扇風機しかない部屋だから
やはりPCでDSDなどの大容量ファイルのコピー/移動などの整理
HW Monitor や crystaldiskinfoなどで見ていると
しばらくすると、もう45℃にはなってくる
卓上USBファンで風を当て始めても一旦上昇したものは中々冷めない
今回のような音楽ファイルを整理をしたことがあってそんに注意した気はなかったが
今夏は、外付けHDDのHeatが並み以上
一度52℃に上昇したBaffalo HDD
crystaldiskinfoで認識されなくなり、一旦回復したと思ったら、また未認識
HW Monitorでは認識できている、全く原因が不明だが
[注意]判定のため、早くデータのバックアップを完了させたい
涼しい時間帯を狙って、SSDも発熱するがHDDほどではないので、両方で
うまく音楽ファイルの整理をしている
再生しているPCやプリアンプも多少Heatしてくるので
扇風機が足りない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます