気ままに楽しむ四季写真

趣味で撮った写真(風景、ネイチァー、花 etc)を掲載します
週1~2回程度の更新予定です

彩雲と白鳥

2016-02-27 | 白鳥写真
撮影日 2016-02-22  撮影場所 高崎市 烏川

雨とか曇天とか白鳥撮りに不適と思われる朝で無い限り勤め人のごとく撮影に出掛けている。
朝、家を出る前、東の空を眺めたら朝焼けが期待出来そうな空模様に左岸のねぐらの前のポイントに直行する。
常連さんや熱心なカメラマンがすでに5~6人待機していた。
白鳥も多く、50羽以上が数えられる。
生憎朝焼けにはならなかったが雲の切れ目から時々陽光がこぼれる状況の中、何回かの飛び立つシーンもありそれなりに撮影を楽しめていた。
日の出からは30分以上経ち3分の2以上の白鳥が飛び立った後、雲の切れ目の端に突然に彩雲が出現した。
神秘的とかドラマチックという程の彩雲ではないが雲の多い空に異彩を放っている。
日ウン(日傘)の縁に出来たような、虹の弧の一部が現れたような感じ。
白鳥もしばらく飛び立つ気配がないので珍しい現象にカメラを向けて撮ってみた。
最初はズームの望遠側で彩雲のみを写していたが、彩雲の位置とまだ遊泳している残りの白鳥の位置関係から広角レンズなら両方が写し込めるのではないかと閃いた。
早速もう一台の広角ズームがセットしてあるカメラをバックから取り出し撮影を試みる。
他のカメラマンの邪魔にならない端の方からぎりぎりまで白鳥に近づき座り込んでの手持ち撮影。
ラッキーなことに人馴れした白鳥が彩雲の入るフレーミングの範囲の中で泳ぎ回って居てくれた。
最初にカメラを構えた場所での定点撮影にどのカットも似たような絵柄になってしまったが、一期一会の自然現象を撮り損ねないようにと多くのカットをカメラに収めた。
やはり通い続ければ良い出会いがあるものだと改めて思う。
私の白鳥写真のコレクションに‘彩雲と白鳥’を加えられることを嬉しく思う。

















































夕月と白鳥

2016-02-24 | 白鳥写真
撮影日 2016-02-21  撮影場所 高崎市 烏川

2月21日の朝は曇り空、白鳥の撮影は止めにした。
午後から晴れて来た。夕陽も見えていたので夕景撮影に行く。
左岸に渡る橋の上で車窓から川面を見たら、餌場からは大分川下、朝、飛び立ちのシーンを撮るねぐら付近に白鳥がたむろしているのが見えた。
そのねぐらでまだ日が沈むには間のある明るい時間に白鳥がたむろしているのを見たのは今シーズン初めてのことだ。
珍しいことがあるものだと思いながら左岸の定番ポイント、橋の下にカメラを構える。
北帰行が近づいて来たからか最近白鳥の行動パターンがいつもとは変わって来たように感じる。
白鳥の動きが緩慢で餌を求めて活発に泳いだり飛んだりすることがほとんど見られなくなった。
カメラを構えてしばらく様子を見ていたが動きが無いのでここでの撮影をあきらめた。
徒歩10分の足労だが橋の上から見えたねぐらの白鳥を見に行く。
夕景の定番ポイントとは違った写真が撮れるかも?との思惑だ。
河川敷に出て川下のねぐらが見渡せる所に出た。
白鳥が20羽以上いるようだ。
その白鳥の向こうに十三夜くらいの月が昇っているのが同時に見えた。
これはラッキー!!、月と白鳥、めったに撮れない写真が撮れるかもしれないと胸を躍らせて白鳥の居る突端に急ぐ。
幸いな事に今たむろしている白鳥は私が近づいても逃げない。
この場所で写真を撮る常連さんが毎朝餌を投げ与えているので人馴れしているのだと思う。
きっと今いる白鳥はここをねぐらとしているいくつかの群れの中の一つなのだ。
白鳥と月が写りこむ位置にカメラを構えて、月が高くなる前にと忙しくシャッターを押していく。
画角を替え、構図を替え頭に浮かぶ限りのフレーミングで写真を撮った。
もう10分速くこの場所に着いていれば低い位置に月を置いて白鳥とのバランスの良い写真になったかと思うが、まさに千歳一隅のチャンスに出会えたことに感謝したいと思う。


















































烏川 日の出の情景

2016-02-19 | 風景写真
撮影日 2016-02-19  撮影場所 高崎市 烏川

毎朝白鳥撮影に通っているが撮れたのはこれまでに掲載したのと代わり映えしない写真ばかりだ。
今朝は近場のねぐらに10羽程が居たが、ここからの飛び立ちが最近遅くなってしまった。
太陽が大分上がった8時半から9時過ぎになることもある。
それまで水中に首を入れ川底の餌探しに夢中であったり遊泳したりで写真にならない。
そこでもう少し下流のポイントに移動して、遠くから飛来してくる白鳥を朝空をバックに写すことにした。
今朝は生憎の晴天で朝焼けはない。
カメラをセットして白鳥の飛来を待つ。
その内に朝日が昇る。
日の出の光景はいつ見ても感動する。
白鳥飛来を気にしながら日の出の情景の撮影。
日の出から10分間程で撮影は終了。これ以上は光線が強すぎて情緒のある写真を撮るのには無理がある。
結局日の出撮影の間、白鳥はフレームから離れたところを飛んで行った6~7羽のみだった。
帰りがけに餌場を通り白鳥を見渡したら昨日の半数くらいしか居なかった。
およそ50羽くらいか?
早くも北帰行が始まったのかな? この後にまだ来るのかな? ちょっと心配になる。

今日は今朝の日の出の情景を掲載してみます。




































白鳥 朝空の飛翔

2016-02-13 | 白鳥写真
撮影日 2016-02-13  撮影場所 高崎市 烏川

昨日の予報では今朝は曇りだということだった。
朝起きて空を見上げたら雲は切れ切れに空に広がっている程度。
全くの曇り空なら今日は白鳥撮りには行かないつもりだった。
曇りの朝は空も川も鉛色で白鳥とのコントラストがなく冴えない写真になってしまう。
しかし東の空は明るく日の出が見られそうだし、状況によっては朝焼けの期待も出来そうな空模様に今朝も白鳥撮りに出かける。
朝焼けが期待出来そうな朝は左岸のポイントで撮ることにしている。
昨日の夕方の撮影時は餌場近くに130羽以上いた白鳥が今朝はその餌場に1羽もいない。
夜には皆それぞれのねぐらに帰ってしまうようだ。
近場のねぐらには最近はほとんどいない。
それで今朝は遠くのねぐらから餌場に向かって飛んでくる白鳥を狙うことにした。
幸いに東の空が色付いて来たので、朝焼けの空に白鳥が飛ぶ、というシチュエーションの写真が撮れるかもしれない。
ポイントで待つことしばらくして太陽が昇る。
思ったほどの朝焼けにはならなかったが日の出の情景はそれだけでも感動するし写真にもなる。

白鳥が飛んでくるだろう方角に目をこらす。
彼方に米粒ほどの白鳥の一群を視認する。レンズの射程に近づくまでファインダーを覗きながら神経を集中して待つ。
射程に入ったら連写、連写でファインダーから外れないよう夢中で白鳥を追いかける。
今日は白鳥を大きく写すのが狙いではなく、焼けた空や変様の激しい雲をバックに飛翔する白鳥、というイメージで広角気味に撮ってみる。
次から次と10羽から15羽くらいの一群が編隊を組み、また横一線になって飛来する。
ねぐらのある下流から餌場の上流へと川の流れに沿って私の目の前や頭の上を東から西へと飛んで行く。
日の出時刻からわずかに30分ほどの間に80~90羽くらいが飛来し通り過ぎたのではないかと思う。
捉え損ねた群れも中にはあったが、何回ものチャンスに太陽と絡めたシーンも撮れたし、焼けた空、色々な形や色模様の雲をバックのシーンも撮れた。
比較的に速いシャッタースピードで撮ったので失敗作も少なく満足の出来る朝になった。













































































白鳥 朝の飛び立ち(Ⅶ)

2016-02-11 | 白鳥写真
撮影日 2016-02-08・11  撮影場所 高崎市 烏川

毎日、朝の白鳥撮影が続いている。
最近は夕方の撮影にも行っているので写真の整理が大変だ。一日が忙しなく過ぎてゆく。
朝の撮影はねぐらからの飛び立ちを右岸から、また左岸からと空模様によって変えながら狙う。
ところがいつも写真を撮っている近くのねぐらにここ二、三日白鳥の数が少なくなってきていて心配だ。
昨日はたったの3羽だけ、今朝は40羽くらいに増えて居たが最近までは60羽くらいはいつでも居たのでちょっと寂しい感じがする。
まだまだスローシャッターでの飛び立ちシーンの納得できる写真が撮れていない。
カメラの届くこの近場のねぐらにまだまだ居て貰い多くのシャッターチャンスが欲しいのだが。
だんだんに餌場から遠くにねぐらを替えて行くみたいだ。
そのためか、朝、日の出時刻頃ずっと遠くの川下から群れごと編隊を組んで飛来して来る白鳥が多くなった。
8日の朝と今朝 1/10秒のスローで挑戦した飛び立ちシーンの連写の中に見られるカットが何枚かあった。
下手な鉄砲も数撃てば当たるの類の偶然に撮れた写真だが今の私の技術では満足できる作品だ。
幻想的と言えるのか、ただピントが合わないブレブレの写真と見えるのか、あるいは抽象的な何が何だか分からない写真と見えるのか、見る人によって様々だと思われるが私が撮ってみたかった写真に近づいてきたのは確かのようだ。
流し撮りの技術研鑽に励み、幻想的なベストな作品を目指してこれからも挑戦を続けて行きたいと思う。





































夕映えの白鳥

2016-02-07 | 白鳥写真
撮影日 2016-02-03  撮影場所 高崎市 烏川

今日は朝と夕方と二度の白鳥撮影。
太陽が沈む直前の光線で撮るとクリーム色を帯び、夕焼け空ならピンク色を帯びるので昼の光線で撮るのとは違った美しい白鳥が撮れる。
今日は雲の無い山際に太陽が落ちて行く。徐々に光を弱め赤い太陽に変わっていく。
太陽が沈む前30分くらいが撮影の時間。
その間に忙しく白鳥をカメラで追う。
どんな場面にも対応するにはカメラ設定の迅速な変更が求められる。
スローなシャッターで撮りたい場面、高速シャッターで撮りたい場面などが代わる代わるに訪れる。
その時は瞬時に設定を替えなければならないが頭の回転と手の動作が追いつかない。
前の設定を替えるのを忘れてそのまま撮ってしまい意図しない写真になってしまう事も度々だ。
こんな時は衰えた脳細胞がつくづくうらめしく思われる。
イメージするシーンを辛抱強く待つのが傑作をものにする近道なのかな?

今日は夕焼けにならない日没だったのでピンク色ではない黄味を帯びた白鳥になった。

























































ブラックスワン飛来

2016-02-05 | 白鳥写真
撮影日 2016-02-05  撮影場所 高崎市 烏川

今朝も朝早くに白鳥撮影に行く。
最近は空気が乾燥しているためかきれいな朝焼け、夕焼けが無い。
朝焼けが期待できない時は右岸の土手下が決まりのポイントになっている。
そこでねぐらからの飛び立ちのシーンを狙う。
今朝そのポイントに立ったら目の前の川面に白鳥のような黒い塊があった。
まだ夜の明けきらない薄明かりの中なのではっきりとは分からないが白鳥の夜の色とは黒さが違う。
もしかしたら黒白鳥かもしれないと期待を胸に夜明けを待つ。
やはり黒白鳥だった。去年は2羽飛来したが今年は1羽だけの飛来。
それでもこの川の越冬地を覚えて居てくれて再飛来してくれたのは素晴らしいことだ。
朝の撮影時は遠路の飛行に疲れたのか首を羽の中に埋めて休んでいた。
動きがほとんど無い状態なので撮影はあきらめて夕方出直すことにした。
夕方4時ころ左岸の橋脚脇のポイントに行く。
この橋前の水面に夕陽の光が差し込むようになったので夕方はいつもここを定番のポイントとしている。
いつにも増してこのポイントに多くのカメラマンとギャラリーが居る。
黒白鳥が来たとの情報を早くも知って駆けつけたのかもしれない。
目当ての黒白鳥は目の前の岸辺に居た。
この鳥は人馴れしていて手が届くくらいの近さで餌をついばんでいる。
そのせいもあってかこの珍鳥の前には人がいっぱいだ。
私も近くにカメラを構えて多くのシャッターを切った。