goo blog サービス終了のお知らせ 

『もじんのくに』

―知ってほしい私の人生~こういう運命の人もいる―

Twitter

合奏練習に出席できても

2014-12-31 22:30:53 | クラリネット
12/12(金)

今日も咳が出る。


仕事中に気が付いたが、
マスクを使うべきだった。

過去に風邪でマスクを使うことがなかったこともあり、
今まで気付かなかったことが大変申し訳ない。



頑張ったが残念ながら今日もまさかの残業。

もう、悔しい。


結果的に18時に仕事をやり切った。



タイムカードを見直して気付いたが、
この1ヶ月の間に定時で帰れたのは昨日の1日のみ。


練習日に関して言うなら4週連続で残業。

困ったことになったなぁ。

練習日の残業が当然のようになっちゃうと、
今後いったいどうすれば……だよなぁ。





その流れでこれくらいは書いていいかなぁ。


合奏練習日に出席できても
個人練習していないのだから合奏で吹けるわけがない。

吹けないから楽しくない。

テンションが上がらない。

しかし、練習している余裕がない。

もう今後どうしたらいいのか分からない。


(つづく)

PSE第13回定期演奏会

2014-12-25 02:42:45 | クラリネット
11/30(日)

目が覚めるとなんと9時頃。

まいったな。

なんでこんなに寝たのか。

相当疲れていたのか。


しかし、すぐには起き上がれず、
結局9:20頃に漸く起き上がった。


あらゆることやりっぱ。

テレビ、レコーダー、PC、コタツつけっぱ、
サプリ、ドリンク出しっぱ。


昨日帰宅後ほとんど何もやってないし。

ツイートチェックもしていない。

またまずいことになったな。





まだ洗濯をしていなかったことに気付き慌てて洗濯。

時間がないため、非常手段として極力量を減らした。

残りは来週だ。





帰って来たらいろいろやらないといかん。

大変だなぁ。

まいったなぁ。

くしゃくしゃになってきたなぁ。





以前所属していたポートシンフォニックアンサンブルさんの
「第13回定期演奏会」を聴きに名古屋へ。





13:30、開演。


今回も企画演出がたくさんあって素晴らしかった。


15時半、終演。


終演後、団員さんの何人かと先生にご挨拶。

やらないといけないことがたくさんあるため、
今日はさっと済ませてすぐに帰った。







家電屋へ。


この店も知らない間にiDが使えるようになっていた。

今回も会計中に気が付いたため今日は使用できず。





もうほんとになんとかしたい!

なんとかしたい!

なんとかしたい!

全ては残業続きによる時間不足が原因だ。

絶対何とかしてやる!

絶対何とかしてやる!

絶対何とかしてやる!





今日は時間不足で余裕がないため個人練習は休み。





今後、録画する中京テレビ『キャッチ! 』を優先的に見ることをやめ、
基本的に高速で見流すという見方を実行する。

『キャッチ! 』はニュース番組でもあるため
タイムリーに見ないとと思いこれまで優先的に見ていたが、
もう重要なニュース以外は見流すことにする。


中京テレビ『ゴリ夢中』は来週から見るのをやめることにした。

正確には録画を高速で見流すという見方に変える。


毎週見ているテレビ番組をこうやって再度見直してみる。

とにかく見るテレビ番組を極力減らす。


同様に、東海テレビ『ぐっさん家』も来週から見るのをやめる。

先日そんなようなことをブログにも書いたと思うが、
やはりそうすることにする。





もう、鉄道とかサッカーとか芸能人とか、
とにかくいろんなものからなるべく離れようと思う。

自分はいろいろと興味を持ち過ぎた。

そのために時間を取られてしまっている。





日記の打ち込みすら完了しない。

もうどうしたらいいのか。


日記がたまり過ぎて打ち込む気にならない。





もう755に関しては何ともならんかもしれんと思ってる。

連日の残業が原因であれから全く見ていられない。





今日はやっぱりもう寝よう。

諦めた。

とりあえず明日も無心で仕事しよう。

雨の本番と755初チェック

2014-11-09 23:14:05 | クラリネット
11/9(日)

雨。





詳細をアップできないのが残念だけど、
本日演奏本番終了。

自分は意外とちょこちょこ間違えてしまった。

このため満足感が薄い。





結局自分は目立たないとつまらないのかもしれないな。





確定拠出年金、やはり今年も増えるどころか減った。

どんどん減る一方だが、
もし来年も減ったならその時は変更を検討しよう。





近頃46の特集を掲載する月刊誌などが多いことは何度も書いているが、
中でもアンダーライブにスポットを当てた特集が増えてきており、
アンダーメンバーの頑張りを書いた記事を読むとうるうるくる。





\1,490と高いが、
漫画タイポグラフィ特集の『MdN』が欲しかったので買った。





コタツ布団掃除機がけ、コタツにセット。





755の46追加フォロー。

これでフォロー30人になった。



続いて初めて一部のメンバーのトークを最初から見てみた。


なるほど。

これはブログとかとは違って砕けていて面白いなぁ。


いやー、これはすごいなぁ。

トーク量が予想をはるかに超えるくらい多いなぁ。

1人でもものすごい量なのに
メンバー全部見るのはやっぱりムリがありそうだなぁ。



やっと2人見終えた(笑)

実際に見てみないとどんな感じか分からんからとりあえずトーク全部見てるけど、
いやぁ、これはこの先どうするかなー(笑)



やっと3人。

ここまで見てきて思ったのは、
こりゃもし全部見るなら原則的にざっと流し見るべきだな。

じゃないと時間かかり過ぎてダメだ。



川後Pおもろいww


やっと4人。

1人見終えるのに30分か。





恒例の一人打ち上げ。

「男梅サワー」というのを1缶飲んでみた。





755、これ確実に今全員見れんな。

充電切れる。



5人完了したところで充電が20%を切ったので終了。

これでやっと46メンバーの6分の1か。

やっぱりムリがありそうだな。

これは最初だけだけど、充電1回で5人か。

あと5回は充電しんとかんのかな(笑)

5ヶ月ぶりの個人練習

2014-09-30 00:09:02 | クラリネット
9/28(日)

しまった!

昨夜博子ちゃん出演の
BS朝日『極上空間 感謝の特別編! 未公開大放出SP前編』
見損ねた。

ノーチェックだった。

どうも博子ちゃんの出演情報は見忘れるんだよなー。





昨日分までのブログ更新完了。

やっとやり遂げた感。





また電話がかかってきてちょっとビックリした。

今度は自分が利用しているカード会社を名乗る人だった。

自分には不要と思われる追加サービスについてだったため、
すぐに断り、電話を切った。

信用性は不明。





録画しておいた映画『幸せのレシピ』を漸く見終えた。

2011年6月10日放送分と思われる。





19:35頃、5ヶ月ぶりに個人練習へ。


21:10頃まで練習して片付けた。


満足。

曲数は少ないが、
まぁそんな必死にならなくても1曲ずつやっていけばいいんじゃないかな。

第6回名古屋市民バンドフェスティバル本番

2014-09-28 14:06:19 | クラリネット
(つづき)

16:00、『第6回名古屋市民バンドフェスティバル』開演。



16時半頃、自分が参加した合同バンド2本番。


『海の男達の歌』、手の出ない箇所もなんとか誤魔化し終えた。(笑)


『情熱大陸』、なんかまた指揮がいつもと違う感じがしたな。

そして速くて付いていくのが大変だった。


『レ・ミゼラブル』、これも手の出ない箇所をなんとか誤魔化し終えた。(笑)


そして、とりあえず合同2の本番が終わってひと安心。



18時頃まで大リハ室で待機、休憩。



18時半頃、全体合同本番。


『スラブ行進曲』、自分なりにうまく演奏できた。


『マンボ! マンボ! マンボ! 』、これも手の出ない箇所をなんとか誤魔化し、
最後のスタンドプレイはほとんど吹かなかった。



アンコール、
『花は咲く』、問題なくうまく演奏できた。


今年亡くなった岩井直ひろさん編曲の『アフリカン・シンフォニー』、
最後は十分吹き込んで終わることができた。

満足感。

これが最後でよかったと思った。



終わったー。

精神的に辛かったけど、
PSEに混ぜてもらえて団員さんとお話しできたのは嬉しかった。



ちなみに、辛かったのは自分くらいで、
他の参加者はみんな楽しめた良いイベントだと思います。

自分は経済的に参加なんかしてる場合ではないのに
参加を決めてしまったのが根本的に間違いだったのです。

練習しないと吹けない曲、箇所が予想以上にたくさんあり、
練習をしてる場合ではない自分は合奏でほとんど吹けず、
精神的に辛い状態でした。



おおよそ20時頃、解散。





もちろん帰りも歩いて名古屋駅へ。

体がえらくてかなり辛い。



やっと名古屋駅到着。



電車に乗った時に痛恨のミス。

座れたのに席取りに失敗して座れず。

自分のあまりの間抜けさに悲しくなる。


残り1駅くらいでやっと座れたが、もうあまり意味がない。



駅から更に10分くらい歩く。

もう本当にえらい。



そして、21時半頃、やっと家に到着。

お疲れさん。

ほんとに疲れた。

この数ヶ月結構辛かった。





映画『HOME愛しの座敷わらし』を部分的に見たが、
この映画いいなぁ。

ファンタジーだなぁ。

やっぱり録画予約しておくべきだったか。





23時頃、19日(金)夜以降のツイートチェック。

つまりまる2日ぶり。





恐らく0:40頃、あらゆることやりっぱで寝落ち。

疲れが大きかったので、もう当然と言える。


まだツイートチェックの途中だった。

リハと楽屋

2014-09-28 12:31:06 | クラリネット
(つづき)

そして、初めてコンサートホールのステージ裏へ。



9時過ぎ、自分ら合同2は舞台設営。



10時前、自分ら合同2は大リハーサル室に移動。


合同2合奏練習。



10:45、合同2舞台袖に移動。



11時過ぎ、合同2リハ。



12時前、合同2リハ終了。

PSE楽屋へ行き昼食。



この後失敗した。

実は13:00以降、男性楽屋は大リハ室だったのだが、
自分はよく把握しておらず、
13時を過ぎてもPSE楽屋でくつろいでいた。

どおりで男性団員が一人も来なかったわけだ。

女性団員さんには申し訳なかった。



この後女性が着替えるということで部屋を出て、
その直後に男性楽屋が大リハ室だと気付いてそこで待機。



14時頃~15時頃、全体合同リハ。



今日はめちゃめちゃ時間が長く感じた1日になった。

コンサート本番当日にこんな時間が長く感じた日は過去になかったと思う。


(つづく)

長さが違うんですけど

2014-09-28 11:30:07 | クラリネット
9/21(日)

そして、こうなった。

目が覚めると朝。

なかなか起きられず、結局6時過ぎに漸く立ち上がった。



朝のこともあまり覚えていないが、
たぶん何も準備できないまま昨夜寝てしまったため、
急いで準備したんだと思う。



朝マックの予定でいたが、
時間がなくなり急遽予定変更。

昼食用に買っておいたパンを1個食べ、
代わりにドーナツ菓子を昼食に追加。





今日も当然名古屋から歩いて愛知県芸術劇場へ。

もう朝から結構体がえらい。





たしか8:45頃、出演者入口から入場。

ところが、この直後、警備の人に、

「どちら(をご利用)ですか? 」

と聞かれたため、

「コンサートホールです。」

と答えると、

「すみません、もう一度出演者証を見せてもらえませんか。」

というようなことを言われたため見せた。

すると、

「これ、長さが違うんですけど。」

後から来た出演者の出演者証を差して、

「私が聞いているのはこの長さなんですけど。」

と言われて「は? 」と思った。

「いや、そんなこと言われても……。

 嘘ついてませんよ。」

その時たまたまタイミング良くPSEメンバーが来ていて、

「私たちと一緒(の出演団体)です。」

と言ってくれたことで無事に通過。

こんなことがあるのか。

警備がしっかりしているのはいいけれど、
伝達は正確に徹底してほしいなぁと思った。


(つづく)

46全握名古屋の日の初入場

2014-09-28 10:48:51 | クラリネット
(つづき)

今日は46全握名古屋の日だが、
バンフェス練習などと重なったため行けず。





電車で名古屋へ。

いつもなら立って行くところ、
今日は体がえらくて空いている席を見つけると座った。



名古屋駅から歩いて愛知県芸術劇場へ。

もう書くまでもないと思うが、
歩いて行ったのは交通費を極力抑えるため。





自分が出演する合同バンド2の開始17:40の15分くらい前だったかな、
博子ちゃんも『アニー』公演の時に通ったはずである通路を通り、
初めて愛知県芸術劇場の出演者入口から中に入った。

そして、大リハーサル室へ。



どうやら前の合同バンドの練習がおしているらしく
開始が結構遅れた。



そして、入室、合同バンド2練習開始。



席配置が発表されたが、
全体合同と同様、またこれまでの練習とは異なる配置で、
自分は前から2列目だった。



もうこれも書くことではないが、
今日も当然手が出ない部分に関しては状況が変わらず、
精神的に辛かった。



19時過ぎ、全体合同練習開始。



おおよそ21時、退館。





帰りももちろん歩いて名古屋駅へ。

重い荷物を持っている上に疲れているので結構きつい。





頭が痛い。

なんだろう。

疲れでこんなんなっちゃうんだろうか。





恐らく22時半頃帰宅。





よく覚えていないが、疲れのせいもあり、
夕食後すぐに寝落ちしたんじゃないかなぁ。

6枚中1枚も

2014-09-23 23:08:46 | クラリネット
9/19(金)

ブログ開設5周年。





仕事でめちゃめちゃ疲れた。

帰る前から体えらいって珍しいな。





18時過ぎ、まいったな。

めちゃめちゃ体えらい。

もう横になって寝たい感じ。





18:50頃から15分くらい横になって寝てまった。





予想はしていた。

これまで数ヶ月、
広く告知はしてきたが、
結局バンフェスのチケットは所持6枚中1枚ももらわれることはなかった。

本番までまだ2日あるが、
きっともう、欲しいという友人は現れないだろう。

自分の友達のいなさ。

もういつものことであり、
気にすると辛くなるので考えないようにしている。







23時過ぎ未明、眠くて恐らく座りうつ伏せ状態で寝落ち。

そのまま起きられず横になって寝てしまった。

あらゆること全てやりっぱ。

第4回全体練習

2014-09-15 20:29:33 | クラリネット
9/14(日)

バンフェス全体合同練習のため金山音楽プラザ合奏場へ。


前回は台風のため欠席した。

「台風のため欠席」って妙な話だけど。





全体合同本番の席配置図が配付された。

すごい席配置だ。

自分はなんと6列目、Cl最後列というかなり後ろの席だった。

指揮者からこんなに離れたところに座ったの初めてじゃないかなぁ。

ていうか間違いなく初めてだろ。

6列目なんて過去に記憶がない。





13時半頃、合奏開始。


合奏1曲目はプログラム外の曲だったが、
自分以外みんな楽譜を持っていることが分かった。

まいったなと思いながら隣の人に頼んで見せてもらった。


結果的に後で休憩中に楽譜受け取り。


この曲は過去に何度も演奏したことがあるし、
特別難しくもないため大丈夫だ。





本番、前日の予定表、入館する際の関係者証明となるものなどを受け取った。


芸文のステージや楽屋などには初めて入るが、
自分がこれまで経験してきた他の会場と違ってちょっと厄介だな。

地下1階から地下2階、地上5階までを
エレベーターを使って移動しないといけないらしい。

しかも、移動する度に関係者証明を見せないといけない。


これ人にはあまり話したことないけど、
自分、エレベーターはあまり好きじゃないんだよね。

いろいろと気を遣うし、
閉じ込められる可能性もあるからなんだけど。

なので、普段はなるべく使わないようにしている。





2曲目は『スラブ行進曲』だった。


自分がこんなこと言う身分ではないが、
この曲の指揮者先生、指示、指摘の表現が実にうまい。

分かりやすいし的確、しかも面白い。

いつも感心させられる。





3曲目もプログラム外の曲だった。





4曲目は自分にとって難関の『マンボ~』。

やはり今日も速過ぎて手が出ない。

でもまぁ、これこそ人数的にもノリ的にも席位置的にも、
あまり吹けなくても大丈夫そう。





本番まであと1週間。





練習後、大学同期と少し話した。


(つづく)

合同バンド第4回練習

2014-09-08 22:29:07 | クラリネット
9/7(日)

ブログ更新。

やっとタイムリーなところまで更新完了した。

疲れた。





録画しておいたいこまちゃん出演の『オトナへのトビラTV』を見終えた。





しまった。

税の納付期限が9月1日だったことに気付いた。

明日電話するか。

どうやって払うことになるかなぁ。





これやっぱり何回見直したところで解らんものは解らんな。

きっと「劇場版(?)」でなく初期作品を見てからでないと理解できんのだろうと思ってる。

>録画しておいた『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q TV版』





フリマ1つ見つけた。

申し込もう。





バンフェス合同練習のため、
電車で音楽プラザ中リハ室(金山)へ。

自分は前回(先月)台風のため欠席した。



17時半頃、到着。



しばらく時間があり、個人練習できた。



18:00頃、開始。



初めは『レ・ミゼラブル』だった。

全く練習していないので当然だが、あまり吹けず。


今日知ったが、この曲、
パート編成がなんと1st6人、2nd3人、3rd3人という
アンバランスなことになっていた。

自分は2ndだが、どおりで2ndの音が聞こえてこないわけだ。


また、この曲はdiv. があるのだが、
真ん中にいる自分はどっちを吹けばいいか迷った。



2曲目は『海の男~』。

こっちはもう当たり前過ぎるが、
手が出ない感じ。

予想以上に誤魔化しが困難だと分かった。

自分が全く吹けていないのが両隣にバレバレになってしまい、
まずいなぁとそれまでよりも一層辛くなった。

途中から胃が痛くなってきた。


また、どうやら曲によってパートを変わる人がいるらしく、
1曲目で2ndを吹いていた人がこの曲では3rdを吹いていることに気付いて
うわっ! と思った。

ということは、もしかするとこの曲に関しては
6、2、4という編成なのかもしれない。

だとすると自分がまともに吹かないと、
右隣の人1人で吹くことになるのかも。

これはまずいなぁと深刻に悩み始めた。



21時頃、練習終了。

今日の練習は2曲だけだった。



合奏練習後に更に驚きの通達を聞いた。

3rdの1人が『レ・ミゼラブル』だけ1stを吹くので
本番は席を1つずれてくださいとのこと。

ええっ!?

ということはそれ以外の2曲はまさか5、2、5っていう編成なのか!?

まぁ違うだろうとは思うけど。

え~、いよいよヤバいぞ……。



また、これも練習の終わりがけに気が付いたが、
左隣で吹いている人、
たぶん大学3年の時に東海学生吹奏楽連盟の合同演奏会で一緒に吹いてた人だ。

苗字が聞こえてきた後、かなり時間が経ってから気が付いた。

そういえば顔も話し方もあまり変わってない。

今まで気付かなかった。

相手は気付いているんだろうか。



とぼとぼと家に帰る。

気が重い。

本当に後悔の念が強い。

申し込んだ時はやる気あったのに。


あと2週間、
というか、実質あと3日(練習、本番)辛抱しよう。

YOUは何しに日本へ?

2014-07-13 03:29:10 | クラリネット
7/7(月)

妙に体がえらい。

なんでだ。





食器洗いしてる間に見たかったところの前半部分を見損ねてしまった。

事前に情報を得ていたのだが、
昔同じ場で演奏したことのある人が出演していた。

どうやら外国人にプロポーズされて婚約したらしい。

自分はその後の二人で父親に報告に行くところから見た。

MCのバナナマンが「これほんとにすごいやつじゃん」みたいなことを言っていたので
結構な展開だったのだろうと推察される。

しまったなぁ。

てっきり“ちょい出”だろうと思っていた。

再放送見られんかなぁ。

>YOUは何しに日本へ?





更に、それに気を取られてNACK5『おに魂』最初の1分を聴き損ねた。

痛いミス連発。





お、いこまちゃん優勝。

賞品ないのかw

>録画しておいた『淳のスポダビ』

あれ以来2ヶ月ぶりの本番

2014-07-13 00:24:40 | クラリネット
7/6(日)

あの自信を喪失した演奏本番から2ヶ月。

今日は大失敗さえしなければよしと思いながら望んだ本番の日。

今日は2曲演奏。

どちらもパートは1st。





事前に父さんに告知メールを送ろうと思っていたが、
早めにやっておかなかったことがいけなかったのだろう、
結局送っている時間がなくなってしまった。





舞台上でのチューニング基準なんてやったのいったい何年ぶりなんだろう。

それこそ記憶にないくらい前だよなぁ。

あまりにも久しぶり過ぎて結構な緊張感だったなぁ。

失敗しなくてほっとした第一ポイント。



個人的には演奏スタートから順調。

特に過剰な緊張はしなかったのでよかったと思った第二ポイント。



ソロも特にあからさまな失敗という感じの演奏にはならずに
今日一番ほっとした第三ポイント。



後半になって自分が若干高めになっているようだと気付いたが、
重大な音間違いをすることもなくそこそこの演奏ができた。

特にみんなに迷惑をかけるようなこともなかったと思う。

今日に限っては自己採点で合格判定だ。

とりあえず少し自信を取り戻した。



もし演奏を聴きに来てくれた方がみえましたら教えてください。



あー、なんか力が抜けた。

案外気を張っていたのかもしれんな。


(つづく)

合同バンド第2回練習

2014-07-03 00:47:52 | クラリネット
6/29(日)

視聴テレビ番組を再び見直すことにした。





合同バンド3曲参考演奏聴き、少し譜読み。

結局今回(第2回練習前)もほとんど譜読みしていられなかった。

今後もどうしようなぁ。





12:45前、音楽プラザ中リハ室到着。



13:15頃~16:00頃、合同バンド合奏練習。



『レ・ミゼラブル』、
今日もどこをやっているのか度々見失う感じになるし、
全然吹けていないのをアピールするかのようになってしまうのも恥ずかしいので、
始終音量を落として吹いていた。


結果、この後の2曲も同様に始終音量を落として吹いた。

実際3曲とも譜読みできていなくて吹けないし。



『情熱大陸』、
始めのゆっくりの所からもうどこを吹いているのか、
何が正しいのか解らない状態になった。

間もなく指揮が変則的であることが解り、
それは言ってくれんと分かるわけないぞと思った。

実際みんな混乱していた。

しかし、それが分かった後も、
これやっぱり速さ的に振り方おかしいぞと思った。


あとはなんとかなりそうな気がする。



『海の男達の歌』、
やっぱりIWEでやったことがある(定演で演奏したことがある)気がする。

特に楽器に“鎖”を使っていたのが印象に残っている。

でも、長々と続く3連符のフレーズが全く記憶になく当然吹けない。

どういうことかなぁと考えていたが、
あっ! と思い出した。

たぶん以前演奏した時は譜面(指回し)を覚えるだけでも大変なのに、
速さに全く付いていけないため、
諦めて吹いている真似をしてごまかしたんだ、きっと。

だからその部分を全く覚えていないんだ。

恐らくその当時はこの練習をしている時間的余裕がなく、
というかこれは莫大な時間を費やさないと吹けるようになるわけがないから、
始めから投げて練習しなかったんだと思う。


なんというカミングアウトって感じですか? (笑)

ちなみに、こんなことは稀です。

基本的には自分は本番まで頑張って練習する人です。(笑)


そうか。

嫌なことを思い出したなぁ。


ということは、
まぁ当然ながら今回も吹けるようになるわけがないから
(書くまでもなく自分は今吹奏楽に時間をかけている場合ではないから)
また吹いている真似をしてごまかすしかないかなぁ。

まいったなぁ。

なんでこんな曲選曲したんだろ。





やっぱりもう髪切らないと恥ずかしいなぁ。

すごい不潔なオヤジに見える。





外で低学年と思われる小学生らが日本エレキテル連合の真似をしてる。

日本は平和だなぁ。