goo blog サービス終了のお知らせ 

凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

衝動買いのXiaomi TV [20]U-NEXT映像の一瞬停止〜2

2024-11-15 20:25:44 | 映画

TVの電源プラグを抜いて、20分位して電源プラグを差し込む

いつもの通りリモコンで起動

miのロゴが出て、Google TVのロゴで立ち上がる

eARC HDMIデバイスが接続されています、AVアンプ電源が入る

昨日は、U-NEXTアプリでの視聴で電源を切ったのに

その前のHDMI 2入力に戻っている

仕方なく、入力ソースをGoogle TVにする

U-NEXT アプリで映画を視聴してみる

開始から10分、11分、15分、6分、3分、17分、24分間隔にカクッとすることがあったが

よく観ていないとわからない程度のものだった

少しは改善されていると思うが明日は再起動を試してみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買いのXiaomi TV[20]U-NEXT映像の一瞬停止が

2024-11-15 15:16:49 | 映画

U-NEXT、FireTV stickでも何か映像のカタツキは無くなったというか少しあるかな、いう感じで

違う映画にしたので、元のGoogle TVアプリのU-NEXTで視聴することに

観ていて、その内画面の展開部分で少しのカタツキがあったが

今度は一瞬映像が止まった

一度だけだったが、ストレスになるので、続きはパソコンで視聴

ググってみると、他のTVでも同じ症状でQ/A投稿している人が見受けられる

やはりFire TV stickで治ったという人もいるが

やはりまずは電源コードを抜いて2分後に差し込む処置を試してみる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDD/SSDの定期健康診断を

2024-11-15 09:05:45 | パソコン

15年前購入のポータブルHDDが壊れて、同じ機種のものをCrystaldiskinfoでチエックしたところ

こちらも「注意」が出ていたので、他のものも心配になり定期健康診断をしておこう

Windows PC、外付けHDDをCrystalDiskinfoで確認してみると

なんと他にも1.5TB HDDに「注意」がでていた

このソフトには詳しくないので、見方をみると[CA:残り寿命]が表示されるようになっている

が、表示されていない 

この機器にその情報を持ち合わせていない、ということだろうか?

ポータブルHDDとこちらのHDDの対処を進めなくてはいけない

iMacの方はディスクユーティリティがあり、特に異常は出ていないが

システムレポートからS.M.R.T状況をみつける方法があったのでみてみる

S.M.R.T状況が検証済みなので問題なさそうである 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする