goo blog サービス終了のお知らせ 

凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

迷惑メール2000件くらい削除

2025-08-07 14:34:35 | 日記

プロバイダーメール

最初の頃は、よく利用していたものの、連絡用として登録しているところがあるので

時折は利用していたが

ひと頃より迷惑メール、詐欺メールなどが多く

Thunderbirdでは振分け機能もあったと思うのだが、これまた一時期から不安定になって中止

Webメールだけで利用していたものの、ここ最近開いてなかったが

久し振りに受信トレーを開くと

E-Tax 国税電子申告 納税システム "税金未納に関する重要なお知らせ"

他に日本放送協会、東京ガス、◎証券などなど

過去になかった発信がすごく増えた感じがする

メールボックスがフルに近くなっている、との警告もあり

発信者だけで、とにかくも削除削除

本日は本年分だけで約2000件くらいを削除

月に1件くらいは必要なメールもあるので振分け機能のあるメーラーも探してみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車 走行中にパネル付近からカタカタ音が出て

2025-07-03 15:39:26 | 日記

朝走行中、ガタガタ道でもないのに急にカタカタ音が

パネル付近から、出て、減速していくと、出ないが

何か、コトコトと鈍い連続音

駐車して用事を済ませて、再現性を確認するため加速

60km付近になると、カタカタ音が発生

ディーラーのサービスに持ち込んで

サービスマン同乗で確認してもらうも、今度は出なかったが

道路の凸部でカタッと音が出た

一応、安全のために点検を、と

その後、右前輪ディスクブレーキキャリパーが固着して

ブレーキパッドが接触していて熱くなっているのるが原因だと

アッセンブリ一式交換などで7万円の出費!!!!!

そういえば、出かける前にオートマのゆっくり動く動作がない、何故か重たかった

もう部品も発注してもらっていたので代車で帰宅する羽目に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関ドアホン フラッシュランプ接続

2025-06-29 12:19:19 | 日記

PANASONICテレビドアホン

モニターはキッチンに付けているので

離れた部屋でPCオーディオを聴いているときには、チャイム音が聞こえにくい

説明書には光るチャイム、メロディサイン、回転灯が接続できるように記載がある

どれも高い

その接点出力を遊んでいたチャイムコードで延長して、フラッシュランプと断続音ブザー

をDIYすることを発想し、電池式の節電タイプを

フラッシュランプはAmazonで  LED フラッシュ ストロボ 12V 汎用 警告灯 ¥799

車載用断続ブザー                         ¥1319

単三乾電池ボックス                        ¥475

DC12Vリレー、ユニバーサル基板、6P端子台

断続ブザーは12v荷電ではさすがに音が大きいので初回は見送り

プリント基板配線は初めてなので、半田ごてが必要になる

昔持っていたものはくたびれているし、最新のセラミックヒーター式はさすがに高い

ダイソーの550円のものを購入

何とか、組み上げる

いろいろ費用も掛かったけど、市販品よりは安いはず

これで、ドアも閉めて音楽を聴けそう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンダントライトがつかなくて

2025-04-01 13:06:25 | 日記

壁スイッチをオンにしてもペンダントライトがつかない

ペンダントの紐を引いていっても、豆球もつかない

これはスイッチがダメになったのだと思い

カバーを外して、スイッチ部分を引きだして、テスターで確認

動作している

天井の引掛けシーリングにテスターを当てると電源はきている

本体をおろして

電源を仮接続してみると、やはり点灯しないが、豆球はついた

どうも緩んでいたようだ

結局、蛍光灯本体が壊れたようで、予備のものと差し替えると点いた

通常の直感する"球切れ"と判断していれば

ややこしいことをせずに済んだものだと、やれやれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急ぐ宅配はやはり時間指定が必要だと

2025-04-01 12:32:32 | 日記

旅行先から自宅に荷物を送る送り状に

大体午前中早くに配達されるので、今回、日時は指定しなかった

また、配達予定のメールも届いたが、このときにも指定はしなかった

本日配達のメールが届いて、配送状況をみると"配達中"

いつもの時間帯より少し遅い時間に、車が止まったようで

その後走り去っていったので、あれっと思ったが

直後、不在・再配達依頼のメールが届いた

なんと、同住所の違う留守宅に伺い、不在の処置をしたようだ

午後にその荷物の一部が必要だったため、もう大慌てに

思い込み、が仇になってのトラブル発生

いつもの配達員と違う新人の方のようで、同番地に複数の家があることを

知らないようだった

連絡するも、結果は休憩時間後の配送となり予定していた時間よりは遅くなってしまった

やはり、希望日時の指定はしておくものだと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする