goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく、の、まいにち ~ズボラな私のテキトーな日々

ズボラな私のテキトーな日々について。

一目惚れ❤

2019-10-21 22:20:00 | 100均♪100均♪

↑セリア 
ドラム型ランドリーネット
(本体価格 100円)

久し振りのセリアパトロールで
青空に浮かぶ白い雲デザインの
ドラム型洗濯ネット買っちゃった❤

目の細かいシルキータイプの洗濯ネット買おうと思ってたから
ちょうど良い時に出会えて良かった♪

気分が上がるわぁ〜☆

ステンレス四角箸 (ダイソー)

2019-04-30 15:14:28 | 100均♪100均♪

ステンレス製の平べったいお箸 100円(税抜)

丈夫で清潔なステンレス箸は
ちょっとした料理の時に菜箸代わりにもなるので
とっても気に入っていて、
いっぱい持ってるのに
新たに2膳
追加購入してしまいました💦

ダイソーで
ステンレス製のお箸は
カトラリー売り場ではなく
普通のお箸売り場に陳列されていますが
よく見るステンレス箸は
丸くて先っぽに滑り止めがあり中が中空で軽いタイプ。

これは軽くて持ちやすいんだけど
丸くてスグ転がってしまい
よく落とすのでやめました。

同じ平べったいタイプで
花柄が彫られているのもあるんだけど
余計なデザインは必要ないし
刻印の部分に汚れが溜まりやすそうだから却下。

私のお気に入りのタイプは
平べったくて転がらないのもいいんだけど、
四角い形状も、長さも、重みがあるのも好きで使い続けています❤

でもダーリンは重た過ぎて手が疲れちゃうから嫌なんだって。←軟弱かよ?!(笑)

ペットボトルカバー(ダイソー)

2018-11-08 12:25:43 | 100均♪100均♪
いや〜、買っちゃいました!

今回ダイソーで買ったけど、
多分セリアにも有ると思う。

にゃんこのペットボトルカバー ❤️


コロンとしたフォルムが可愛い💕


ペットボトルにかぶせると
カワウソみたいで
また可愛い😍💕

もう既に
過去におーいお茶のオマケに付いてた
リラックマのペットボトルカバーが
3枚有るから
これ以上増やしてもなぁ〜
って思ってたんだけど、
やっぱり諦められなくて
買っちゃった!

画像では分かりづらいけど
耳と足がちょこんと出てて、
ホントに可愛いの❤️

アクテムラの最中に
サイドデスクにちょこんと置いて
癒されたいの❤️

ああ〜、
テンション上がるわ〜💖✨😍

シートベルトクッションカバー ( ダイソー )

2018-11-07 11:53:30 | 100均♪100均♪
私は
特発性多中心性キャッスルマン病
という病気の治療の為、
右の鎖骨の下の辺りに
CVポートと言う
薬剤の点滴を注入する為の
医療器具を埋め込んでいます。


そんな私、
時々
車の運転もするのですが、
運転席に座り
シートベルトをすると
シートベルトがちょうど
ポートの辺りに掛かるんです。

当たるくらいなら
さほど痛みを感じる事も
無いのものの、
ポート上の皮膚が擦れて傷が付き
感染症になってしまう可能性がある為
シートベルトのポートの辺りに
ハンドタオルを何度か折り畳んだものを
クッション代わりに挟んでいました。

でもねー、
降りる時にウッカリ
タオルを落としてしまうんですよねー。
(^_^;)

なんか乗り降りする度に
いちいちタオルを挟むのも
めんどくさいし。

なので、
以前から購入しようか
迷っていたこちらを購入☆

ダイソーの
シートベルトクッションカバー
108円(税込)

使い方は簡単、
クッションカバーを
シートベルトに巻きつけたら
マジックテープで固定するだけ!

これはなかなかよろしいです☆
シートベルトをしたら
クッションカバーを
ポートの辺りにチョチョっとずらして
ハイ!おしまい!

ラクチンですわ❤️

このクッションカバーなら
車の外に落ちる事も無いし☆

ポートを入れて車の運転をする方
あるいは
左ハンドルの助手席に乗る方に
オススメです♪

ガラスのフタ付き保存容器 ~ダイソー~

2018-06-14 10:09:55 | 100均♪100均♪
ダイソーのカラフルキャップ
ホワイト 約390㏄(税抜100円)

素麺の季節は
もうすぐソコ!

この保存容器があると
大葉や小ねぎの保存に便利です☆

ガラスだから衛生的だし
見た目も涼やか♪

フタ付きだから重ね置きも!


容器の底に
大葉の茎の先が浸かる程度に
水を張り、
大葉の茎の先を揃えてIN。

私は10本程度ごとに
輪ゴムでまとめてから
INしてます。(*^^*)

良い状態で長持ちします☆



容器の口が広いから
洗った小ネギを直接ハサミで
チョキチョキして容器にIN ♪


容器の口の大きさに合わせて
丸く切った
リードクッキングペーパーを
カットした小ネギの上に置き
フタをしたらひっくり返すと
水気でベチャベチャにならない☆

冷蔵庫の中で収納もしやすく
口が広くて洗いやすいのも
魅力的❤

でも、
使い勝手が良過ぎて
ついつい大量に使ってしまう為
子ネギの消費が早くなっちゃうのが
玉にキズかなぁ。(*^v^*)

ここ最近で1番気に入った
100均キッチングッズです☆

ダイソーのシニアグラス

2018-06-01 12:24:40 | 100均♪100均♪
先月、
アパートの敷地内に
私用の駐車場を確保出来たので
シニアグラスを1本
買い増ししました☆ ( ^ω^ )


ダイソーのシニアグラス
各108円(税込)

歴代のシニアグラス達。
全てダイソー。

一番手前が新調したもの。

そもそも
なにゆえシニアグラスを
新調したのかと言えば、
ド近視&乱視の私の老眼が進み
コンタクト使用時
遠くは見えるけど
手元がかなり見えにくくなり
シニアグラスの使用頻度が増え
バッグから
いちいち取り出すの面倒だし
え〜い、
カチューシャ感覚で
頭に乗っけてしまえ〜!
となりまして。(笑)

でも、
慌てん坊さんな私は (^_^;)
シニアグラスを
しょっちゅう
持ち忘れてしまうから、
玄関とダーリンの車に
1つずつ置いていたのです。

そして今回、
私の車用に新たに1つ
買い増し。(*^^*)v

電動ママチャリで
10分掛けて車を取りに
行くのが面倒くさくて
ほとんど乗ってなかったからな〜。


それに一番最初に買った
シニアグラスは
ツルのところが
禿げてきてたし。(ノ∀≦。)

買いたい時が、
買い替え時ぃ〜♪

そうそう、
今回
シニアグラスを新調するにあたり
ダイソーでいろんな度数を
掛け比べてみたんだけど
1番見やすかったのが
マイナス3.0でしたわ。

シニアグラスは
ダイソーので充分ですわ。

ダイソー様々ですわ。( ´﹀` )

ダイソーのスリムなUVリップ☆

2017-11-09 11:37:40 | 100均♪100均♪
私は普段、
口紅を使わない。

なぜなら
家に居る時は
唇を彩る必要が無いし、
外出時は
マスクがマストだから、
唇が乾燥しないように
リップを塗るだけで
充分だからだ。

その唇を乾燥から守る為の
リップクリームも、
コスパを考えて
単価の安いメンタム
(近江兄弟社のメンターム)
にしていた。
今までは。

でも、
唇に直接メントール塗ると
かえって水分が奪われて
しまいそうな気がしてきたり、
リップの太さが
気になってきたり
していたので、
ダイソーで見つけた
細身のリップを
買ってみる事にした。


日本製のUVリップ。
税抜100円。


近江兄弟社のメンタームと
比べると長い。


そして、細い。


中身を繰り出すと
こんな感じ。


リップは洗面台にも
置いているのですが、
歯ブラシと歯間ブラシの
定位置にしている
ダイソーの陶器の
歯ブラシスタンドに
残念ながら
太過ぎて入らなかった
メンタームは、
空瓶のフタで代用してました…。

ダイソーのUVリップは
細いので

すっぽり
ジャスト・フィット!

唇に塗った感じも
悪くないし、
洗面台に統一感も出て
気持ちよかです!

2018年の手帳ゲット☆

2017-10-28 21:20:47 | 100均♪100均♪
ダイソーで
来年のスケジュール帳を
買いました♪

ここ数年は
B6サイズの手帳が
お気に入り❤

このゴージャスな表紙の
その名も『キラキラ手帳』は
ラメラメかつ
見る角度によって
ベージュっぽかったり
青っぽかったり
緑っぽかったりする
不思議な手帳。
そして
間近でよく見ると
砂壁っぽくも見えます。www

しかし、
カバーは数年前に買った
お気に入りの手帳のカバーに
掛け替えてしまうので
見えなくなっちゃうん
ですよね〜。^^;


表紙をめくると見開きで
2018年と2019年の
年間カレンダー。



そして
2018年1月〜12月の
月間カレンダーが続きます。
この画像だと分かりにくいけど
一マス一マスが大きいので
老眼の私には
見やすくて書き込みやすい
非常にありがたい
作りになっています!
この手帳を買う
決め手になりました☆



12月が終わると
次のページからは
巻末まで
ひたすらノート(メモ帳?)
になってます。

手帳にありがちな
路線図やら
なんちゃらかんちゃら早見表は
私には何ら必要の無いもの、
邪魔でしかなかった
ページの数々が付いてないのも
とても魅力的でした。
これもありがたいです♪



裏表紙の前には
パーソナルデータのページ。
これも
会社名やらなんやらの
記入欄が無いのがヨロシイ。


マス目が大きく、
無駄なページの無い
とてもシンプルな作りの
『キラキラ手帳』。

100均で
こんなに素晴らしい手帳と出会えるとは思っていなかったので、
今日は大収穫!な気分でした❤

スマホのタッチペン♪

2017-02-25 21:51:34 | 100均♪100均♪
昨年の暮れ辺りから
ツムツムにハマった私。

乾燥してくると
ハンドクリームを塗る機会が
断然増えるのと、
ツムツムやるのに便利そう♪
と言う事で、
タッチペンを購入。

でも、
お金を掛けたくないから
もちろん、100均♪

ダイソーの
「ストーンデコ タッチペン」

キラキラ☆にデコってあります❤
でも、
どちらかというと
私の個人的見解としては
「デコってる」というより
「ボコボコしている」
の方がしっくり来ます。(笑)

そして
持った時の感覚。
個人差が出ると思うんだけど
この凸凹したカンジが
意外と指先に気持ちよくて
私は気に入っています♪

暇な時に気が付くと
クルミをコロコロする感覚で
指先でコロコロ転がしたり♪
(*′V′*)

ペン先はシリコンゴムだけど
引きずった感じがしないから
動きが滑らかで
画面をなぞっても音がしない。

イヤホンジャックに
挿しておける点もお気に入り☆

なぜならば、

今まで使ってたセリアの
「なめからタッチペン」

ペン軸が長くて持ちやすく
ペン先は導電性繊維なので
動きが滑らか。
でも、たまにキュッキュッ
って音が鳴るのが気になるところ。

外出する時は
シニアグラスケースに入れて
持ち歩くのだけど、
いちいち取り出すのが
ズボラマンには面倒だった!

だから
イヤホンジャックにつけるタイプ
試してみたかったんだけど、
先に書いた
ダイソーの
「ストーンデコ タッチペン」
買ってみて良かった❤
チョット邪魔に感じるけど、
使いたい時に
サッと外して使えるから
今はストレスゼロです♪

どちらのペンも
100円(税抜)だから、
気になる人は試してみて!

特にツムツムする人。
ミッションで
ツム数の調整が必要な時、
タッチペンの方が
細かい調整しやすいよー。
*˙﹀˙*)ノ"