goo blog サービス終了のお知らせ 

ねことわたし、ときどき株のはなし

きよちゅうです。ヤプログからgooに来ました。愛猫(くるみ)との日々の出来事や株(初心者)の事を書いているブログです

2020/05/15 今日のくるみ

2020-05-16 17:19:36 | くるみの日常
決定的瞬間を撮りました!
(ちょっと色が変ですが)あくび写真です。



小さなキバが可愛い〜♪

何してる時だったか忘れたけど、
あくびの瞬間の写真が撮れました!

それにしても私‥‥写真撮るの下手過ぎ(笑)
スマホの性能は良いはず。
更にアプリで良い写真が撮れるようにしてるはず。

なのに下手過ぎという、どうしようもないです。苦笑



2020/05/10 今日のくるみ

2020-05-11 10:11:58 | くるみの日常
このくるみは、日曜日のまったり時間のくるみです。

身体のあちこちに出来た毛玉をせっせと切っているので、
何だか顔だけがデカく見えます(笑)ww



顔の周りの毛が伸びすぎて、ちゅーるを食べると、毛が汚れます。

切りたいな~
顔の周りも切りたいな~
すっきりさせたいな~



去年、サマーカットしようと思い準備していましたが、
病気をしたので(くるみが)、断念しました。
今年は?どうする?

猫ちゃんがサマーカットする場合は、鎮静剤を打つそうです。
打たなくてすむ猫ちゃんもいるだろうけど、うちは無理なんで。

鎮静剤打つには、血液検査をしなければなりません。
しかも、結果が出て一週間以内にカットです。

去年、それをしたのですが、一週間以内に調子が悪くなりました。
はい、急性膵炎です。(2回目)
急性膵炎からはじまり急性肝炎、あげく黄疸まで出ました。
6月下旬から悪くなって、なんだかんだ8月くらいまで掛かりました。

そんな事があったので、嫌な血液検査をして、
鎮静剤打ってまでサマーカットする意味があるのか?って。

意味と言えば、見てる私がスッキリしたくるみが見れる事。
くるみ自身も暑くないって事。

くるみは長毛猫なので暑がりです。
真冬でも結構平気です。
しかも、日向ぼっこしません!!

サマーカットしたいけれど、やっぱり止めよう。。。苦笑
(ブログ書いてて整理ができた)


2020/04/15 今日のくるみ

2020-04-15 15:36:57 | くるみの日常
今、仕事は交代勤務をしています。
私は月水金。
火木はいわゆるテレワークです。

テーブルにノートパソコンを広げると邪魔しに来ます。
こんな感じ^^



どうやらマウスポインタが面白いらしいです。


私より前に出て、マウスポインタを必死に追いかけています。
可愛いけれど、邪魔なんですけど?(笑)ww



私がいない間、どんな風に過ごしているのか、
いまいちわかりませんが、午前中は、なんだかんだ邪魔しに来ますね。

今、お家にいる人が多いと思います。
ワンちゃんや、ネコちゃんは大丈夫でしょうか?

いつもと違う光景にストレスを感じていないでしょうか?
元気なワンちゃん、ネコちゃんならいいのでしょうが、
そうじゃないワンちゃん、ネコちゃんは、出来るだけそっとしておかなきゃね。
(自分に言い聞かせてる、笑)

くるみたん、明日は家に居るよ?


2020/04/14 今日のくるみ

2020-04-14 15:22:15 | くるみの日常
お風呂に入っている時に、
ピリピリするなって思ったんですよ。
そしたらこれでした。。。


白く美しい腕を傷つけられました(笑)ww
犯にゃんはこいつ↓↓↓



最近、毛玉が酷くて、、、
元々、ブラシが大嫌いなのでブラッシングが大変なんですが、
時すでに遅しで、あちこち毛玉になっています。

ファーミネーターという強力なブラシがあるのですが、
痛がるし、固まってしまった毛玉には無理です。
(無理やりやると傷を付けてしまうので。)

腕の傷はおそらくブラシをしている間に付いたものだと思います。
爪切りも大変なので・・・・苦笑

酷い毛玉は先にハサミで切ります。
その後、少しずつブラシで解していきます。
ハサミも気を付けないと皮膚を切ってしまう恐れがあるので。

ほんと、困るわぁ~


2020/04/12 今日のくるみ

2020-04-12 15:02:11 | くるみの日常
形がすっかり変わっていますが、
これはキャリーバッグです。


日頃から入って寝られるように置いているのですが、
今、入れているクッションが大きくて、
どうにも形が崩れています(笑)^^

クッション・・・・ぴょって出ているのは耳です。
そう、ウサギのクッションです。



病院に行く時は、このままクッションを押し込んで、
ファスナーを閉めます。

このキャリーバッグはリュックになります。
災害の時に背負えるなと思って、これにしました。