goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道

毎日てくてく歩いています♪

良い環境

2005-08-02 09:21:10 | つれづれ
お久しぶりです。
この場を離れてだいぶ経ってしまいました
ちょっとの間?(いやだいぶ?)サボってしまいました。
えへ。一足早いブログの夏休みだったということで。。。

さてさて復帰して第1弾、こんなニュースを見つけました。

子育て環境“最悪” 妊婦・母親の8割 (産経新聞) - goo ニュース

つまりは、妊婦や母親になる人が不安を覚えているというお話です。
私は未だ妊婦ではないし母親でもないけれど、やはり彼女たちと同じようなことをおもうシーンに何度も出くわします。
そりゃ、8割もの妊婦や母である女性が思うんですから、よっぽど世にこの風潮が定着していなきゃこんな結果は出てこないと思います。
こうなるまでには急にではなく、徐々にこんな風になったんだと思うんだけど、だれも気づかなかったわけではないと思うんだけど・・・

それにね、この調査に答えた女性だって、妊婦になる前に母になる前に、ここで苦情を述べているような反応や態度をしたこと、多かれ少なかれあるんだと思う。
実際、母になるということで気づくことも多いと思う。

これって子育てだけでなく老人の介護とか福祉の面などでも同様ではないかな?

自分だけがいいや、と思ってしまう人がたくさんいたら、こういう社会になってしまうのは仕方がない。
それはまた妊婦や母である人も然り。

こうだったらいいな、と思いただ要求することは簡単だけど、
まず自分から望むような良い環境になるように第1歩を踏み出したいなと思います。