goo blog サービス終了のお知らせ 

凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

Fire TV stick for 4K update後の不安定

2025-08-16 12:00:00 | #デジタル機器

TVの電源を入れ、HDMI-2に接続のAVアンプに挿しているので起動

その後にソフトのアップデートがある、というので、忘れないうちにと思い

updateを即開始

時間がかかりそうなので、テレビ番組を仕方なく視聴

これが中々終わらないが、そのうちになんとか終了していた

早速アマプラの4K映画を再視聴すると

なんと、映像情報がHD HDR

その内にHD 1080P HDR

そのうちに映像が停止

再生ボタンや他のボタンを押しても、停止状態

何度か繰り返していくうちに

"フレームレート......."の文字が一瞬w@

また、HD 1080P HDR 映画は4K HDR10+なのにと思いながら

その後に

Ultra HD と出たと思ったらまた停止

何度かの繰り返しで視聴どころではない

その内に何とか安定

Fier TVとかにそのの再起動が必要だったのかもしれない、と

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple TV 4K リモコン「接続表示」が出なくなることが多くなって〜その後

2025-08-08 10:57:42 | #デジタル機器

リモコンの再起動、バッテリの充電、再ペアリングを行い、

[リモコン接続されました]通知が出てので、その日は安心

次の日にはもうでてこない

まぁ使えるのでいいかと思いながらも、Apple サポートに

チャット対応していたが、電話応答に、というけれども

一度は応対できず、留守録になったり、電話対応に不備などが重なった後にやっと接続され

担当にチャット経緯を伝えると、

操作はできているので問題ないが、この通知が来ないことに対してのサポートでのスタート

まずはOSの確認ということで

設定>システムを開くと

自動アップデートはオンなのにアップデートされていない

アップデートできなかったので、画面に従い再起動

ここで、アップデートは時間がかかる サポートは一旦、中止

アップデート後には[接続されました]通知は出たので

次にまた、出ない時に連絡をと思いながらも、いつものAI Google Geminiに聞いてみた

*****************************************************************

Apple TV 4K(第3世代)に付属のリモコンは、通常、箱から出して初めてApple TVの電源

を入れた際に自動的にペアリングされます。

もしリモコンの接続が切れてしまった場合や、別のリモコンを使用したい場合は、

手動でペアリングを行う必要があります。

Apple TV 4Kの専用リモコンについて、「リモコンが接続されました」というメッセージが表示されたり

表示されなかったりするのは、通常は正常な動作です

これは、リモコンがスリープモードから復帰してApple TVと接続を確立する際に

接続状態が画面に表示されるためで毎回必ず表示されるわけではありません

******************************************************************

という回答で、AIなので間違っているかもしれないが、なんとか納得できた感じがした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

apple tv 4kリモコンペアリング後に大音量だった件

2025-08-06 17:48:08 | #デジタル機器

とにかくペアリングできて安心していたところに

大音量!!

とにかくも音を下げることに必死だった

後で考えてみると

ペアリングをするのに戻ると音量+を5秒押すらしいのだが
 
この音量+を規定以上に、押し続けた事によるのではなかったのではないだろうか
 
でも+を押すことになんも躊躇なく押していたが
 
音量が上がっていることを確認してみることを気付けなかった自分のミスなんだが??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple TV 4K リモコン「接続表示」が出なくなることが多くなって...再設定時大音量

2025-08-06 13:29:51 | #デジタル機器

Apple TV 端末はXiaomi TV リモコンでテレビの電源をオンさせると

eARC接続のAVレシーバーRX-A2Aの電源が入り、連動した電源で

Apple TV 4K端末の電源が入るようにしている

いつも、その後にApple TVのホーム画面がTVに映りだされて

APPLE TVのリモコンを押すと、[接続済み]のアイコンが表示されるのだが

これが表示されないこともあるが、最近は殆ど表示しなくなっている

Apple マニュアルから

先ず、リモコンを再起動

リモコンが解除されました、と

次にリモコンの電池残量の確認を

今度はペアリングしようとリモコンを8cm位に近づけるも

近づけてくださいと

仕方無く、操作をするとペアリングはできて、いる

リモコンを30分充電する

再起動したあとにペアリングを行う

今度は接続されましたが出た

で、アマプラを流すと大音響???????????????????????????????????????

何と音量が最大に変わっていた

即音量を下げる

スピーカーが壊れてしまったかと、冷や冷や!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

リモコン充電には3時間かかるということで、もう少し充電しておきたい

 

なんでもリモコン操作に頼り切っていて、音量などの動きの確認もおろそかになっていた

ことの大音量の発出   気を付けたい

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOUTUBE音声がかすれた音に

2025-06-17 19:37:29 | #デジタル機器

MusicBeeで音楽を流していた後停止させ

YOUTUBEでの同音楽の動画を再生したら

何か音声がかすれた音しかでない????

まさかと思い、MusicBeeアプリを閉じた

そうするとまともな音声に変わった

ソフトが起動していても関係ないと思っていたが????

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする