goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく、の、まいにち ~ズボラな私のテキトーな日々

ズボラな私のテキトーな日々について。

コーヒーの木☆ダイソー

2015-09-08 23:56:34 | 野菜を育てる
いろいろ調べてたら

100均で観葉植物として売っているような

コーヒーの木でも

上手く育てれば

数年でけっこう大きく育ち、

自分で育てたコーヒー豆をGET

出来ちゃうかもしれないという。



私も夢を見てみたいと思い、

さっそくダイソーでコーヒーの木を購入してきた。


 コーヒーの木 ¥108(税込み)(ダイソー)



 けっこう小さい。

今はライターと並べても

この大きさ。

そして

ひょろひょろの茎。


でも、

上手く育てれば数年で1~2メートルぐらいになるらしい。




 1鉢に2本ありました。

油でも塗ったかのような

てっかてかにツヤツヤしている葉っぱ。


実が採れるまでの長い道のりは

観葉植物として心を癒してくださいませよ












にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
日記@BlogRanking

コンパニオンプランツが復活してきた☆

2015-08-14 23:14:01 | 野菜を育てる
CVポートの手術をしたり、

夏バテしたりしてた間に

すっかりサボりがちになっていた

家庭菜園の野菜たちの水遣り。


この暑さで野菜たちは

かなりのダメージを受けていたのですが、

水遣りも復活できるぐらい

体力も戻ってきたし、

液肥をあげたりしているうちに

少しずつ野菜たちも元気を取り戻してきました。



 枯れて来たミニトマト・純甘

ミニトマトはかなり枯れてきてたんだけど、


 根元に植えたコンパニオンプランツは元気を取り戻してきた

根元に植えた

コンパニオンプランツの

シソとスイートバジルが

ぐんぐん、

すごい勢いでこんもりと成長してきました




 しその先っちょを収穫

どんどん増えるので、

とりあえず先っちょを収穫。



 500mlペットボトルの空き容器を再利用したミニ花瓶


500mlペットボトルの空き容器の上部を切り取り、

逆さにして花瓶代わりにしています。


収穫したシソやスイートバジルを水切りしたら、

料理で使うまでの間

ここに挿して水を吸わせ、

葉を元気な状態で保っておきます。

なんなら葉っぱが成長して大きくなったりもします。



キャップだけだと不安定なので

キャップにアイボンのアイカップをかぶせて

台にしたり、



 ドレッシングのキャップを再利用して台にしたり。

こうする事で

キャップが安定します。











にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
日記@BlogRanking

【 春だ!野菜の苗を植えよう☆・・・・・ (汗) 】

2012-04-15 23:57:09 | 野菜を育てる
春ですよね~。

気温も暖かくなってきたし、

日差しも出て日中だいぶ明るくなって、

心身ともに活動期に入った!ってカンジ☆


ホームセンターにも野菜の苗が所狭しと並べられ始め、

あ~、そろそろ植えなきゃぁ~って思っちゃうんですよね~。




 野菜の苗も買ったしぃ~! 


 苗の内訳 


 ミニトマト アイコX1(198円)

         イエローアイコX1(198円)

 きゅうり  耐病・うどんこつよしX2(@198円)

         味さんごX2(@198円)

 なす    接木・千両2号X1(198円)



 ミニトマト、昨年は「キャロル」「テラストマト」「低性ミニトマト・レジナ」を育てて、

    「キャロル」と「レジナ」がイマイチだったので、

    今年は王道のアイコシリーズでいってみようかと。


 きゅうりは昨年「夏すずみ」と「さつきみどり」を育てました。

   「夏すずみ」は良く育ったし美味しかったけど、

   「さつきみどり」は味も生育もイマイチだったので(苗も@68と激安だったけど)

   今年は王道の「うどんこつよし」と味が良くて病気に強そうな「味さんご」にしてみました。


 なすは昨年、@68という安さに目がくらんで買った「千両2号」の

   接木バージョンでトライしてみる事にしました。

   接木だと病気にかかりにくく、連作障害に強いうえ、

   収穫期間が長くなり、たくさんとれるそうですぅ~ 




 新しい土も買ってきた!!!

 おいしくとれる野菜の土25L(有機野菜の土) 448円

 土リサイクル名人15L 498円


 おいしくとれる野菜の土は、ニームのニオイ効果で不快害虫を寄せ付けないそうです。

 土リサイクル名人は、植物を植え替えた古い土に混ぜると

   土中の養分が増えるという便利な土です。


あぁ、でも、せっかく土も苗も買ってきて用意万端だというのに、

そこから先に進めないよぉ~。




 物珍しげにニオイを嗅ぎまくるくーたん


とりあえず雨に濡れないように玄関に置いてある土が気になるらしく、

鼻をガッツリくっつけてニオイをまさぐるくーたんなのです。










にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へにほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
日記@BlogRanking

【 椎茸を育てる 】 

2012-02-08 18:37:20 | 野菜を育てる
実は数年前、

姉から椎茸栽培キットをプレゼントしてもらった事があります。



が・・・・・・。





当時わたしは忙しくて

宅急便で送られたプレゼントを開梱するのに

しばらく時間がかかってしまったので、

箱を開けたときには、

「開けてびっくり玉手箱」状態だったのです・・・。


「な、な、なんか勝手ににょきにょき生えてるよぉ~




 株を水に浸して袋で覆う





 ニョキニョキ生えてくる





 肉厚で立派な椎茸が成る





今でこそ無類の椎茸好きですが、

その頃は今ほど椎茸に対しての愛着もなく、

椎茸の種菌が埋め込まれている株を手にしても

「ナンカ気持ちワルっ!」と思ってしまい、

そんな心の状態で

なんとな~く育ててみたんだけど、

結局のところ、

一度も口にすることなく、終えてしまいました。


どうしても食べる気にならなくて・・・・・



余りにも申し訳なさ過ぎて、

今まで言い出せませんでした。

数年越しのカミングアウトになっちゃって、

お姉ちゃん、ごめんよぉ~~~~~~っ。



しかし、

時が流れ、

今となっては、

椎茸の魅力に魅せられたわたし、

今更ながら、

今年は再挑戦してみようかなという気持ちが

フツフツと湧き上がっているので、

ダーリンに相談してみようと思う。

(キットと一緒に栽培用のケースも欲しいのだ

ダーリンも椎茸のグリル焼き、好きだもんね






室内でシイタケ栽培が楽しめるキット☆
1週間程度でシイタケが生えてくる♪
自分で育てるから、
安心・安全・ダンゼン美味しい!
難しくないから、
初めてのキッチン栽培にいかが?
おうちで採れたて新鮮な椎茸を
堪能できちゃいますよ☆



キノコの室内栽培に最適!
上下が分かれるから水やりがラク♪
軽くいから持ち運びもラク♪
上部に穴が開いているから
通気性と保湿性にもすぐれています!
容器が透明だから
成長の過程がハッキリ見えて
楽しさ倍増☆
収穫時期も見逃しません。

キノコ栽培容器(A)

キノコ栽培容器(A)価格:630円(税込、送料別)




にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へにほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
日記@BlogRanking