まれたときからコツコツと貯めて何とかかんとかなりましたけど
一番お金が掛かるのが大学時代でしたね。

子供が大人になって何だか寂しいような気もします。
そして、私たち夫婦も子供がいることによって成長出来たと思います。
お金には代えられない大きなものです。




キノコ出来た 新しい仕事のその後

2023-02-14 10:30:46 | 【完成】ミースブロッホ/森の住人
ミースブロッホ
森の住人

きのこ部分、やっと終わりました


かわいいなり。

思ったほどサクサク進まない。
仕事で疲れて針を持たない日も有りで。

でも、のんびりでいいかな。

そうそう、去年の12月から始めたお仕事ですが
年度末までの短期採用だったのですが
空きが出たため引き続きお仕事できることになりました

しっかりと理解を深めてお仕事を進めたく仕事スイッチオンになりました

とにかくわからないことを聞き
自宅でノートにまとめ
積極的に数をこなすことで
多くのパターンを認識していきます

年度末で人事異動などがあるようなので
それまでに今の優しい職員さんからたくさんのことを学びたいと思っています

脳トレと思って仕事に取り組んでいます。楽しい!
そして嫌になればさっさと辞めればいいさと気楽!
失敗も多く、自分の能力の低さに愕然とすることもあります。
もっと若ければもっとサクサク出来るのか?それは悔しい。
そこは自分のプライドのために
理解の浅さのための失敗はもう嫌なので学ぶ。その挑戦は楽しい。

もちろんいい事ばかりではなく
職場内のいじめのようなこともあり、微妙な人間関係もあるよう。

そこはサクッと無視である。
これはもしかしたら歳の功? わが道を歩けばいいと開き直れるからかもしれない。
今後、変に巻き込まれても
彼らに嫌われたところで別になんてことないし、ストレスになれば辞めたらよし。

気楽なのにやりがいがある
ヨイシゴトである。ガンバる!

1月はここまで

2023-02-06 15:12:28 | 【完成】ミースブロッホ/森の住人
ミースさんの森の住人


1月はここまでです
小人ゾーンの背景まで仕上げたかったのですが小人達と王様までを何とか完成させて終了。


後ろのシダみたいな植物とキノコを引き続き刺しています。

シダは苦行です。
ワカメに思えてしょうがない。
なかなか進みませんな。

さて、洗濯機のお掃除をずっとしてなかったので
先日 シャボン玉石けんの洗濯槽洗剤を使ってやりましたら
恐ろしいほど汚れが出まして、
それから今日もシーツなど大物を洗いましたら
数回洗濯をした後にもかかわらず
まだまだごみ取りネットにたくさん貯まるほど出まして

いや~、なるべく洗濯槽を乾燥させるべくごみ取りネットは使用後 毎回はずしっぱなし
洗剤入れの引き出しも開けて、ってしていたのですけどね。

シャボン玉石けんのヤツ、良く落ちますね。ちょっと快感です。
ちょっとお高めだけど今度からもコレにしよう。

ワカメつながりでした~

かけ持ち候補

2023-01-22 11:58:07 | 刺しゅう
2023.2つ目の大作品候補はSALです

Fox and rabbit



です

毎年素敵なSALを提供してくださいますが
いつも見てるだけなので今年は是非とも刺してみたいな。

多色使いにしようと毎日何色がいいかなと想像を巡らせています。
Facebookのグループで皆さんの作品を見て楽しんでいます。

布を物色しなくては。
クロスステッチ用の布の整理が悪く
新しい作品に取り掛かるとき布を探すのかネックになります。

リネンを買うか手持ちのアイーダを探すか悩みどころ。

森の住人もゆっくりペースでしか刺してないのに
大丈夫かな。

新しい作品に取り掛かることって、
すごく楽しくてウキウキしますよね。

でもいざ始めてみると
同じことの繰り返し。

いくつやろうと、なにをやろうと
とにかくやり続けること。になって
手を広げすぎるとHAVE TOが多くなって
結局自分の首を絞める

こういう風に考えてしまう思考の癖があるので
少し気を緩めてのんびり刺したい2023年です

3週間

2023-01-18 11:24:19 | 【完成】ミースブロッホ/森の住人
年末から帰省していた大学生の息子が帰って行きました。

家を出て、次の春で丸二年
お互い別々の暮らしに慣れて
一緒にいると窮屈感もありますね

この先、大学卒業して東京で就職して、家から通勤圏だとしても
一人で暮らすと言っています。

そのくらいお給料出る会社に就職出来たらバンバンザイなのですがね

先は分かりませんが
もう一緒に暮らすことはない可能性も結構ありますよね。

私も主人も18歳で実家を出てから親と別で暮らしていますし

そうなったら寂しいような嬉しいような。

この3週間楽しく過ごしました、
お正月、成人式等イベントあり、
いつもより沢山食べて飲んで、
少し大きくなったので少し節制しないと。

クロスステッチは

森の住人は小人が一人ふえました



小人は全部で5人。
ちゃっちゃと仕上げたい。

王様は案外目数が多く、苦戦してます
今月でこのゾーンを終わらせたいけどどうかなー




素敵な刺繍糸ケース

2023-01-11 09:50:45 | 刺繍のお道具
秋に主人が実家の断捨離を手伝いに行ったら
25年前の私達の結婚式の電報が沢山出てきて
私が刺繍が好きだからと一つだけ持ち帰ってきました。



豪華な刺繍、ありがたや、ありがたや。しばらく飾りましたが
でも、もう25年前のお祝い。
どうしようかなと思っていましたら
お正月の数の子の箱が
なーんだか いいサイズ。



ちょっと寸足らずのところは
数の子の箱を足しまして


内蓋の写真入れの部分も一旦剥がして、後で付けます


電報解体
数の子の箱をくっつけて木箱に貼り付けて
写真入れをまた付けて
完成





森の住人の糸を入れました


ビニールにバサッと入れていたので気持ちも上がり、思い出のものが有効活用されたので良かったです!


小人ゾーンへ

2023-01-10 08:23:48 | 【完成】ミースブロッホ/森の住人
森の住人
鳥の次は小人ゾーンに突入します


二人終わりました
小人=子供とかんちがいしていましたが
白ひげがあるのでこれはおじいさんです
そういえば白雪姫もおじいさんの小人ですよね

靴の裏のデザインが
秀逸だと刺しながら感心してしまいます
靴の裏の色を変えたいなぁと思いますが
少ない色数でデザインされていることにも意味があると思い今回はこのままにします



次は王様
楽しんでさしたいと思います

さてこの週末
下の子の成人式でした
男なので大学の入学式用に買ったスーツを着ていくだけ。
女の子とは大違い 超楽ちん

中学単位で集まっていたようなので
サッカー部連中とつるんで楽しかったようです

女子との交流は駄目だったようです
ぁ、あ残念でしたねー
楽しんで行ってくれてよかったです

今週末にそのサッカー部の同窓会があるそうで
もう一週間ほどこちらに泊まります。

テレビで暴れる新成人を流していますが
とても幼稚に感じます
実際私の息子や友人は
落ち着いているし
楽しみ方が少し違う気がします

今までは若いから仕方がないねくらいで思っていましたが
ちょっと若すぎるということですね。
小さいころから知っている子が前科者になっていたりして、
きっとちょっとしたトラブルが大ごとになったっていう感じの罪でしたが、
おいおい、しっかりせえよと思いました。

新成人の皆様、素敵な大人になってください

森の住人

2023-01-05 08:17:16 | 【完成】ミースブロッホ/森の住人
あけましておめでとうございます

今年も元気にまいりましょう

今年のステッチ計画を去年から考えておりまして
大作品  2
中作品  2
小作品  2.3

位で掛け持ちしつつ楽しもうと思っているのです。
少ない気もしますが私のペースなら
これでも頑張って刺す感じになる気がします。

1つ目の大作品は
ミースブロッホさんの
森の住人


数年前
展示を見てからずっと刺したいと思っていた作品です。



この本に載ってます。

手持ちの布をガサゴソしたら
36カウントのリネンがありましたのでそれを使うことにしました。

元日に始めるために大晦日うさぎボーチを仕上げたのに
バタバタして
1月3日始動



真ん中の鳥さんたちから


ハイ!
目を入れたら急に可愛くなる
ミースさんマジック!

楽しいぞ!

こちらもポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

こちらも ポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村