goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道

毎日てくてく歩いています♪

休暇とれてる?

2005-08-10 17:11:48 | つれづれ
世の中で男性の育児休暇をしている職場の男性を知っている人はどれくらいいるのだろうか?

育休取得率、女性は7割 男性なお1%未満 厚労省調査 (朝日新聞) - goo ニュース

ってなことになってるってことは、ほとんどそんな男性知らないってことだよねぇ。
私もうちの会社でも前の会社でも、そんな男性社員見たことない。
むしろ、普通に有給休暇の消化すらできないのに、育児休暇なんて言えないよね。
という雰囲気が会社に漂っている。
そんな会社もたくさんあるんじゃないかと思う。
経費削減の為に人手を削ってしまえば、そういう風になるのは仕方がない。

いつになったら男性が育児に本格的に参加できる時代がくるのかしらね?

賛成?反対?

2005-08-09 09:44:28 | つれづれ
衆院解散、9月総選挙へ - goo ニュース

やれ解散だ、やれ郵政民営化はどうだと政治の世界は騒がしいようですが、凡人の私にはさっぱりわかりません。

小泉さんはこの選挙で「国民に問う」と言っているようだけど、郵政民営化を進めることでなにが変わって何が変わらないのか?メリットはあるのか?そういう具体的で国民にとってわかりやすい話がないのに賛成も反対もない。
それに都会に住んでいる人はいいけど、山村、とりわけ過疎化の進んだ地域やすごく交通の便が不便なところに住んでいる人にとってこの民営化で自分たちの郵便がどうなるか?というのは、大きく生活の変わるポイントになるであろうに、それほど身近な問題として政治家が取り上げてくれてないように思うのは、政治家と一般人の認識のズレなのかしら?
今までやってきた議会でそのあたりが煮詰まってないし、単なる「言い合い」というか「喧嘩」というかで、議会に参加してきた議員も結局郵政民営化をゴリ押ししたい小泉さんと似たり寄ったりだと思うのは私だけかな??

世の中には郵政民営化という新しい流れを作る以外にも、もっと審議してほしいことが、早く何とかして欲しいことが山のようにあるのに、こればかりに固執して結局何もなかったでは済まされないよ。

・・・でもこんな議員を選んでいるのも私たちかぁー。


夏といえば・・・

2005-08-04 13:38:07 | つれづれ
夏休みのお楽しみの1つといえば甲子園。
先月中旬からの県内の予選も終わり優勝校が決定、先日抽選が行われて組み合わせが決まったばかりである。
きっとどこの県の代表も厳しい試合をいくつも潜り抜けて、夢の甲子園に臨んでいるに違いないと思う。

明徳義塾、夏の高校野球の出場辞退 不祥事が判明 - goo ニュース

この高校名、毎年甲子園を見ている人ならもちろん聞いたことがある名前だろう。
野球だけでなく、いろんなスポーツに力をいれている高校ですよね。
ここまで来て出場できないなんて、本当につらいと思う。
何より、不祥事をおこした当人以外のがんばってきた少年たちがかわいそうだ。
でもこれもチームプレー。(なんだよね??)
一人が迷惑をかければそれはみんなに影響が及ぶ、それを忘れてしまった大きな罰だ。
自分がやってなくても連帯責任を負う事って残念ながら社会に出ても多々ある。
これからもこのことをきちんと胸に刻み、是非連帯責任を負わせてしまう立場にならないよう、「自分さえ良ければ」「今さえよければ」という考えをしない人になってほしい。
迷惑をかけてしまった生徒たちにはきちんと反省して欲しいと思う。
学校もここまで隠してきたことで影響が大きくなってしまったことに対しては、きちんと謝罪して何らかのフォローをしてほしいものだ。
がんばってきた少年たち、特に3年生は本当につらい夏になってしまったけど、この件で腐ったりせずにそれを力強く乗り越えて、前向きに頑張って欲しいと思う。

次の夏にはゲンキにプレーする姿をまた見たいなぁとおもう。
がんばれー




南の島日記 -⑧

2005-08-02 21:08:14 | 旅行
2月21日(月) リゾート第2日目 午後の部

ふぅ・・・この旅行記半年振り。
覚えているかしら・・・??

さてさて午後は未開の地へシュノーケリング。
午前のシュノーケリングであっという間にお腹がペコペコになり、またしても食べすぎで失敗する・・・
というわけで、お昼寝をしてから14時ころに出発~♪

でも桟橋までどうやっていこうかな?
いつもデッキから海に侵入していたので特に戸締りなどを気にしていなかった。
鍵をもってでかけるとレセプションに寄るのが面倒だし、やっぱりデッキからでいいかな?
一度ビーチまでシュノーケリングしていって、ポイントまでちょっと歩いて移動して泳げばいいか。
体力にたいして自信もないくせに、パワーで押す戦法を取ってしまった。

でもビーチまでのシュノーケルも実はたのしい。
水コテまでの桟橋の下にお魚がいっぱいいるから。
・・・と思ったけど、昼間は人がガンガン通るからかいなかった。
あ~~ 残念

さてさてエントリーできるポイントまで到着~
早速パタパタ泳いでみた。
少し浅瀬のところは珊瑚もちょびっと生きているという感じで、そこにいる魚もカラフル~。
面白いカオをした魚もたくさんいました。
サヨリのような長いお魚も発見!(以前お伝えしたかな?)
珊瑚をくぐってくぐってリーフエッジまで足を伸ばしてみました。
もうどこを泳いでいても色んな魚に出会えて楽しくて仕方がなかったので、調子に乗って行っちゃっただけなんですけどねー

でもリーフエッジ、行ってよかった!!!
突然深くなるし、海の色も濃くなるし、最初は少し怖かったけど、このハウスリーフの途切れ目が一番楽しかったのです!
深いところなので群れているお魚もみれる、ハウスリーフ側をみればかわいいカラフルなお魚も見れる。
魚の種類はよくわからないけど、とにかくいろんな種類のお魚がいることは確かです。
しかも波の流れに乗ってしまうことができて泳ぎもハードじゃない。
南の島サイコーーーーーーー!!!

このコースを泳いで帰るとちょうど2時間くらいでした。
今までこんなに泳いだことないよ~~
たくさんの魚は見たけど、かめには会えずじまいだったので、また明日チャレンジしよう!!!

このひと泳ぎでまた夕食もお腹いっぱい食べれました。
今日はちょっとのんびりしちゃったのでサンダウンバーはなし。
夜はダーとトランプをして過ごしました。
今日もいい一日だった~。
もう2日も経っちゃったよ~~~。

明日も早起きしよっと。

***南の島日記⑨につづく***

南の島日記 -⑦

2005-08-02 12:15:22 | 旅行
2月21日(月) リゾート第2日目 午前の部

今日もいいお天気。
つうか、自然に5:00am頃目が覚めてしまう・・・

なんでなんで??
時差があるからかしら??
まだ辺りは薄暗く、もちろん日も昇っていない。
ダーももちろん爆睡しているし、カーテンをちょっとだけ開けて仕方なく布団の中でじっとしていた。
しばらく窓の外を眺めていたらどうやら日が昇ってきたらしくうっすら空がオレンジ。
居てもたっても居られなくなり、時計を確認したら6:00前。
ダーを起こすのも可愛そうだと思って一人でもぞもぞ散歩に出かける準備をしていたらうっかり起こしてしまったようだ。
「俺も行く~」というので2人で朝のお散歩に出かけた。

ぐるーっと島を1周する朝のお散歩でまず出会ったのは桟橋にいるエイさん。
必ずこの時間桟橋の下で浜に近いところにいる。餌でももらっているのかしら?
それからレストランの方向に歩いていくと、浜をお掃除しているスタッフに会う。
朝のご挨拶「Good Morning~♪」 う~ん爽やか(笑)
ぐるっと続いている砂浜でヤドカリをさがしつつお部屋に戻るというコース。
のんびり歩きながら写真を撮ったりしていたので30分弱かかった。
朝のお散歩が終わるとお腹がすいてしまうので、朝食は開始時刻早々レストランを訪れるというパターンが定着した。

朝はフルーツがいっぱい。チーズも種類が豊富。
たっぷりご飯を食べていると・・・やってきたカラス。
うーん、食事しかけで席を離れている人がいるテーブルを狙っている。
そして人がいるテーブルでも問題ない、といわんばかり、逆サイドから攻めてくる。
このカラスには最終日まで困らされました。
ウェイターの追っ払う姿には反応するのに、お客は舐められているからか同じように追っ払ってみても逃げないのよねぇ~~~。
くぅ~~~
うちらがたいした客じゃないと見下されているってことかい!!!
このカラスには滞在中1度だけやられましたよ。
ダーが席をたったときに、テーブルに残っていたタルトを1つ銜えていきました。
えー。。。私となりに座って食べていましたけど無視です。
自然のパワーを感じました(笑)

そんなこんなでのんびり朝食をとり、
あまりにも腹いっぱいで動けないので部屋に帰ってまずはゴロゴロし、
10時くらいからシュノーケリング開始だー!!!
今日も海ガメさがすぜ~~

しかし海ガメは昨日見たラグーンにはいなかった。
実は私たちがアンガガに行く1週間ほど前にアンガガに行ったという方にメールで聞いたのですが、水コテから左手に流してコーヒーショップの桟橋あたりまでがお魚が豊富ということなので、午後はそちらにいくことに。
朝から海なんて本当に気持ちいい~~♪


***南の島日記⑧につづく***