goo blog サービス終了のお知らせ 

肥後モッコス晴耕雨読日記

OCNより引っ越しました。休日の耕作活動や趣味(釣り・バイクなど)を日記に。

2009年暮れ~2010お正月

2010-01-02 21:15:10 | インポート

暮れは何かと忙しく更新遅れ状態

Pc240034 Pc240038 クリスマスケーキ、チキン、ビーフシチューをつくろう 

Pc270049_2 Pc270043毎年恒例の餅つき(12/27)昨年に引き続き杵つきにて 少々腕と腰への負 担が・・・

Pc290069 魚市場へ(12/29AM5:00)天草産養殖 本マグロ 中落ち部を美味しくいただきました。

Pc300075

Pc300074 おせち料理つくりに挑戦 (12/30夜)(数の子の味付け、ローストビーフ、くるみ入り田作り他)

Pc300084Pc310012

Pc310014

年越しそば 石臼挽き、蕎麦打つ、汁を作る、蕎麦をゆでる 

はあ~ 疲れた 

来年もいい年でありますように


我が家の秋の一日

2009-11-30 20:47:40 | インポート

Pb270001_2  玄関前のもみじが紅葉し、風が吹くと、少しずつ舞ています。

 Pb070085

午前中、渋柿を竹の棒で作った柿採器(専用の名前は不明)で収獲し、皮を剥き、熱湯のくくらせた後、軒下に吊るしました。一月もすれば美味しくいただけるでしょう。

子どもの頃はあまり好んで食べていなかったのに年を取ると食性も変わってきます。


山女魚の卵の放流・五木子守唄祭

2009-11-28 15:38:39 | インポート

Pb230024 五木村梶原川へヤマメの発眼卵6000粒を放流してきました。春には、山女魚の稚魚たちが元気に泳ぎ回る事でしょう。

放流終了後、民宿山小屋にて川のり蕎麦をいただき、五木村子守唄祭りをみてきました。メインの通りを歩行者天国にし、地元の特産品(椎茸、豆腐の味噌漬他)出店が並び、子守唄の披露もありました。これからが五木村の頑張りどころです。皆さん五木村の遊びに行きましょう。写真は正調五木の子守唄の第一人者「堂坂」さんと五木村ゆるキャラ「いつきちゃん」です。

Pb230031

Pb230034


キラキラ輝く太刀魚

2009-11-21 23:54:00 | インポート

Pb020072_2 先日、車で30分ほどの港へ釣り出かけた。狙いは太刀魚 港に着くと友達の良ちゃんはもう定位置に陣取り、丸さんもその隣に、私もその隣に車を置き準備のかかる、海面を見ると光の影に数匹の太刀。仕掛けをセットし、今回はまず餌釣りにていざスタート 流れにあわせ流し込むがあたりなし、数回誘いを掛けるが反応なし。太刀君たちも学習したみたいで簡単には食ってこない状態になっていた。それではとこんな時のためにと、開発したオリジナルの仕掛けにチェンジ!!  やりました1匹目ゲット その後5匹ほど上げたあと 今回の目的であるフライに切り替え、 やっと1匹釣り上げる事ができました。明日の夕食は太刀魚のフルコースです。