goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道

毎日てくてく歩いています♪

ゴロゴロタイムが欲しい

2004-10-22 17:38:04 | つれづれ
最近 休みの日にやることが多くて
ゴロゴロしたりモソモソ動いたりする
のんびりした時間を過ごすことが少ない。

すべて新生活のため、
自分たちの結婚式のため、なんだけどさ
そろそろ疲れてきたなぁ

やっぱり休日は字の如く「休む」ことが必須(もう年か?)

あ~ ゴロゴロタイムが欲しい!

引越しにあたって物申す!!!

2004-10-21 10:22:57 | WeddingPlan
わーい!!!!
お部屋の入居日がやってきたので
ちょっとずつ荷物を運ぶことにした。

あたらしい部屋は何もなくて広くていいなぁ。
届いたばかりの冷蔵庫と食器棚、ピカピカでいいなぁ。
さぁ、持ってきた皿を洗ってしまうか。
と思って水道の蛇口をひねってみた。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

あれ?でない?
おかしいなぁ、水道局に連絡したのに。
もう1回ひねってみる。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

やはりでない・・・

トイレはさっき使ったし、風呂へ行ってみたが風呂は出るし
やはり台所だけがおかしいみたい。
・・・って台所が使えないなんてすごく不便じゃん!!!

大急ぎで不動産屋へ電話した。
管理会社の人が入れ替わり立ち代りやってきたけど、ウンともスンとも言わない我が家の水道。
最初の人は「下の元栓ひねればでますからー」って帰っていった。
おいおい、そんなの「使える」に入らんでしょー?
結論は『蛇口が壊れてます』だってー。

あのー?
まだ全く使用してないのに壊れてるってどういうこと?

いいかげんな管理に本当にあきれました。
よくよく見るとワラワラとおかしなことがでてくる。

郵便受けならわかるけど下駄箱に前の人の郵便物が入ってるし
トイレは便座はきれいにしてあるけど埃だらけ、見てみたら換気扇がすごい埃の山になってるし、
台所の流しの下の扉がぐらぐらしてしっかり閉まらんし、
下駄箱に張ってあった管理会社の「ゆっくり見てください」という案内の紙をはずすと木目が剥がれるし、
居間の網戸はきれいだけど台所の小窓の網戸は超きたない・・・などなど。
とても前の人の敷金を利用してハウスクリーニングや設備点検をしたと思えない状況。

水道もすぐに直らないようだし
だいたい入居時はきれいにして渡しますって約束なのに普通に暮らせない状況だし
すぐさま不動産屋に電話した。

わたしたち昨日から家賃をすでに払っていますがお話と違うんですけど?
こんな状態で引渡しだなんて聞いてません。

お金の話をしだしたら、また別の人が現れた。
今度は管理会社の副支店長らしい。
でも結論はおなじ。部品交換だ。
その時にいろいろ発見したことを言ったところ「入居時に覚書をとっておくことができる」とお話を受けた。

えー。。。その話、今はじめて聞いたんですけど?

そういうことって普通は部屋に荷物を入れる前の状態で説明するんじゃないのー?
おかしなことがいっぱいだけど、もうすでに不動産屋が信じられないし、この分じゃ退去時のトラブルも予想できるので、とりあえず覚書制度を利用することにした。
手伝いに来ていた父母、お手伝いのお友達でいろいろ探して指摘し、
直せるところを直してもらい、何とか終了。

その後、水道もやっと普通に使えるようになったので
再度 お話を持ちかけたところ
「一生懸命やらせてもらったので勘弁して欲しい」と言ってきた。

確かにすぐに動いてくれたこと自体には感謝してますよ。
でもね
何でこんな事態になったのか?を考えてみれば
その一生懸命さが場所を間違えていることに気づくはず。
一生懸命にやるのは、本来私たちの入居前ですよねー?

気持ちよく新しい生活を始められなかった責任は
大きいですよー

美瑛・富良野・層雲峡-最終話

2004-10-18 15:57:25 | 旅行
ちょっとマイナスイオンを浴びすぎた。
気づけばもう10時。
お昼までに空港に着かないと飛行機に間に合わないのだ。
でももう1つくらいは行けそう・・・

そこで選んだのが「アイスパビリオン
ここでは氷点下41℃というすごい世界が体感できるのだ。
せっかく北の大地に来たのだから味合わずには帰れますまい。。。

氷点下41℃が味わえるのは本当に一部。
他のスペースはもうちょっとやんわり・・・たしかマイナス20℃くらいだったかなぁ?
でもね・・・
まったくやんわりではないですよ? 

しかーし、ここで負けるわけにはいかんのじゃ~~
というわけで根性を入れなおし写真を撮ってみた。
でもあまりの寒さに指がかじかむ・・どころではなく手の動きが硬くなり
買ってもらったばかりのデジカメを落とす・・・

ひょえ~~
ダー ごめん!!!
でもほらだいじょうぶ、ほらほら、ちゃんと動くし。
と心の中で自分をなだめ、前に進む。

お!!!ここも撮影スポットじゃない??
・・・ポロ

ひょえ~~~
もうだめだ・・・
いや、まだ動く。正常に違いない。いやむしろこれが正常だ。
またまた自分をなだめつつ、あきらめて氷点下41℃の世界を去った。

外の世界はさっきまで肌寒かったけど
今はすでに生暖かい。
いや~ もう本当にすごいとこだった。
最後に会社のお土産を買って空港に向かう。

レンタカーにガソリンを入れながら感傷に浸る・・・
いやだ~~~ 帰りたくない~~~
でもね、また来ればいいのよ。
今度はダーと一緒に。(また放置すると怒られそうだし・・)

帰りの飛行機、帰りの電車、帰りのバス、
どれもこれも現実世界をまざまざと見せ付けられて
なんだかひどく切なくなってしまった。
旅行中はたとえ同じ日本でも夢見心地だからかな?
でもそういう旅行だからこそ
次回に向けて毎日をがんばることができるんだよね?

さぁ 次はどこにいこうかなぁ??


P.S
恐るべし。。。アイスパビリオン
帰宅後いきなり風邪をひいてしまったのだ。夏風邪。
しかも今までにはないほどのでかいやつ。。。
みごとに3日間も寝込んでしまった。
北海道最後の活動は まじできつかったようだ。
皆さんも氷点下41℃にはご注意を!(あたしだけ??)

美瑛・富良野・層雲峡-その10

2004-10-15 14:50:25 | 旅行
本日のお宿は昔繁盛してそうな温泉旅館でした。
玄関ではくまがお出迎え♪
やぁ こんにちは。
さっき逃げるなって注意されたよ?などと話しかけたら友達に止められた・・・

ポーターのおじさんが非常に気さくな方で
私たちがエレベーターに貼ってあったカニを見て
「そういえばカニ食べてないねぇ」というぼやきを聞き
「ここの毛蟹は高いからやめときな~。市場やスーパーの方がでかくて安いよ?」などと非営業的な私たちにとってはありがたいことを教えてくれた(笑)
ありがとう、おじさん。ここのは食わないよ

お部屋もなかなか広くてのんびりできた。
荷物を置いてお茶を飲んでちょっぴりゴロゴロして
さぁー 温泉に行こうー!!!
ここは3種類のお風呂があるらしい。全部制覇せねば!!!
ご飯前に一風呂、寝る前に一風呂、朝起きて一風呂だな♪
この一風呂で出入り口付近に足ツボマッサージ発見!!!
プチ登山で少々足の裏が痛かったので 3人そろって即申し込んだ。

お料理は山盛りです。
品数も多くて種類も和洋中折衷料理。
ご飯は桜海老の炊き込みご飯でめちゃ美味い!!!
地ビールで一杯やりつつ 舌鼓です。ぐはッ

部屋に戻ってまたゴロゴロ~
足ツボの時間になったので1人づつ抜けていった。
おねーちゃんは旭川市内の人らしく いろいろ話しかけてくれる。
後から聞いたがおしゃべりしたのは私だけだったよう・・・
年も近くて旅行、酒、温泉、近辺の観光地などなどいろんな話をした。
おねーちゃんの話にも『旭山動物園』がでてきた。
コドモだけじゃなくて若者にも人気があるらしい。
休日はすごく混むし、思ったよりも広いと思った方がいいですよ~と言われたので
翌日に行くのをあきらめた。
グスン

その代わりに、と言ってはなんですが滝を見てきました。

ロマンチックな名前のついた滝ですよ~。
その名も「銀河の滝」と「流星の滝」
写真は「銀河の滝」かなぁ?

朝一でボーっと滝を眺める優雅な時。
もうこんなのんびり気分の旅も終わりなんだなぁ・・・
寂しくなってきた。。。

・・・その11につづく

美瑛・富良野・層雲峡-その9

2004-10-14 11:21:18 | 旅行
 ロープウェイに行こう!!!

うっすら寒かったけどそんなことは気にせず
ロープウェイ乗り場に向かった。

大雪山の黒岳をのぼるロープウェイ。
時間が遅めのせいか それほど混まずに乗れた。
ロープウェイって中で説明のアナウンスが流れるじゃない?
大雪山はアイヌ語で「神様の庭(遊び場)」って意味があるんだって。
なんかすごくステキな場所にいくみたい♪
その言葉を聞いてワクワクしてきた。

黒岳ロープウェイに乗って5合目までのぼり
その後 ちょこっと歩いてリフトでさらに7合目まで行けるとのこと。
楽して上まで登れるんだったらそこまでは行こう!
すごく雄大な景色だったので調子に乗ってみた。
せっかくここまできたんだしね。

そのリフト乗り場に行く道でこんなものを発見!!!
く、くまですかぁー?

そうよね。今は民家でさえ現れるという熊ですもんね。
山の中ですから居ても問題ないですよ。
いやいやむしろわたくし達が熊の生活地を荒らしてますか?

えー・・・ヒグマに会ったら
『走って逃げてはいけません。にらみあってください』
???

『走って逃げるのは自殺行為です』
???

熊とやりあえ、と・・?

すてきなアドバイスありがとうございます

そんな言葉を胸に遊歩道を進みリフトに乗る。
かなり高い位置まで行くと怖い・・・
そして寒い・・・
ブラブラしている足元がスースーします。

そして7合目到着~!
9月の初旬はうっすら紅葉でしたが
HPによるともうすでにロープウェイのところもすっかり紅葉しているようで
今月の頭には初雪も観測されたとか。
さすが日本で一番最初に冬が訪れるところなだけあります。
今 層雲峡にいる人たちは本当にいいシーズンだなぁ。うらやましい。また行きたい。

登山をしているおじさんたちが「ちょっと登ってみな。山が真っ赤ですごくきれいだから」と教えてくれたので、また調子に乗って少しだけ登ってみることに。
すごくゴツゴツした道をよっこらしょと登っていくと、少しずつ紅葉度が増してくる。
必死になって登ったおかげで寒さも消えた。
残念ながらタイムアップ・・・最終のロープウェイに間に合わなくなってしまうのであえなく下山。
ここももっとのんびり来ることだった・・無念。

帰りのリフトで案の定また体が冷え
「今日は温泉でよかったねぇ~」と3人で口々に言いつつ
本日のお宿へ向かいました。

・・・その10に続く