goo blog サービス終了のお知らせ 

凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

Apple TV アップデート

2025-03-31 09:31:55 | デジタルビデオ

Apple TV 4Kを起動後にアマプラを見ようとすると

これは4月??日以降???みられずTV.OS 18.0以降が必要です

APP.STOREに移動

などと、表示されるようになって、初めは何のことだか理解できず

STOREにいっても何もなく、そのうちApple TVのOSのアップデートが

必要だと理解した

設定から、ソフトウェア・アップデートをのぞくとアップデートが

ある

「自動アップデート」をオンにしているのにアップデートされない

まだ、そのアクションには早いのか?

それなのに、コメントが出てくるとバランスが取れていない

が、アップデートをする

約10分はかかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プアA&V Marantz〜PM7000N Amazon Alexa〜HEOS連携は一部しか〜その後再確認

2025-03-30 15:39:24 | オーディオ

Amazon Echoshowに話しかけて、Amazon Musicの再生などはできたが

電源操作ができない件はAmazonに問い合わせ、現在はできない、ことを知ったものの

Alexaアプリで、この「HEOS Home Entertainment」機能の内容を

改めて、確認してみた処

話し方の例

この記述の後に具体的な操作方法が記されていた

その最後の方に

動作できる製品とサポートされているサービスの記述があり

入力ソースの選択、電源のオン・オフは、将来対応予定です。

とあった。 また、こんな見落としをしてしまっていた!!!!!!!!

ここをきちんと読んでいれば、悩むこともなかった

これからすると、Spotifyの音楽の再生・停止

USBメモリー内の曲の再生・停止

などもできないと言うことになる、とやはり、じぶんちでのHEOSの用途は限られる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プアA&V Marantz〜PM7000N 何とかWifi接続

2025-03-29 20:37:17 | オーディオ

これまで、有線LAN接続でスタートさせて、HEOSとAlexaの連携させて

Alexaアプリのデバイスとして「インターネットに接続されていない」表示が出るため

そんなことはないと思うが、Wi-Fi接続の場合にどうなるのかと

接続方法を変更してみることにした

LANケーブルを外して、Wi-Fiをオンにしても、移行せず

 "LANケーブルを外してください"の表示が出る

これではダメだ、と思いしばらく放置していたが

アンテナを外していたので、取り付けて、Wi-Fiをオンにすると

次に移行して接続方法を選択することができた

「かんたんスタートガイド」に従い、iPadの設定>Wifiの画面に例えば"Marant PM7000N"

とでてくる、とあったものの、Marantz(フレンドリー名)スピーカーとでているのはみたが

ただ、フレンドリー名だけの表示はなかったので、スキップした

後でマニュアルをみたら、"新しいAIRPLAYスピーカーの設定"の項目にでてくる、と記載が

あったので、それをクリックさせることで良かったと気がつく

次にルーターのWPSで行う操作では、ボタンの押す時間が間違ったのかも知れないが

2回も失敗

最後には手動で設定をおこない、無事接続は完了した

いずれもマニュアルの確認不足で手間取ってしまった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買いのXiaomi TV [37] 映像のカタつき(パパッ)他のテレビも

2025-03-23 10:27:08 | 家電

REGZA 4Kテレビでアマプラを見ていたら

Xiaomi TVで起きていた、映像のカタツキが

こちらでも、起きた

テレビ側は問題なく、配信側か、よくわからないが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プアA&V Marantz〜PM7000N Amazon Alexa〜HEOS連携は一部しか

2025-03-22 19:47:08 | オーディオ

Echo showから"アレクサ、◯の電源を入れて"というと

"デバイスの追いかけ機能をオンにできません"と言っているようで作動しない

切るコメントも同じ

Echo showに"アレクサ、秋元順子の曲をかけて"というと再生してくれるし

再生を止めることもできる

AlexaアプリからAmazonに質問してみると

メールで回答がきて

スキルを一旦削除して、再度有効

HEOS連携はできるが、その次のデバイスへの接続ができない

最初はできたと思っていたが、できない

再度問い合わせをすると、メールで回答があり、いくつかの質問をしたいので

ここに連絡を、とあったものの適切なところに行けない

仕方なく、チャットで問い合わせると

また最初からの話になるのと、全く話が通じないので、チャットを停止

電話での問い合わせに変更

今度は担当者に話して行くと、調べてきます、と

その機能はできず、将来対応、という状態です

という回答が得られた

この機種だけなのかは、日本語が堪能な方ではなかったので聞き漏らしてしまった

Alexaアプリではマイルームに登録したので、そちらから見れば認識されている

どうもまだHEOSとの連携には課題がありそうである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする